• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

愛媛⇒徳島へ 「しまなみ海道」「村上水軍博物館」「今治城」「登泉堂のかき氷」「徳島の饅頭」

早朝に呉を出発、しまなみ海道に到着。

朝食は自販機のカップラーメン。



目の前に広がる海と島がとても綺麗。


バランスすた

しまなみ海道を少々ウォーキング。

橋は正直怖かったが、PAから橋までの下道の方が楽しかった。

無人販売の小屋でレモンを買ったり、地元の人達が「おはようございます。」と挨拶してくれ、返事するのが心ほっこり、なんか嬉しくなる。


村上茂吉の石像

ずっと来たかった、「村上水軍博物館」へ。



無料で甲冑体験、ありがとうございました。


村上水軍の城

真ん中の島が、村上水軍の城。

村上水軍は戦争以外は、海上の交通料等で稼いでいたらしい。

船を手繰り寄せる熊手みたいな棒とか、生々しかった。

海の流れや性格を知り尽くす一族。

三好長慶が近畿を支配できたのも、阿波水軍の活躍あってこそらしいので、今度はそちらも調べてみたい。

今治城

こちらも来たかったお城だが、なんかもう疲れ果てていたので、周囲をぐるりと回って、去ることにした。

藤堂高虎が作った水城で有名。

今治市には、人気のかき氷店があるので、そちらへGO!


登泉堂のかき氷

駐車場は広く、警備員が数人いる。

「かき氷だけでこんなに儲かるのか?」

京都の人気店とかでも食べたことあるが、正直、今まで食べてきたかき氷の中で、一番美味しかった。

種類ごとに飲料を変えて、器も変えてで、こだわり満載、とても楽しい。

凄く考えて工夫して作っているんだなと、お店の情熱が伝わってくる。

また行きたい。



愛媛の名物 じゃこ天。

高速道路のSAで買った。

松山の坊ちゃん電車の形をしている。

これはご飯が欲しいなぁ。


一年ぶりに徳島へ突入。



吉野川ハイウェイオアシスで、のんびり休憩。

美濃田の淵が見えた。

こちらの河岸は白い石、石灰岩かな。

大歩危小歩危もそうだよね。

土産屋を散策、ここはやばい。



「三好長慶まんじゅう」

名前につられて買ってしまったー。



食べてみた。

「川田まんじゅう」と同じだなと思った。


はあ、これも買ってしまった。。。



ブドウ饅頭と金長まんじゅう

徳島は誘惑が多い。。。


さらに進んで、阿波町のPAで休憩。

ここは、母の田舎がある場所で、子供の頃によく遊びに来ていた。

土柱の看板

なんと、PAから「土柱」へ繋がっていることをはっけん。


土柱 矢印

一瞬「行こうかなぁ」と迷ったけど、疲れていたのでやめた。

もう、一直線に実家に帰ることにした。



相変わらず、吉野川の夕暮れは綺麗だった。

無事に実家に到着、一年ぶりに帰省した。

とても楽しい旅行だった。
Posted at 2019/06/30 07:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718 19 2021 22
2324252627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation