• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

No.72  久々の愛犬

No.72  久々の愛犬そうえいばもう、3ヶ月もはっちゃん載せてなかったです。

^^;
Posted at 2011/08/23 05:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2011年08月21日 イイね!

徳島帰省日記 ② 夜店

踊り終わってお腹がすいたので、みんなでご飯を食べに行こうという事になりました。


どことか決めていなかったので、なんとなく駅前方向へ。



途中、友人親子とお別れしました。

^^


いつも来てくれてありがとう。

また来年?お会いしましょう。

(笑)



ビブレ


徳島そごうのレストラン街の営業時間を見てみると、閉店までまだ1時間あるということで、ここで食べる事にしました。



徳島そごう


とりあえず、エレベーターでレストラン街へ。

みんなに何を食べたいかと尋ねると案の定、逆に『何を食べたいですか?(徳島の思い出にと)』と尋ねられ、『リーダーが(すた会の)決めて下さい。』などと言われるので、どうしようかと(1秒ほど)考えていると、ちょうど目の前にいい感じの中華料理屋さんがあったので、『じゃあ、ココ!』と即決で選び、その店に入る事になりました。

もちろん、全ての店をくるっと一周し、メニューで値段を確認して、皆の同意を得た上ですヨ。

(笑)




薬膳セットというのを選びました。




僕たちは最後の客でした。



そごうを出た後、みんなで藍場浜公園へ行って、かき氷を食べました。

大きなお札しかもっていない友人が、みんなの分をおごってくれました。




ありがとうございました。

かき氷、美味しかったです。

次回もまた、大きなお札だけ持ってきておごって下さい。

(笑)



カキ氷



かき氷を食べ終わった後、みんなとお別れして、ひとり自転車を取りに市役所へと歩いていきました。






今年もすた会に来てくれて、ありがとうございました。

また次回お会いできるのを楽しみにしています。

^^




歩いていると偶然、前方に、最初に市役所で会った笛吹きの友人を発見しました。

阿波踊りは4日間で130万人もの人が集まる巨大な祭りでとても広い範囲で踊りをやっていると言うのに、その偶然の再会に驚きました。

しかしながら偶然と言うのは意外とあるもので、3年前(まだ妻が彼女だった頃)の阿波踊りに行った時、偶然、有名連の友人と再会することができました。

今年もその友人を探してみましたが、今年は見つけることができませんでした。
(笑)


友人の写真を撮らせてもらって、帰路に着きました。




写真撮らせて下さって、ありがとうございました。

来年も阿波の町を盛り上げて下さい。

僕は甲冑を着て関ヶ原の町を盛り上げます。

(笑)





つづく♪
Posted at 2011/08/21 10:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徳島帰省2011 夏 | 旅行/地域
2011年08月20日 イイね!

富山旅行記 ④ 前田利長の墓

富山旅行記 ④ 前田利長の墓前田利長の菩提寺はナカナカ立派でした。
行く価値は十分あります。
分骨はガッカリでしたが。
(笑)

お寺の門をでて真っ直ぐ数百メートルの所に、彼の墓所があります。

前田利長銅像


暑い中日陰を求めて妻と二人で真っ直ぐに歩いていきました。


お墓は公園になっていて、中学校の隣にありました。


墓 横から


はすの葉っぱがたくさん浮いていて、なかなか見ごたえありました。


墓 正面


サクの隙間から中をのぞきました。

墓石の大きさとしては、戦国大名では日本一だそうです。

しかしながら、後に見に行った阿波の蜂須賀家の墓などはもっと大きかったような気がしましたが、どこからどこまでをさして大きいなどといっているのかなどと、疑問が残りました。


駐車場に戻ってソフトクリームを食べていると、こんなポスターを見つけました。

右近たん



まあ、かわいい。

だったら、島左近たん とかもいけそうですね。

(笑)
Posted at 2011/08/20 14:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 前田利長 | 旅行/地域
2011年08月19日 イイね!

富山旅行記 ③ 信長の分骨の墓の謎

富山旅行記 ③ 信長の分骨の墓の謎高岡に織田信長の分骨のお墓があると聞いて、とあるお寺(前田利長の菩提寺)へ行ってきました。

お寺自体は大変立派だったのですが、そのお墓とやらは、お寺のガイドの人に聞いてみると、織田信長の骨は納骨されておらず、父親や愛人の骨を入れて、織田信長の分骨としているとの事でした。


正直、ガッカリしました。


他人の骨を入れて分骨とかいえるんですねー。

初めて知りましたよ。

だったら、信長の分骨とか言うなって。

まあ、信長の骨があるはずも無いんですけどね。

ちょっと期待して行った私がバカだったのかもしれませんが。

(苦笑)

Posted at 2011/08/20 13:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 織田信長 | 旅行/地域
2011年08月18日 イイね!

県外から来た友人を、面白い看板に案内

県外から来た友人を、面白い看板に案内・・・アーアー、

アーナターハー、エッチマンー、デースカー !?

(教会の牧師風)

Posted at 2011/08/19 10:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター パナソニック カオス アイドリングストップ専用 N-80、ターミナルアダプター https://minkara.carview.co.jp/userid/572723/car/2397340/8414803/note.aspx
何シテル?   10/29 04:58
旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation