• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2011年08月10日 イイね!

昇級試験

先日の休日に上司から電話がありました。

いつもろくな電話をよこさない上司なので、なんだろう、嫌だなぁと思ってかけなおしてみると、

『昇級試験を受ける許可が出たから、うけてみるか?』

という内容でした。

これは嬉しいニュースです。

即答で、お願いしますと返事をしました。

最近仕事がとても大変だったので、踏ん張ってきた努力も考慮してくれたのかなとか、解釈しました。

試験会場も静岡なので、行くのも楽しみです。

^^



Posted at 2011/08/11 09:37:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

きゅうりのカレー焼き・トマトの肉スープ・麹の味噌汁

きゅうりのカレー焼き・トマトの肉スープ・麹の味噌汁胡瓜はいたみかかっていてやばかったので、カレー粉をふって焼きました。

スープはトマトピューレの代わりに、切ったトマトと水を入れました。

麹の味噌汁は、出汁がいらないので不思議です。
Posted at 2011/08/11 09:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年08月08日 イイね!

富山旅行記 ① ドラえもんに会いました。

富山、行って来ました。

車中泊(ラフェスタ)しましたが、エアコンの調整がうまくいかず、寒くなったり暑くなったりで、30分おきぐらいに目が覚めて、結局あんまり眠れませんでした。

やっぱ、ホテルが一番快適です。

しかし高速料金、3000円浮いたっ!!
(爆)



夜の10時前に出発して、金沢付近のSAに着いたのが、0時過ぎ。

思ってたより早く着きました。

ゆっくり安全運転で、時速80キロで走ってたんですけどね。



起きると海が見えました。


ここのトイレには大きなガラスがあり、前に立つと海を一望できてとても綺麗です。

ですから、とてもすがすがしく・・・。


(逃)







朝食に焼き鳥丼と五平餅を食べました。

どちらも美味しかったです。



朝食


SAに姫を発見。


彼女らは、長浜でやっている江の万博の浅井三姉妹を演じています。

先日、彼女らの仲間の女性兵士達が関ヶ原のイベントに来ていました。

三姉妹たちは、万博会場を離れられないそうです。

でもいつか来て欲しいですね。

お待ちしていますよ。

^^


高岡の町に下りると、こんな地名が。。。

下老子


面白い名前ですね。

下に老子がいるんでしょうか?

(爆)



私、今回の旅行ではじめて知ったんですが、ふじこふじおって、富山出身らしいですね。
Aさんの方が高岡市で、Fさんの方が北隣の氷見市出身だそうです。

だからこの辺には、彼らのアニメスポットがたくさんあります。


せっかくなので、それらを周っていこう!

そう考え、まず一番最初に来たのがここ。


ドラえもんで、のび太たちがたむろっている土管の空き地が再現されています。

ここは、童話をテーマにした公園で、すぐ隣にドラえもんのノート工場があります。


ノート工場



ココに来た時はまだ午前中でしたが、凄く暑かったです。

駐車場も入場料も無料なのはとてもありがたいのですが、日陰が少ないのが残念でした。




ドラえもんの広場







のび太とツーショット





ジャイアンとツーショット



やっぱりジャイアンは強かった~!!

(笑)



地面から生えている棒が回転していて、断続的に水を出して芝生をぬらしていました。

水に向かって歩いていき、上手くしゃがんでかわしたりして、楽しかったです。



前方からマラソンランナーがやってきました。


ランナーの前方では噴水が道路を横切っていました。


『あの水、どうするんだろう?』


と思ってみているとなんてことはなく、普通に水をボディで断ち切って走って行ったのには笑えました。

ランナーの服は水でビシャビシャになっていましたが、それが気持ちいいんでしょうね。



なかなか楽しい公園でした。

^^




続く♪
Posted at 2011/08/09 13:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月07日 イイね!

足軽ロードスター at 関ヶ原 ②

今回もロードスターで出陣しました。

まずは、関ヶ原駅前へ。


いいタイミングで、バサラバスがやってきました。

^^

バサラバスとロド



前回ロードスターでバサラバスの前を横切って手を振ったとき、お客さんが大変喜んでいたそうです。


いやぁ~、楽しい思い出を作ってもらえてヨカッタ~。

^^


よーし、これからもやったるぞー。

(爆)



関ヶ原駅前


ところでみなさん、ご存知ですか?
関ヶ原にもとうとう、武将隊ができたんですよ~。

その名も、『関ヶ原東西武将隊』

東軍は、徳川家康、本多忠勝、井伊直政。
西軍は、石田三成、島左近、大谷吉継。


本多忠勝や島左近を選んでいる所から、人気取りを狙っていることが、よ~く分かります。

(爆)


ちなみに私達足軽隊は、別物です。

(笑)


そうそう、最近関ヶ原駅前に『おへそ』というお土産やさんができました。

興味のある方は、私のブログにリンクしてあるので、 是非見て下さい。

私の井伊の赤備え姿の写真も載っていますよ。
(爆)


おへそ




助手席に島左近氏を乗せ、『レッツ・パーリィ!!』と叫びながら、決戦地へと移動しました。

(笑)


ロドに槍と旗ざし




鬼子母神は、島左近の旗ざしです。

しかし実際は、それが本当かどうかは分かりません。

江戸時代の創作か!? とも言われています。




島左近氏が、鬼子母神の旗ざしをマタに挟んでいました。

旗は風でよくなびいていました。

そう、それはまるで戦場を駆け抜ける馬のような・・・。
(笑)

決戦地



この日もお客さんは結構たくさん来ていました。

お昼前に車10台ぐらいでしょうか。


いつものように日陰に立ち、時々観光客の皆さんと写真撮影。


刀を貸すと女性の方からはよく、『どうやって構えるんですか?』 と尋ねられます。 

大体の人が刀の先を下に向けているので、『もっと上がいいですねー。』などといいながら、刀をつまんで上に向けたりすると、結構うけます。

(笑)

熊本から来ていた小学生の男の子もおりました。



今日来たお客さんで一番印象深かったのは、中年ぐらいのおじさんで、

『こ、これが笹尾山なんですか!? これが!? ・・・これが!? 』

と言っていた方でした。


いったい、どんなイメージを持っていたのでしょうか。。。。

まあ多分、もっと大きなものだと思っていたのでしょうね。

やはり、実物を見るのは面白いものです。

・・・ということで、これを読んだあなたも、さあ今年の夏は関ヶ原にレッツゴーだ!!

(笑)








Posted at 2011/08/09 12:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域
2011年08月05日 イイね!

通りすがりに見つけた史跡

通りすがりに見つけた史跡久しぶりにマジメ史跡ネタです。
(爆)

私の家の斜め後ろに、南宮山(なんぐうさん)という山があるのですが、その山のちょうど反対側に、通りすがりに見つけた気になる石碑がありました。

よく通る道沿いで、いつか一人で時間がある時に止まってジックリ見てみようと思い、機会があったので、今回止まってみてみました。

するとそれは、牧田合戦の石碑でした。

僕の記憶によると、この戦いは、稲葉父子と浅井家が戦って、稲葉一徹の父と兄二人が戦死しました。

おそらく、西の近江から攻めてきた浅井一族を、この美濃の西のはずれの国境で、稲葉一族が迎え撃ち、大きな被害を出した戦い・・・

この時稲葉一徹はまだ10歳ぐらいの子供で、岐阜市のお寺にあずけてもらう為、出陣しなかたので命拾いした

・・・という事だったと思います。


数ヶ月前に、彼らのお墓に行った後だったので、なんたる偶然と、驚きました。

この辺は、関ヶ原合戦以外にもいろんな合戦跡地があって、ナカナカ面白いですよ。

^^

ちなみに、島津隊が敵中突破して、多くの戦死者を出したのも、この牧田(まきた)でした。


Posted at 2011/08/09 12:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 稲葉一鉄 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ロードスター パナソニック カオス アイドリングストップ専用 N-80、ターミナルアダプター https://minkara.carview.co.jp/userid/572723/car/2397340/8414803/note.aspx
何シテル?   10/29 04:58
旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation