• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

福井県の戦国史跡巡り②一乗谷「朝倉義景の屋敷跡」「足利義昭の御所跡」

前回の訂正「刀根坂の戦い」
✖金ヶ崎の戦いの浅井の撤退戦→〇(1573年)朝倉氏滅亡の決め手となった戦。
失礼致しました。


「一乗谷」

明智神社を出発して、一乗谷へと向かいました。

駐車場からまっすぐ行けばすぐ着くはずなのに、何をどう間違ったのか、随分遠回りをしてしまい、べた付け・幅寄せ・パッシングと三拍子そろった狂った軽バンのあおり運転も完全無視しながら、何とか無事に到着できました。

一乗谷に来たのは3回目で、10年ぶりぐらいになります。

久しぶりに来たけど、ここの史跡はやっぱりスケールがでかいです。



さっきのあおり運転のいやーな気持ちが、一気に吹き飛びました。w

地図

武家屋敷の再現街並みは前回入ったので、今回はいきませんでした。



まずは、朝倉屋敷跡を目指します。




朝倉氏はもともとは兵庫県の武士で、応仁の乱の後に一乗谷に居城を移したのが始まりです。



主家の越前守護の斯波氏や、守護代の甲斐氏との闘いを繰り返しました。



三代目が加賀一向一揆を撃退し、越前一国の安定を達成しました。



四代目は、近江・美濃へたびたび出兵。

正面

そして五代目 朝倉義景へと繋がります。

説明

足利義昭と宴を開いた館の中庭というのは、あの辺でしょうか。

館 中庭あと辺り

一番奥隅に、朝倉義景のお墓がありました。

墓所

朝倉義景のお墓はもう一か所ありますので、今回はそちらも訪れました。

そちらは、朝倉義景が自害したお寺の近くになります。

そのお寺も探しました。



朝倉氏は浅井氏と同盟しており、信長の越前進軍で浅井が寝返り、金ケ崎の戦いになって、信長の報復戦が始まりました。

近江比叡山の麓辺りで、浅井・朝倉が信長と戦になり、比叡山延暦寺が浅井・朝倉の味方となり、戦が硬直状態になりました。

何故、延暦寺は浅井・朝倉の味方をしたのか疑問でしたが、今回そのモヤモヤが解けました。



朝倉遺跡の入り口にある巨大な土塁、凄いですね。

続いて、足利義昭の御所跡へ。

御所跡 ←

駐車場が無かったんで、バックで坂道を下りました。
(笑)

御所跡 土台

土塁の外なんだと、少し笑えました。

内に入れないということは、あんまり信用していなかったのでしょうか。

ここに足利義昭は9か月住んでいました。

近くに佐々木小次郎の師匠の道場があり、すぐ前まで行きましたが、集落で駐車場が見当たらなく、一瞬停車して写真撮ろうとも思いましたが、地元の人がお仕事していて目が合いそうだったので、カメラは諦め、去りました。
(笑)

続いて、ここに来れば朝倉氏のすべてが分かるという、福井県立一条谷朝倉氏遺跡資料館へ。

資料館

入場料がたったの100円で、凄いなと感心しました。

写真撮影Okの一乗谷の模型がありました。

模型

山に挟まれた縦長の平地で、水が豊富で、川はごうごうと流れています。

広大な平地からはそんなに離れていません。

まさに天然の要塞で、よくぞここを見つけた と思いました。

模型

朝倉氏をもっと詳しく知りたいと思い、200ページ以上もある朝倉氏の年表を購入。(笑)

一乗谷を後にしました。

次は、大野市歴史博物館へ。

と、その前に、前方にスーパーを見つけたので、食料を買い出しする事にしました。

福井なのに愛媛のハマチ。(笑)

昼飯 刺身とか

やっぱり、旅行は楽しいですね。

続く。
Posted at 2021/03/28 16:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝倉氏 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation