• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

甲冑武者ボランティア 『今までで一番』

甲冑武者ボランティア 『今までで一番』50代ぐらいの夫婦が展望台にやってきました。

『場所とか分からない事があれば、なんでもお答えしますよ~。』 と話しかけると、旦那さんが歴史に結構詳しい方で、いろんな事を深く深くお話しました。

『なんで関ヶ原で戦う事になったのか?』 とか、『小早川秀秋について』 とか、『家康の心境』 とか、『島津の敵中突破』 とか、『湯浅五助について』とか、『三成の土地勘』とか。

いろいろ話していて、自分でも分からない事が出てくるんで、それはまた調べると力になるので、いっぱいしゃべるのはいいことです。
^^


話が終わると、こんな事を言ってくれました。



おじさん   『今までに何回もココに来たけど、今日が一番よかった。^^』


嬉しいですねぇ~。

^^

そういっておじさんたちは、

『大谷義継のお墓に行ってくるよ。^^』 と、下山して行かれました。



やっぱ、思うんですよね、関ヶ原の一番の魅力は、実際にあった男たちのドラマだなあと。

そこを掘り下げて説明すると、みなさん結構、感動されます。



Posted at 2012/11/11 06:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域
2012年11月08日 イイね!

1000円で幸せ

1000円で幸せ久しぶりにスシローへ行きました。

妻と二人で2000円ほど。


最近、不景気なニュースばかり聞きますが、ここは別世界ですね。

いつもいっぱいのお客さん、ガラス張りの厨房には、たくさんの人たちが。

オーストラリアでも、回転寿しが大人気なんだとか。

こういう活気のあるところって、いいですよね。



一人1000円ほどで、幸せ感じました。

(笑)
Posted at 2012/11/10 07:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年11月07日 イイね!

ビアードパパの さつまいもシュー

ビアードパパの さつまいもシューのぼうの城を観に行った帰りに、購入しました。


プラス20円で、クッキーシューに。

たかだか20円ですが、ちょっと悩みます。

(笑)

季節を感じる、美味しいシュークリームでした。

^^
Posted at 2012/11/10 07:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年11月06日 イイね!

のぼうの城 と エヴァンゲリオン

のぼうの城 と エヴァンゲリオン『のぼうの城』 を観にいきました。

石田隊の足軽が ・・・ だったのを見て、これは使えるなぁと思いました。

映画自体は、今までみてきたどの戦国映画よりも面白かったのですが、職業がら!? 、甲冑の仕組みや帯の締め方(刀を当ててから帯を巻く)などに、目がいってしまいました。
(笑)

ストーリーですが、大変面白かったのですが、あれはあくまでもアレンジで、史実は異なります。



実際の所は、こうです。

北条攻めの際に、秀吉が自分の経済力を見せ付ける為に、失敗すると分かっていてあえて、水攻めをやらせて、案の定失敗した。

水攻めの土手を造ったり水を引いたりするのは、物凄いお金がかかる。

秀吉じゃないとできない。

関東の地盤はゆるいので、水攻めには向いていない。

石田三成は、秀吉の為に、アンラッキーな役割を担当した、させられただけ。

なので、これをネタに『だから三成は戦ベタ』というのは、おかしい。




よく、アニメやドラマで自分勝手に、本人と異なるイメージを作り上げて、史跡に行って物思いにふけっている人たちがいます。

それはそれで別に構わないのですが、やっぱりおかしい。

違和感を感じる。



でもまあ、それはおいといて。

大変面白い映画でしたよ。

お勧めです。

ますます忍城へ行ってみたくなりました。

(笑)


・・・えっと、写真ですが、映画館に展示されていたので、一緒にとっただけです。

ゴリラみたいになりましたが。

(^^;)
Posted at 2012/11/09 01:35:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年11月05日 イイね!

原哲夫さんの関ヶ原合戦祭の絵を、額縁に入れました。

原哲夫さんの関ヶ原合戦祭の絵を、額縁に入れました。以前、第1回笹尾山もののふコンテスト(甲冑着て口上大会)でもらった賞品です。

この絵は、『北斗の拳』、『花の慶次』などで有名な漫画家の 原哲夫さんが、『関ヶ原の為になるなら』と描いてくれたイラストです。

あまりにも魅力的な絵なので、このまま壁に貼るのはもったいないと思っておりましたら、たまたまドンキホーテで安売り中の額縁(2400円)を発見し、『これだ!』と、即決で購入致しました。

高さは1メートルぐらいあって、結構巨大な額縁なんですが、入れてみるといい感じにまとまりました。

ずっと大切にかざっていきたいと思います。

^^
Posted at 2012/11/09 01:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関ケ原 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation