• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

北海道、車で一周 大旅行 第六話 『天に続く道』

先日、北海道で大地震が発生しました。

もし2~3週間ずれていたら自分が遭遇していたので、人事とは思えず、自分に何か出来ないかと考えました。

大変な人たちが大勢いるのに、のんきに遊びブログを書くのもどうかなあとも思いました。

しかしながら、現在北海道の観光地では、キャンセルが相次いでいて、経済的に大きなダメージが発生しています。

このブログで北海道の魅力を発信する事により、少しでもお客さんが戻って来てもらえたら、多少なりとも力になれると思うので、

そういう気持ちで、再び北海道旅行のブログを再開しようと思います。




「天に続く道のスタート地点へ」


おだいとう近くのホテルを出発した。

知床半島の手前の分岐点のギリギリ手前まで、「今だったらまだ裏摩周湖展望台に行けるかも」とか「知床半島をぐるっと一周してくるか」と後ろ髪を引っ張られたが、

どう考えても天気が悪いので、どちらもあきらめ、次の目的地「天に続く道」がある斜里へと先に進むことにした。

写真は無いが、右に北方領土の国後島が見えた。

50キロほどガソリンスタンドの無い道が続いたが、前日に満タンにしておいたので、で全く心配なかった。


「天に続く道」は、今回行ってみたかった目的地の一つでもある。

写真では凄い。

でも実際はどんなんだろう。

いろいろ想像しながら車を走らせた。

「天に続く道」とは、知床半島の付け根から、オホーツク海に向かって28キロまっすぐに伸びている道で、

まるで天に続いているように見える道 が、その名前の由来である。



天に続く道 逆行 手前



だんだんとそれらしき道が見えてきた。

みんな吸い寄せられるようにそちらへ走っているように見えた。







名も無き展望台


着いた!!

ついに来た!!

天に続く道 の 「名も無き展望台」

それに雨も上がってて、ラッキー♪

さっそく、登ってみた。


展望台から見た風景


おおー、なんか続いている。

でもちょっと、手前の木が邪魔だなー。



展望台から見た風景 望遠レンズにて拡大


これだとよく分かるが、メジャーな写真とはなんか違う。

きっと、横からだからだろう。



展望台の横 天に続く道の正面から①


おおー、こちらの方がよく分かる。

バイカーたちが記念写真を撮っているぞ。

おおー、後ろからロードスターが。。。

ええなあー。

気持ちよさそうだー。

展望台横 天に続く道正面から②



これは綺麗だ。



「名も無き展望台」から後ろへ2キロぐら上ったら、スタート地点があった。



スタート地点の看板


スタート地点には、駐車場が9台分あった。

ギリギリ1台あいててラッキー♪


スタート地点ノア



おおー、これは凄い!!

これは、一見の価値ありだ!!





景色

確かに、天に続いている!!


しばし景色に見とれ、車を発進させた。


「さあ、天に続く道を走ろう!!」

続く♪
Posted at 2018/09/17 10:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道旅行記 2018 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation