• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

皆様、ありがとうございました。^^

皆様、ありがとうございました。^^今日は雨の中、わざわざ遠方からご家族が、またまた会いに来て下さいました。

心のこもったプレゼント、ありがとうございました。

感動しました。

\(^▽^)/

お菓子もありがとうございました。

美味しく頂きます。

(^ー^)


歴史トーク、面白かったです。

『小早川秀秋は何故あの旗なのか?』

調べておきます。

^^;


今度は、『島左近について』 語りましょう。

他の皆さんもありがとうございました。

楽しかったです。

また関ヶ原に来る時は是非、ご連絡下さいね。

^^










以下、 関ヶ原の勉強のコーナーです。

興味のある方だけ読んでくださいねー。




≪東首塚≫

東首塚のお堂は関ヶ原合戦戦没者の慰霊堂ですが、もとは名古屋の徳川宗春の供養堂なので、彼のお墓でもあります。

瓦の葵の御紋は徳川家康だからではなく、彼の供養堂だからついたものです。

昭和の初めに 徳風会が名古屋からココへ移築したのが始まりです。


井伊直政・松平忠吉陣跡~北東を見ると、丸山がよく見えます。



これが東軍の一列目 第一陣 になりますね。

北から、黒田・竹中、細川・・・。



二列目が、 第二陣 北から 古田重勝(古田織部のおいっこ・織部は焼き物の織部焼きを作った人・岐阜県 道の駅 織部の里 の近くに生誕地がある 関ヶ原から東北東に約40キロぐらいの距離)

織田有楽 おだうらく (織田信長の歳の離れた弟・信長と違って大人しかった 東京ゆうらく町の語源になった人 西軍の猛将を倒した)

金森長近 (岐阜県高山市の殿様 子孫の代で 江戸時代最悪の一揆 郡上一揆(ぐじょういっき)が起こった 映画も作られている )

生駒一正 (親子で東軍と西軍に別れた 親子で東軍西軍に別れたケースは他にもたくさんあり、

真田(犬伏の別れ)、蜂須賀(父 家政 西軍だったが、阿波を豊臣家に返上して、剃髪して高野山へ出家した。 息子のよししげ は、まだ14歳だったので家臣たちに連れられて東軍として関ヶ原合戦本戦に参加した)、九鬼(水軍で有名) などなど。

前田は兄弟で東軍西軍に別れた 兄が東軍 弟が西軍⇒改易)

佐竹は西軍だったが父(鬼佐竹と呼ばれた猛将)が反対した。




とりあえず、この辺で。


ではまたー。

^^
Posted at 2014/11/10 08:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation