• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

先週末の足軽活動

先週末の足軽活動10月6日(土)

朝から夕方まで、甲冑武者ボランティアをしました。

今日のロドのドアには、関ヶ原東西足軽隊のステッカーを。

ニューバージョン、足軽隊の宣伝!? という訳ではなく、

到着したら、大一大万大吉の一部がちぎれて紛失していたので。

しかし、帰ったら急遽補修、そして修理完了。

次ぎ行く時は、再び 『大一・・・』つけていきます。

やっぱ、笹尾山ではこれが一番だよね。

(爆)



今日もいろんなお客様がたくさん来て下さいました。

昼間もさっさと昼食を済ませて、再び笹尾山へ。

お客さんがたくさんいるのに、足軽がいないというのが、もったいない。

帰りも詳しく知りたいというお客様がいたので、少々時間をオーバーして、展望台でご接待。


解説者気取りで、布陣図を前にまるで大学教授のように、いろいろ説明していました。

すると周りに人が一杯集まってきて、みんなたくさん、僕の話を聞いてくれている。


俺、もしかして、カッコイイ!?


などと、うぬぼれながら(笑)、調子に乗って解説・説明していると・・・、


バーン・・・バーン・・・バーン・・・


空砲の花火の上がる音が。

ズルリと、ずっこけそうになりました。

^^;



今日もいろんな人が来て下さり、徳川秀忠の遅参軍の武将の子孫の方とか。

そして一番印象深かったのが、織田有楽の茶道の流派にいたとか。。。

50代~60代ぐらいの二人組みの男性で、結構、戦国時代について、深く深く、話し込みました。

『秀忠が間に合っていたら、どうなっていたか?』

『大津の立花宗茂も間に合っていると・・・』


とか

戦国トーク、面白かったです。




帰ったら、花火を見に。

充実して、楽しい一日でした。

^^
Posted at 2012/10/12 17:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation