• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

音楽つくーる プラス95 が一番ヨカッタ・・・

『足軽隊のテーマソング』を作るべく、少々発破をかけている今日この頃。

シンセについていたソナーというDTMソフトを使っているんだけれど、難しいのなんのって。。。

お店の人の設定のおかげで、音は出るようになったけど、問題はそれだけでは終わらなかった。。。

ソフトの説明、難しすぎる。

なんでこんなんで悩まなければならないんだと、思う今日この頃。




僕が最初に作曲を始めたのは、プレイステーションの『音楽つくーる かなでーる 2』 だった。

とても簡単で、必要最小限の操作しかないので、面白いように曲ができた。

初めて自分の曲ができたときのあの感動たるや。。。



そのうち、もっといい音で作りたいと思い、シンセとソフトを買うも、操作分からず、やはり音楽つくーるかと、次に購入したのが、パソコンソフトの『音楽つくーる +95』

これが、最高のソフトだった。

多分、僕に適していたのだろう。

パソコンにシンセの音源とエフェクターをつないで、いい響きの音が出るように工夫した。

若くてお金も無かったので、いろいろ勉強してから、あちこちおもちゃ屋や中古屋をまわって、安いものでそれなりに揃えた。

その後、面白いように何十もの曲ができて、自分の結婚式にも数曲使った。


そして、現在。

さらにいい音を求めて、別のシンセとソフト 『ソナー 』を買ったが、いかんせん、難しすぎる。。。

いろんな機能があるから難しいというのは分かるが、説明書も訳わからん。。。

作曲でメロディどうしようとかで悩むなら分かるが、ソフトの操作方法で悩むのは、時間の無駄のような気がする。。。

自分は楽器の音を直接入れたりしないから、あまりにも多い他の機能がうざい。。。



こんな事もあろうかと、『音楽つくーる かなでーる 2』と『音楽つくーる +95』は、今でも大切に部屋に保管してある。

古いでっかいパソコン引っ張り出してきて、使い慣れたソフトで作曲しようかなぁ。。。
Posted at 2012/02/07 00:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation