• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2012年05月10日 イイね!

山崎合戦跡地 3   巨大な合戦図

酒解神社の鳥居をくぐりました。

すぐ左に、巨大な合戦図がありました。



鳥居をくぐる





天王山ハイキングコースには、6箇所にこのような巨大な絵 陶版画があります。

タイトルは『秀吉の道』で、秀吉の天下取りの物語を解説し、日本画家の岩井弘さんが屏風絵として描いたものが原画です。

また、物語を書いているのは、作家の堺屋太一さんです。

せっかくですのでここで、この絵をじっくり見てみましょう。




知っている武将の名前が次々に出てきて、まさに戦国オールスター大決戦という印象を受けました。



図 1 明智の城?




これは、光秀の本拠地でしょうか?



図 2 津田・村上







図 3 明智光秀







図 4 光秀の下




彼らは、光秀の家臣たちでしょうか。。。





図 5 斎藤利三




大垣市 曽根城主 斎藤利三 

美濃三人衆稲葉一徹の家臣、春日の局の父

ここでようやく、地元の英雄が出てきました。

斎藤利三は大河ドラマ『江』で、本能寺の変で山賊に捕えられた江が、明智光秀の城に連れて行かれたときに最初に対面した嫌な侍として登場していました。

主君を斎藤義龍、稲葉一徹、明智光秀と変えて行きました。

美濃・岐阜に根付いた武将といった印象を受けます。


この合戦では、明智軍の先鋒を務めましたが、敗走し滋賀県大津市北部で捉えられ、京都の六条河原で磔、処刑されました。
















図 6 掃部



この名前を見ると、明石掃部こと、明石 全登(あかし てるずみ) を思い出します。

同一人物ではないと思いますが。






図 7 池田恒興




姫路城を今の形にした、池田輝政の父。

小牧・長久手の戦いの古戦場跡での戦死の地や、岐阜県池田町へお墓参りもしました。

馴染み深い武将の一人です。




図 8 中川清秀



彼は最近 アニメひょうげもの(第三話)に出てきましたね。

主人公、古田織部の妻の兄。

松永久秀が信長に謀反を起こしたとき、共に寝返ろうとしましたが、真っ白な鎧を着た織部が妻を連れて清秀の元に行き、本当に寝返るならばあなたの妹をここで殺すと芝居をしたシーンは、今でもよく覚えています。

中川清秀は、しずが岳の戦いで戦死して、そこに彼のお墓もあります。

前回しずが岳に行った時は、彼については全然知らなかったので、お墓は行きませんでした。

でも、だいぶん興味が沸いてきて、知識も積もってきたので、そろそろいきたいなと思います。

^^;








図 9 堀 黒田




黒田官兵衛、いましたねぇ。

正月に行った九州のお城を思い出します。









図10 丹羽長秀




この名前を聞くたびに、小牧山城の前で爺さんが言っていた『わしは丹羽長秀の子孫じゃあ!』を思い出します。

^^;






図11 羽柴秀長



秀長は、江の2番目の旦那で、朝鮮出兵で病死しましたねぇ、確か。。。

エグザエルがやってたような。。。



*訂正・・・羽柴秀長は、秀吉の異父弟。大河ドラマで、江の二番目の夫となったのは、豊臣秀次の弟の秀勝。





・・・ところで秀吉がでっかく見えるのは、気のせいでしょうか。。。






図12







図13







合戦屏風をじっくりみていると時間が足りないので、実はあまりみていません。

その場で、バババッと写真を撮って、先へと進む事にしました。

帰ってからじっくりみようと。

それが今なんですけどね。

(笑)



続く♪
Posted at 2012/05/10 08:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 明智光秀 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ロードスター パナソニック カオス アイドリングストップ専用 N-80、ターミナルアダプター https://minkara.carview.co.jp/userid/572723/car/2397340/8414803/note.aspx
何シテル?   10/29 04:58
旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation