• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

試験の息抜きに、愛犬連れて・・・

試験の息抜きに、愛犬連れて・・・階段飛んで凄いなあと思いました。

私だったら、着地で足をひねって捻挫します。

ーー;
Posted at 2013/11/21 19:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2013年11月21日 イイね!

岩崎城

岩崎城試験中の息抜きに行ってきました。

すんなり行ける距離でもありませんが。
^^;


小牧・長久手の戦いで、家康と秀吉が戦いました。

秀吉は犬山城に拠点を置き、家康は小牧山城にいました。

大軍同士の勝負は、先に動いたほうが不利。

どちらも何日も動けず、秀吉方が、「小牧山城を無視して、ひそかに移動して、バックにある家康の本拠地の岡崎城を攻撃しよう」という作戦を考え、池田恒興が実行することになりました。

しかしこの作戦は大変難しく、絶対に敵に知られない というのが、絶対条件でした。

数千人の池田隊がひそかに移動しているのを、徳川方の岩崎城主の城代を任されていた城主の息子○弟の丹羽長重訂正 氏重 (記憶朧なんで、後日確認します。歳は確か、15、6歳)がこれに気づき、池田隊を挑発。



11月25日訂正
×長重 ⇒○氏重(うじしげ)


池田隊はその挑発に乗り、岩崎城を攻撃。

このとき、岩崎城には約300人しかいませんでしたが、果敢に攻撃しなかなか持ちこたえましたが、最後は全員討ち死に、壮絶な最期を遂げました。

しかし、これがきっかけで、この作戦が家康の耳に届き、この作戦は失敗しました。

彼らの戦を知った家康は、たいそう喜んだそうです。



彼らのおかげで、家康は勝てました。

彼らの活躍がなかったら、家康は死んでいたかもしれません。

関ヶ原合戦も大坂の陣もそうですが、結構、命ギリギリで、天下取ったんだなあと思ってしまいます。



写真は模擬天守ですが、その周りの空堀など遺構は雑草などなく、きれいに保存されていて、みんなで大切に維持している感じがして、いいなあと思いました。


^^
Posted at 2013/11/21 19:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小牧・長久手の合戦 | 旅行/地域
2013年11月21日 イイね!

戦国史跡ツーリング

・・・を、私のガイド付きで開催予定です。

現在参加予定は3台です。

もしよろしければ、ご参加下さい。

ただし、参加条件として、私と連絡がつく方だけにさせていただきます(みんカラに入っていればOK)。

なお、日程については、セキュリティの関係上、ここに書くことはできません。

私にご連絡下されば、折り返しお答えさせていただきます。
雨天中止です。




集合 関ヶ原町・笹尾山駐車場 某日 午前10時

①姉川古戦場

②石田三成生誕地

③三成と秀吉の出会いの寺(外から見るだけで、入りません。)

④樫原宿 京極墓所  ~京極高知・高次の墓、佐々木道誉(歴史上初めて「バサラ」と呼ばれた人)が植えた木・墓)など

⑤関ヶ原へ 。
ランチ

⑥丸山のろし場(竹中重門・黒田長政陣跡)と、時間があれば、
宇喜多秀家陣跡と横のダム湖・大谷吉継のお墓と陣跡の展望台、東首塚、細川忠興陣跡など

⑦垂井町へ。
竹中半兵衛の陣屋跡(住んでいた所)
五明稲荷 (黒田官兵衛が、織田信長の命令で、謀反を起こした荒木村重の説得に行ったが、つかまって幽閉されてしまい、帰ってこなかった。
気の短い信長は、官兵衛も謀反を起こしたと勘違いして、息子の長政を殺せと命令したが、秀吉は彼を信じ、半兵衛と共謀して、長政を殺したとうそをついて、垂井町でかくまって育てた。
約1年の後に官兵衛は帰ってきて、秀吉は事の次第を信長に告げると、信長は自分の間違えを認めた。
そして長政がはれて、親元に帰ることができると決まったとき、その記念にと、木を植えた。
その木が、現在もこの神社に残っていて、大木となっている。
ちなみに、このときの幽閉が原因で、官兵衛は足を引きずるようになった)


午後4時解散。

以上




Posted at 2013/11/21 16:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦国史跡ツーリング | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920 212223
24 25 2627 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation