• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

日本武尊の史跡を探して「小簾紅園と呂久渡船場跡」 ~瑞穂市史跡~

日本武尊の史跡を探していたら、瑞穂市の「白鳥神社」を見つけた。

その近辺の史跡を調べていると、「皇女和宮ゆかりの庭園」と「渡船場跡」も見つけた。

いつもと違う道で「モレラ岐阜」へ向かう途中、これらがあるのに気が付いたので、ちょっと寄ってみた。


「呂久渡船場跡」
江戸時代の地図

昔の揖斐川の流れはまるで違っていて、今は真っすぐ美しい。

数キロ上流に登れば、竹中半兵衛が生まれた城が揖斐川の川底にあった。

現代地図

「呂久渡船跡」の石碑が「小簾紅園」にあった。

「小簾紅園」へは柳原の交差点を南に曲がると行きやすい。

柳原 交差点

少し話がそれるが、この交差点に「桂林」という高級中華料理店がある。

十数年前に友人の就職祝いで、ここで中華料理をご馳走した。

しかし、就職が長続きしない友人はまたすぐに辞めてしまい、虚しくなった。

今でもこの交差点を通る度に思い出す。

桂林

「小簾紅園」



皇女和宮が和歌を詠んだことが有名。

由来

大きくはないですが、奇麗な庭園だなと思いました。

庭園

肝心の日本武尊の史跡「白鳥神社」ですが、よく調べていなかったので分からず、偶然すぐ近くまで行っていたことに後から気が付きました。

また訪れたく思います。
Posted at 2020/09/10 09:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | あの史跡なんだろう?シリーズ | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation