• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

大根生姜飴

初めて、大根生姜飴というものを買ってみました。

ボンカン飴のオブラートの様な味がしました。

懐かしい感じがして、なかなか美味しかったです。^^
Posted at 2009/10/22 14:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

関ケ原祭り 二日目 ≪大谷(刑部)吉継の物語 前編≫

①石田光成が大谷吉継に、徳川家康との戦いに加勢を頼むシーン。
大谷吉継は、この時盲目でした。
吉継は光成の親友で、敦賀城主(福井県)。
しかし、吉継は、家康に従うつもりでした。
光成は、豊臣家への大儀のもと、反逆者の家康を倒すため、仲間を集めようとしました。
光成の熱意に心打たれた吉継は、光成と共に家康を倒す決意をしました。


②北陸(石川県)から、前田軍が攻めて来ました。
しかし、吉継の案により、見事前田軍を石川へ追い返しました。
もしも吉継が、前田軍を美濃に来させていたら、関ケ原の戦いはどうなっていたでしょう。。。
信州で徳川軍(家康のおい)を抑えた真田親子、北からの軍(そのバックには伊達政宗が)を抑えていた上杉景勝・直江兼継軍
関ケ原の戦いでの勇者は、当地で戦った武将だけではありません。
見えない遠くはなれたところで活躍していた、縁の下の力持ち?も、たくさんいたのです。







Rosoさんへ
歴史アイドル2人の写真ですよ~♪
(*^0^*)

この写真は、Rosoさんの書き込みの後で、載せました♪



Posted at 2009/10/27 22:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 関ケ原 | 日記
2009年10月17日 イイね!

関ケ原祭り 初日

関ケ原祭りに行ってきました。
いろいろなゲストが来ていたり、戦国グッズ店などがあったりして、とても楽しかったです。^^


右に見えるのが、関ケ原町役場。その向こうに図書館などの複合施設があり、そこの広場で、祭りのイベントをやっています。




おおたにぎょうぶにゃん です。
かわいいですねー。
^^

・・・っていうか、滋賀の○こにゃんのパクリでは・・・??
大丈夫か、著作権侵害

(--;)




いしだみつにゃんと、しまさこにゃん です。
かわいいですねー。
^^

・・・っていうか、何でもかんでも、猫にすりゃあいいってもんじゃぁ・・・
大丈夫か、著作権侵害

(--;)




関ケ原トークが、始まりました。
希望者が舞台に上がって、関ケ原の武将についての話を・・・

・・・とっても、濃い内容でした。
A(^^;)



歴史アイドルの美甘子さん

きれいな人ですねー。^^



同じく、歴史アイドルの小日向さん

かわいいお嬢さんですねー。^^


2人はお祭りに花を咲かせてくれました♪^^


関ケ原を、電動アシスト自転車で回りたい人は、こちらをクリック♪http://dendoassistbicycle.blog18.fc2.com/blog-date-200910.html


Posted at 2009/10/22 15:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関ケ原 | 日記
2009年10月16日 イイね!

関ケ原の池巡り

関ケ原町合戦地の北部には、三つの池があります。そのうちの二つを紹介します。


≪八幡池≫


池の展望台もあり、部屋があり、中でこの池の生物写真を展示してあります。
ただ、道が細く危ないので、注意が必要。
この池を西に進むと、最終決戦地につながります。
近くにコンビにがあります。



≪中田池≫

右の林の穴を奥進むと『黒田長政・竹中重門の陣跡』があります。
竹中氏は、合戦当時のこの地関ケ原の領主でした。
ここは、丸山のろし場とも言います。
『のろしを上げる』という言葉が生まれたのも、この戦からです(多分)


続いて、ぐんと南に移動した所に、ひとつ大きな池があります。
ここも紹介させていただきます。

≪十九女池≫

『本田忠勝陣跡』の南東にあります。
本田忠勝は、徳川四天王の一人の猛将でした。
この池には、『蛇が若い娘にばけて、若い男の家に、お椀を持って訪れた』 という伝説があります。
すぐ横に新幹線を一望でき、町民の散歩コースになっています。



意外と知られていない、関ケ原のきれいな風景。
この町の見所は、古戦場だけではありません。

歩いてよし。自転車で走ってよし。
せっかく訪れたのならば、いろいろなところを周られてみては?
f(^^@)



Posted at 2009/10/24 11:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関ケ原 | その他
2009年10月13日 イイね!

栗を狙う犬

飛び掛る寸前です。

A(--;)

Posted at 2009/10/22 15:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット | ペット

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
45 678910
11 12 131415 16 17
1819 2021 2223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation