• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

猫ラーメン

最近、このマンガにはまっていて、ネットで調べてみたらアニメがあったので驚きました。

・・・ところで大将の声って、チョッパーですよね。。。
^^;

Posted at 2012/08/03 19:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年07月30日 イイね!

みんなで一斉に草抜き。

みんなで一斉に草抜き。笹尾山の観光客が増えてきました。

人数が増えてくるとどういう訳か、捨てられているゴミが目に付いてきます。

我々甲冑武者ボランティアは、展望台に上るついでに、ゴミを拾ってあがります。

展望台でもゴミを拾い集めます。

ティッシュペーパーがテントのポールを立てる穴に埋めてあったり、草の斜面にのせてあったり。

あぜ道にはアイスクリームの袋、展望台の下にはマクドナルドの容器が捨ててありました。

我々は、そっとこれらを拾って持ち帰り、人知れず処分をしています。


草もはえてくるので、先日、もうひと月ぐらい前でしょうか、足軽隊のみんな、7~8人ぐらいで、いっせいに笹尾山の階段などの草抜きをしました。

軍手とゴミ袋が無かったので、家まで取りに帰って、全員に配りました。



部室もそうで、みんなそれぞれ気がついた人たちが、できる範囲でやっています。

昼間にちょっとほうきで掃いて帰ったり、夕方、雑巾がけしたり、朝に掃除機をかけたり、廊下の砂埃をほうきで掃いたり。




みんな、それぞれの生活があって、限られた時間の中でここにやってきて、おもてなし活動をしています。

私みたいにたくさん参加できる人もいれば、あまりこられない人もいます。

それぞれに家庭があって、友達とのつきあいもあって、土日が仕事の方もいて(私ですが)、他の活動もあるでしょう。




炎天下の中、ずっと立ちっぱなしのスヌーピーさんは、草抜きをしてくれました。

おさとさんは、笹尾山の階段を上るとき、いつも周囲を見渡してゴミを拾い集めています。

人知れず部室をきれいにしてくれていました。

筆頭とおはなちゃんは、一番よく掃除などをしてくれています。

ヒデさんも掃除機かけたり草を抜いたりしてくれています。

熊五郎さんも、先日そっと掃き掃除して帰って行きました。

こまこまさんも、草抜きしてくれました。

新人の若い人たちも、それぞれに草抜きなどをしてくれました。


甲冑教室の先生は、自作のかぶとを持ってきて、それを子供たちに被せたりしてくれていました。

甲冑武者メンバーのおねえさんも手伝ってくれて、自作の小さな紙かぶとをプレゼントしてるメンバーもいました。





あまりこられない人たちも、それなりに頑張ってくれています。

たまに来てくれるだけでもありがたいものです。




我々は、できる範囲で力を合わせて頑張っています。

全ては同じ志の元に。。。
Posted at 2012/07/31 10:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域
2012年07月29日 イイね!

New ロードスター デビュー at  笹尾山

ステッカーを貼って出陣しました。

到着すると観光客の方々に 『あー、あの車やっ!! 』 と言われ、ロドの横で槍を貸したりして一緒に写真を撮ると、『めっちゃ嬉しいわぁ~』 と大変喜んでいただきました。


・・・よう、ロド! おめぇ、すげーじゃん!! やるじゃねーか、相棒!!
(笑)



下から




三成の陣跡の石碑の前に、7、8人の男女のグループがやってきました。

淡路島からだというので、自分は徳島出身ですというと、たいそう驚いていました。

その中の女の子が僕の鎧に大変興味を示し、槍を貸して写真撮影などをしていると、たいそう喜んでくれたので、こちらも嬉しくなりました。

f^^;







笹尾山の展望台にいると、『ショーに出ていますか?』 と尋ねられました。

どうやら関ヶ原常連さんらしく、ロドともに知名度が上がってきたなぁと実感しました。

僕の鎧は、歴戦の勇者みたいで、いいらしいです。

(笑)





ロゴアップ



展望台の椅子に座っているおじさん三人に、『ショーに出ているの?』 と尋ねられ、『口上と簡単なやり技を披露しています』と答えると、『是非ここで見せて下さい』というので、簡単にですが、今覚えている三つのやり技をご披露すると、『いよっ!』 『よかったよ!』等と、拍手喝采してくれました。
(笑)










帰るので下山していると、下から中学生の修学旅行らしき集団が上ってきました。

みんな大変元気に挨拶をしてくるので、とても気持ちよかったです。

少年  『うわー、すっげぇ、リアル!! こえー!!』

リアルと言われて、とても嬉しくなりました。

・・・私は、リアル武者を目指したいと思います。

(爆)




ロドに乗ろうとすると、横にいたおじさんたちに 『楽しいだろ?』と尋ねられたので、『はい、楽しいです』と答えました。


今日も暑かったですが、大変楽しい一日でした。

^^
Posted at 2012/07/29 22:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域
2012年07月29日 イイね!

No.82 夏の愛犬

No.82  夏の愛犬最近、出番が少なくて、すんまそん。

元気にやっております。
Posted at 2012/07/29 22:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2012年07月28日 イイね!

関ヶ原のイエロードクター

この日は死ぬよど暑かった。

最高気温、35℃。

万全の体制で挑んだ甲冑武者。

丸1日よく耐え抜いたなぁと、自分でも思う。



今日は純粋に関ヶ原合戦の事をたくさん話せたので、とても面白い一日でした。




一番印象的だったのが、小学生の男の子とその父母の家族で、子供の自由研究で笹尾山に来ていた。

おとなしい男の子で、おそるおそる僕に近づいてきて、『首実検ってなんですか?』 とか、『小早川秀秋』 について、いろいろ質問してきた。

お父さんも 『合戦前の小早川秀秋と大谷よしつぐとの関係を教えて下さい』とか、結構面白い質問をしてくる。

すると、お母さんが、『どうして西軍が人気があるんですか?』

と尋ねてきたので、延々と20分ぐらい話した。

大谷吉継と三成の茶会の話 ~  大谷吉継が三成の味方になった話     ~ 湯浅五助の死 ~ 家康と藤堂とのやりとり ~ 吉継と五助のお墓を作った藤堂家の話  まで、語った。

ここまで話さないと、西軍の人気の理由は語れない。

ご両親は、とても興味深そうに聞いてくれたので、少しは興味を持ってもらえたかな?と思えた。

『今回話した内容はとても多いので、全ては覚えていなくてもいいから、今日ここで話しをした という事だけを覚えておいて欲しい』と告げて、この親子とお別れしました。






帰りに黄色い新幹線、イエロードクターを見ました。

イエロードクターとは、点検用の車両で、不定期に走ってめったに見られないので、みたら幸せになるとも言われています。

これで今年に入って、3回目です。

ということは、僕は3回は幸せになれそうです。

余談ですが、午前中に出会った町民のおばあちゃんに、『今日は偶然、あなたたち(足軽隊)に出会えたから、私は幸せやね』 と言われた。


自分はイエロードクターと同じやなぁと思えた。

そんな存在って、なんかいいよね。

(笑)
Posted at 2012/07/29 22:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation