• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

『超高速!参勤交代』 『聖闘士★星矢 レジェンド・オブ・サンクチュアリ』を観てきました。

『超高速!参勤交代』

福島県いわき市の藩主が主役だったので、『おおー!!いわきだー!! 年末に行ったところだー!!』と、密かに盛り上がりました。

笑いあり、アクションありで、面白かったです。




『聖闘士★星矢 レジェンド・オブ・サンクチュアリ』

今風に、CGで描いていました。

子供の頃によく見てて大好きだったので、『これは行かねば!』 と車を1時間とちょっと走らせて、遠くの映画館まで足を伸ばしてきました。

よく90分でまとめたね と思いました。


映画館でいつも楽しみなCM『会津侍若松っつん#5 世界デビュー編』


Posted at 2014/06/30 22:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年06月29日 イイね!

ツーリング、たくさん集まりました。

7月の戦国史跡ツーリングですが、参加者がたくさん集まったので、

お誘いのメッセージを送ってただいまお返事待ちのみん友さん数名を除いて、一旦ここで締め切りとさせていただきます。

あっというまに集まり、私、驚いているところです。

嬉しい限りです。

また少しずつ、プランを練っていこうと思います。

^^

Posted at 2014/06/29 08:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦国史跡ツーリング | 旅行/地域
2014年06月26日 イイね!

7月に 第7回戦国史跡ツーリング開催予定します。

7月某日の日曜日で、昼から。

集合場所は、岐阜県・関ヶ原町の笹尾山(石田三成陣跡)駐車場。

目的地は、こないだの長浜ツーリングで、雨で行くのをやめた しずが岳古戦場。

リフトで登って山頂へいき、その後余呉湖の周りをゆったり1周するプランです。

雨の場合は、関ヶ原ウォーランドなどの室内を巡るツアー。

今まで参加して下さった皆さんには、また改めて連絡させていただきます。

お問い合わせは、メッセージにて受付中です。

お急ぎの方は、私の携帯に直接メールを送って下さい。

分からない方は、知ってそうな人に私にメールを送ってもらうよう、お願いして下さい。

詳細はまた後日に。

では。
Posted at 2014/06/26 19:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦国史跡ツーリング | 日記
2014年06月25日 イイね!

長野旅行記⑦≪最終回≫ 妻女山・小松姫菩提寺・胴合橋・松代城御殿 等

山本勘助の胴体と首を合わせた場所です。

敵に取られた首を奪い返して、この場所で胴体と合わせました。

胴合橋

川中島古戦場の公園の少し南にある大きな土産物やの駐車場の片隅にありました。








松代城御殿
ここはなかなかよかったです。

縁側に座って庭を眺めて、まったりとしていました。

また行きたいです。

^^








第四次川中島合戦で、上杉謙信が陣取った山です。

妻女山 看板






広いなあと思いました。

展望台





千曲川 雨宮



深夜に妻女山を降りた上杉軍 1万3000人は、音も立てずに この川 『千曲川(ちくまがわ)』 を渡り、武田軍の作戦の裏をかく事に成功した  と言われています。

目的の史跡にはたどり着けませんでしたが、この地域(雨宮)のこの川である事には違いありません。









この旅、最後の史跡になります。




小松姫菩提寺・大英寺



小松姫は、真田信之の妻で、戦国最強、無敗の猛将・本多忠勝の娘です。



小松姫



関ヶ原合戦の時、主人が留守の城を守っている最中に、敵方(西軍になった)の義理父 真田昌幸が 『孫の顔を見せてくれ』 とやってきました。

しかし、小松姫は甲冑姿で、 『敵だから城に入れるわけには行かない』 と追い返したそうです。

本多忠勝の娘らしい、勇ましいエピソードです。








またまとまった時間ができれば、どこかの戦国史跡巡りの旅をしたいですね♪
Posted at 2014/06/25 19:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 川中島古戦場 | 旅行/地域
2014年06月22日 イイね!

関ヶ原クイズバトル・もののふ大会に出ました。NHK・BS『英雄たちの選択』のインタビューを受けました(爆)。

今日は笹尾山のイベントの日でした。

毎回楽しみにしている(可能な限り出場している)、もののふ大会と関ヶ原クイズバトルに出場しました。



まず最初、もののふ大会に出ました。

一人ずつ、ステージのマイクまで歩いていき、甲冑姿で1分以内にアピールするというものです。


ステージに歩いていく途中、この曲が流れます。
キルビル テーマ



『写真撮影、大歓迎!! どんなポーズもOKです!』 と叫びながら、刀の刃を一人で白刃取りしているポーズを取りました。

ウケました。

^^;



観客席に戻ると、海★2さんが来ていたので驚きました。

私の勇士?を観ていただけたようで、よかったです。

(笑)







続いて、関ヶ原クイズバトルに挑戦しました。

司会者さんはなんと、第11回アメリカ横断ウルトラクイズのチャンピオンさんです。


第11回アメリカ横断ウルトラクイズ決勝



実は私、この回のウルトラクイズを子供の頃、リアルにみていました。

ウルトラクイズの賞品は、いつもおかしいものばかりです。

丸太小屋を自分で組み立ててねとか、エンジンの無い車、水の入ってくる潜水艦、自力で飛べない飛行機などなど。

第11回で優勝した賞品がカナダの島で、干潮の時は嬉しそうにバーベキューしていました。

しかし、満潮になった時、チャンピオンさんがひとつだけ残った岩にしがみついていた映像は、子供心に  『うわぁ~、ひどいな~。』 と・・・。

今まではっきりと覚えていました。

そんなTVの中の人と、こんな形で出会えるとは、人生とは分からないものです。

(笑)





最近、CS放送の『ファミリー劇場』で、ウルトラクイズの再放送の番組を放送しているそうです。

次は、(多分7月の)1日、13日、20日にあります。

若き頃のチャンピオンさんが出るそうなんで、興味のある人は是非ご覧下さい。

^^




そうそう、つい最近、ユーチューブで私を見つけました。

去年の準優勝した時のやつです。

^^;

2013年3月 関ヶ原クイズバトル






ちなみにチャンピオンさんは、過去2回の関ヶ原検定の問題を作ってくださった方です。

関ヶ原検定は、今年から全国的に大々的に試験をするそうで、興味のある方はこちらをご覧下さい。

http://www.kentei-uketsuke.com/sekigahara/common/images/logo.png


2級と3級の練習問題ありますが、私は2級は3/5点で、3級は4/5点でした。

2級、難しかったです。

腕に自信のある方・興味のある方は、是非挑戦してみて下さいね。

^^





今回のクイズ大会は、6人参加で早押しで、正解1点、間違い-1点で、合計を競うと言うものでした。


早押しマシンの前に立つと、マイクを持ったチャンピオンさんから、

『いつもブログ(に関ヶ原クイズバトルを書いてくれて)、ありがとう!^^ ずっと優勝を狙っているんだね。^^』

というような、素敵なお言葉をいただきました。

^^








・・・てか、、、


^^;





このブログ、見てたんですかー!!







香川県 平家物語の蝋人形館より(2014年正月撮影)







・・・あ、失礼。


写真を取り違えました。

^^;







南海フェリー 徳島⇔和歌山 (2014年正月撮影)






クイズの結果ですが、5位でした。

問題は中級レベルで、決して全てが無茶苦茶難しい訳ではありませんでした。

でも、クイズなので早く押さなくてはとか、緊張とか、ゆっくり思い出せば分かるんだけど、すぐに頭の中に答えが出てこない などあり、最悪の結果でした。


誰も答えられなかった問題に、神指城(こうざしじょう)がありました。

今年の正月に、おっとぉのサファリさんと行ったばっかりだったのに、

最後まで名前が出なかったのは悔しかったです。





多分、試験だったら8割ぐらいは分かったと思います。

時間をかけて考えられるので。

クイズは一瞬なんで、よっぽど頭に叩き込んどかないとすぐに答えは出てきませんね。



次からは、もっと勉強しようと思いました。







クイズ終わったあと、海★2さんが、差し入れに、ソレイユブランの秀(シュー)クリームをくれました。

いつもいつもすみません、美味しく頂きます。

ありがとうございました。

^^


wイエーイヤッター



もののふ大会とクイズの参加賞で、はがきをいただきましたよ。

いっぱいたまりました。

お土産用にためておこうと思います。
^^



賞品






そうそう、笹尾山でNHKのインタビューを受けましたよ。

車から降りたらいきなり前からカメラマンがやってきて、インタビューしてきたので驚きました。

NHK BS の 『英雄たちの選択』と言う番組で、もしかしたら、7月の下旬 (多分 24日と25日)

に放送するので、その時に使うかもしれません との事でした。



ちなみに質問は

①関ヶ原に来る人たちは、関ヶ原にどんな印象を持っていますか?

②西軍と東軍、どちらが凄いですか?

などでした。


①は、一番たくさんの人たちが戦った戦、一番有名な戦


②は、西軍は少ない人数で戦ったのが凄かった 

家康は小早川が裏切るように根回ししていたのが凄かった 準備の天才

とか答えました。



まあよかったら見てください。







今日も楽しい一日でした。

^^




>イベントスタッフの皆さん、ありがとうございました。

お疲れ様でした。

また宜しくお願い致します。

^^
Posted at 2014/06/22 19:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3 4 5 67
8 9 1011 12 13 14
1516171819 2021
222324 25 262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation