• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

大阪旅行記 ナンバでおさる師匠とたこ焼き、居酒屋 編   

はい、では、ナカナカ進まない 徳島帰省日記、再開いたします。

(爆)

仁徳天皇陵~堺市博物館へ行きました。

ほとんどが古墳からの出土品だったのですが、『千利休のふるさと』というポスターが気になり、受付でそのポスターについて『堺に千利休の生誕地があるんですか?』と質問したところ、どこからか学芸員さんが出てきて、詳しく教えてくれました。

せっかくだったので、小西行長の屋敷跡、千利休の屋敷跡、ザビエル公園、三好一族の史跡なども質問すると、いろいろ詳しく教えてくれました。

堺市j博物館 


関ヶ原から来たというと、関ヶ原の歴史民俗資料館で展示会をやったことがあると言っていました。

そして、ここにきて更に三好一族の史跡についての情報をゲット。

ここの駐車場を通り過ぎはしたけど、再び入ってよかったなあと思いました。

自分は、来るべくしてここに来た、この人と会う為に来たんだなあと思いました。

(笑)


ザビエル公園というのは、フランシスコ・ザビエルが立ち寄った所にできた公園で、三好一族の史跡については、妙国寺(みょうこくじ)にたくさんいいお宝があるので、見させてもらったらいいよとアドバイスをくれましたが、タイムリミットでもう堺にいられる時間が無かったので、また次回にゆっくりと堺を巡りたいと思いました。

他には、チベット紀行を書いた河口えかいの生誕地もあり、そこも勧めてくれました。

この作品は、昔読んだ事があるので興味があり、ここもいつか行ってみたいです。

堺鉄砲鍛冶屋敷もありますし、ほんと、また堺に戻りたいです。

^^



博物館を出た後、近くのホテルへチェックイン。

激安だったので、それなりにボロいところでしたが、駅が近いのはよかったです。

車を停めて荷物を置き、電車でおさる師匠との待ち合わせの、なんば駅へ向かいました。

仕事帰りのおさる師匠と、一年ぶりに再会し、さっそく飲み屋を求めて、町をフラフラ歩きました。

お祭りでもやっているのかと思わんばかりの、人、人、人。

懐かしい香りのする居酒屋へと入りました。


居酒屋 

店は奥に長く、仕事に疲れたおじさんたちが集まる、昭和のにおいがする居酒屋という感じでした。

落ち着いた感じがよかったです。


料理




ビールで乾杯し、久しぶりにいろいろお話。

ゆったりと時間が過ぎていきました。


店を出た後、吉本興業のあるナンバグランド花月の横のたこ焼きやへ。

たこ焼き 


大阪のたこ焼きは美味しいですね。

翌日、おさる師匠と大阪の史跡めぐりをするので、ここでお別れ、再び電車で堺のホテルへと戻りました。

途中乗り換えの駅で、物取りと遭遇しました。

電車を下りようとすると、目の前をダッシュで走っていくおっさんとそれを追う女性。

そして、その異変に気づいて階段を登っていこうとするおっさんを取り押さえる若い駅員が2~3人。

痴漢でしょうか。

辺りはざわつき、みんながそちらを見ていました。

両手を駅員に押さえられ、どこかへ連行されるおっさんと後からついていく女性。

それはまるで、刑事ドラマのワンシーンのようで、実際にこんなことがあるんだなあと、都会は怖いなあと思いました。



無事乗り換えでき、ホテルに戻って、風呂に入り、すぐに就寝しました。

明日は大阪史跡めぐり、長い1日はまだまだ続きそうです。


続く♪
Posted at 2012/09/27 20:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2012年夏 徳島帰省日記 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation