• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

彦根城とその周辺の戦国史跡巡り ⑥「井伊直政が火葬された場所」「長野氏が造ったお寺」

再び自転車に乗り、宗安寺を後にしました。

宗安寺 ちゃり

彦根の町中を暫く走り、長松院 に到着しました。

ここは、井伊直政が火葬され場所になります。



大変興味があるお寺でしたが、入り口の駐輪禁止の標識に威圧感を受け、なんか嫌~な感じがしたので、中に入らず、とっとと去る事にしました。


続いて、大雲寺へ。

このお寺は、長野氏が造ったお寺で、先に訪れた宗安寺が長野氏の菩提寺ということに興味が沸き、調べるとここに辿り着きました。

大雲寺

長野氏は、幕末に井伊直弼の家臣に 長野主膳(井伊直弼に次いで恨まれる存在で処刑された) という人がいました。

その先祖は、上州上野氏、上野(こうづけ)長野氏となり、箕輪城が落城した時の城主の一族、長野一族へとつながります。

説明

箕輪城主の長野氏といえば、「恐ろしいお父さん」 というイメージが強く、子供に対し、「敵に降伏するな。運が尽きたら死ね」 と教育した人物で、大変印象が深く、

今回、私をここまで突き動かしました。


さて、ここまでのナビですが、アイフォン12のマップに入力すると、

アップルウォッチに連動してナビしてくれたのには驚きました。

曲がり角が近づくたびに、アップルウォッチから音が聞こえて、距離と矢印が出てきました。

アイフォン

この機能は、史跡ウォーキングにも使えるなと思いました。

ホテルまで帰る途中、レトロなビルを見つけました。

レトロ

自転車旅だと、自動車では見落としそうな場所にも簡単に立ち寄れます。

ホテル前 チャリ

ホテルに到着しました。

とりあえず、今回の史跡巡りはここで終了になります。

ここまで読んで下さって、ありがとうございました。


続きは、ホテル編 になります。

^^
Posted at 2021/10/07 07:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 井伊直政 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation