• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

最近作った料理いろいろ

友人のおさる師匠が、料理道具の土産をくれました。

スペインかどこかの国の調理具で、シリコン製です。

この中に材料を閉じ込めて蓋をして、レンジでチンして作ります。


風味や味を中に封じ込めます。


バジルの葉っぱをのっけて、オリーブオイルをかけました。

なかなか美味しくできました。

^^


久しぶりに、カレーを作りました。

三日ぐらい持ちました。

一番大変なのは、野菜を刻むところです。

夏はいたみやすいので、涼しいところか冷蔵庫で保存します。

最後の日は、カレーうどんにしました。




カレー





久しぶりに、味噌汁を作りました。

きゅうりは、鰹節のとの酢の物です。

酢は胃腸を柔らかくするらしく、大好きです。


なかなか好評でした。

^^


みそしると野菜料理
Posted at 2011/08/01 08:02:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2011年07月28日 イイね!

甲冑用にバッグ購入

甲冑用にバッグ購入甲冑を着ているときに装着するバックを購入しました。

赤備えなので、バッグも赤色です。

肩から斜めにかけます。

^^

下側のポッケにカメラを入れ、上側に携帯・塩飴などすぐ取り出せる物を入れ、中には保冷剤とか水筒とかを入れます。

以前は、カバンを二つ(貴重品用のポーチと、保冷剤・水筒用の大きなバッグ)持っていましたが、これでひとつで大丈夫。

水筒と保冷剤を持ち運びできるところが、とてもいいです。

^^
Posted at 2011/07/28 16:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 日記
2011年07月27日 イイね!

会社用にパン買いだめ

会社用にパン買いだめ最近仕事が異常に忙しく、食事をとる時間もほどんどないので、空いてる時間を見つけてはパンをかじって胃袋にほおりこんでいます。

(ーー;)

3日分のパンを、まとめ買いしました。

・・・バサラのパン、買っちまったぁ。

普通のメロンパンだけど、他メーカーのチョコチップ入りメロンパンより、20円も高いのにぃ~!!

( ̄□ ̄;)
Posted at 2011/07/28 16:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月26日 イイね!

甲冑を着てロードスターに乗りました。

今日はお天気も良く、休日で時間もたっぷりあったので、ロードスターで行きました。

佐和山城址武将隊のショーがあるので、これで移動しました。


出発


槍を乗せ、シートの後に旗ざしを突き刺すと、

・・・戦国バ〇ラの伊達△宗の馬になったような気がしました。




決戦地につきました。






午前と午後のショーの挨拶が終わったので、今度は笹尾山へと移動する事にしました。

もちろん幌をあけて再出発です。

^^

再出発



歴史民族資料館の裏を通ると、偶然バサラバスが横から出てきました。


バサラバスの前をスローで走って、二人でバスに向かって手を振りました。^^





笹尾山の駐車場に入っていきました。

二人組みの男性の観光客の方が僕らを見て、

『やるなぁ!!』

と、言っておりました。



ロドに腰掛けて、ヤギ乳アイスを食べました。

関ヶ原で飼っているヤギの乳を使っています。

夏はヤッパリ、ヤギ乳アイスです。
^^


Posted at 2011/07/26 11:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2011年07月23日 イイね!

漫画日記☆甲冑の暑さ対策

漫画日記☆甲冑の暑さ対策5月から始めた甲冑武者ボランティア。

ふと気がつけば、もうう15回も参加してしまいました。

武者を始めた当初はまだ肌寒く、甲冑だけでは寒いのでは?

とか、花粉症対策とか、わらじの足痛対策などを考えながらやっておりました。

そして今は・・・

熱中症対策!!


甲冑はムチャクチャ暑いっ!!



まず考えたのが、

①日陰と共に、立ち位置を移動する。

最初に、小学校の横の大きな木の日陰に立つ。

次に、笹尾山のふもとの小さな木の陰に立つ。

木陰の移動と共に、僕らも立ち位置を移動していく。


僕らと一緒に写真を撮ってくれた観光客の方にこの話をしたあと、僕らはさらに隣の木陰へと立ち位置を移動していたので、それを見て笑っておられました。

^^;

そして、午前中はなるべく涼しい笹尾山山頂へ行く。

下から吹き上げてくる風が気持ちいい。

午後になると売店の小屋に影ができるので、なんとかそこに立ち、日に焼けないように工夫します。



②甲冑の中に保冷剤を入れる。

甲冑は例えるならば、長袖にジャケットを着て、長ズボンをはいてレッグウォーマーをはいているようなものなので、とても暑い。

いくら日陰を求めるにしても、限界がある。

内側から来る暑さがある。

そこでこうなるともう、内部から冷やすしかない。

考えて一番効果的なのが、保冷剤を甲冑の中に入れる事。

うちはケーキが好きで今までたくさん買ってきたおかげで、それについている保冷剤が大量に冷凍庫に眠っている。

数十個とある。

それをいかさない手は無い。



他にも冷えピタ、クールボディスプレイ、いろいろ試している。



最近よく観光客の方々に、『暑いでしょ。』と聞かれる。

『やせるでしょ。』 

とも聞かれるが、それはない。

なぜならば、その分たくさんジュースを飲んでいるから。

(爆)



・・・明日で、16回目かぁ。


明日のショーは室内だから、涼しそうで助かる。



大ホールの楽屋って、どんなんなんだろう。

入ったこと無いから、とても楽しみ。

^^

うわぁー、なんだか芸能人みたいやぁ。

^^

・・・武将隊の横で立ってるだけだと思うけどね。

(笑)
Posted at 2011/07/23 21:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
1718 19 202122 23
2425 26 27 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation