• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

明智城(可児市) ~明智光秀の史跡巡り~ 

花フェスタの大河ドラマ館の観光案内所で、明智城までの地図を頂き道も教えて頂き、いざ出陣。

歩き始めた時、「麒麟がくる」で一番人気なはずなのに、誰も歩いていない事に違和感を覚えた。

後から分かったのだが、何故か城の裏側(反対側)から入る、遠回りの道を教えてくれていた。
(なんでやねん!? みんなすぐ正面から入っとるやろ!?)

15分で着くと言うけど、歩けど歩けど、なかなか城の入り口に着かない。

ひたすら住宅密集地の中の坂道を、延々と歩く。

流石にくじけそうになったが、「ここだけは外せない!」と自分を奮い立たせて、30分後になんとか到着。
(正面からだと10分で着くぞ!?)

後から分かったのだが、城の裏側ルートは、花フェスタから離れたところに駐車場があるから、そこから歩いていく人の為のものだ。

教えてくれたじいさんは、よほどの健脚家なのだろう。

お城の旗

とりあえず、無事到着。

大河ドラマ館で買った 明智光秀ウォーターで喉を潤す。
(こういうのに弱い てか、岐阜城の大河ドラマ館でも買った)



なんだ、結構人がいるじゃないか。

ってか、みんな城の中の坂道をあっちの方から登ってきているぞ。

あの道はどこから?
(正常ルート)



奇麗に整備されていて、見やすかった。

七ツ塚

本丸のすぐ下に、七ツ塚がある。



明智城が落城した時に活躍した武将ちのお墓だ。

七ツ塚 横へ

後ろに明智光秀の像があり、その前に石垣に囲まれた丸いお墓が横一列に並んでいて、その先には明智庄が見える。

馬防柵

七ツ塚の横には、馬防柵があった。

いい雰囲気しているねぇ。



この木、よく分からない。

本丸 遠景

本丸には、明智光秀の新しい像があった。

光秀像

おおー、カッコイイねぇ。

てか、地面から浮いているように見えるけど、設置は大丈夫?

像のアップ

明智光秀、明智庄を見つめていますね。

石碑 説明

この石碑、新しいですね。

明智城址 石碑

こちらの石碑は、貫禄がありますね。

展望台

奇麗な展望台がありました。

説明

明智庄がよく見渡せます。

明智の庄 遠景

急な階段の名前、十兵衛坂って言うんだって。
(笑)

十兵衛坂

どんどん降りて行って、曲輪とか見て、また登ったら、木々の中に社がありました。



社の中には石塔があり、昭和48年に土の中から発掘され、歴代の明智城主一門の慰霊の為にあるそうです。

社の方からそのまま降りて行って、大手門まで行くと、まあ、人人人。

みんな、大手門の写真を撮っている。

テントとかあって、ここが正規の入り口だと初めて気が付きました。
(涙)

明智城 大手門 手前

ここに来て、思い出した。

なんか、見たことがある。

そうだ、ここに来たことがあるぞ。

大手門

7年ぐらい前、可児才蔵の史跡巡りで可児市に来た時、大手門の隣に明智光秀の巨大なご位牌があるということでお寺へ行き、その時にこの景色、見たわ。

忘れていた。

あの時は時間も遅かったから、お城へ登らなかった。

お寺、大手門のすぐ横にあったんだ。


今はコロナだから、お寺のご位牌も見られないだろう。

あの時は、ご住職さんが本堂の中へ案内してくれて、色々説明してくれて、とてもよかった。

いい時期に行っていたんだな。 と 思った。

明智城 説明

明智光秀の生誕地って、しっかり書いてある。

それにしても、どこが本当の生誕地なんだろうね。

生まれ育ったと生誕地は違うからね。


まあ、それはともかく、見るものすべて見て回り、なかなか堪能できました。

お勧めのスポットです。

^^


ここまで読んで下さって、ありがとうございました。w
Posted at 2020/10/16 06:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 明智光秀 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation