• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

甲冑ボランティア  ロド君と私

甲冑ボランティア  ロド君と私今日は、ロド君にまつわる楽しかったお話を書きたいと思います。
^^



『友達の輪』
麓のステージでガイドをしていると、声が聞こえてきました。

おねいさん  『車の写真を撮ってもいいですかー??』

すた      『おっけーでーす!!』

みんなで広げよう、友達の輪 !!

というようなポーズをとりました。

ロド君、大人気です。

^^








『寄付』
ロド君のそばに立っていると、おっちゃんがやってきました。

おっちゃん   『これ、町に寄付しとるんか~?^^』

いやいや、まさかまさか。

H(^0^;)









『レーシングカー』
ロド君のそばで身支度していると、おばちゃんがやってきました。

おばちゃん   『かっこいい!!』

すた       『ありがとうございますー。^^』

おばちゃん   『レーシングカー??』


確かに、屋根が無くて細長いけど。。。

^^;

でも、嬉しかったです。

^^w







『モロやん』
小学生がやってきました。

『島津豊久の黄金ステッカー』を見るなり一言。


小学生   『うわっ、すっげー!! 』


ふっふっふっ。

^^

更に反対側の『大一大万大吉ステッカー』もみる小学生。

小学生   『この車、モロやん!!』


確かに。


^^;






『車と一緒に』
父子がやってきました。

おとうさん   『車凄いですね。~』

憧れのまなざし(多分^^;)で見る少年。


≪将来、ロードスターを買うんだぞ~ と念を送るすた。≫

^^;


おとうさん   『車とお兄さんと一緒に写真を撮ってもらってもいいですか?』

すた      『どうぞどうぞ。^^』



こういうの、結構多いです。

^^











おしまい♪
Posted at 2014/09/26 06:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 日記
2014年09月24日 イイね!

母が来ました。

母が来ました。実家から母がやってきました。

出前すしを頼んでパーティをしました。

1泊2日で時間もあったので、関ヶ原とその近辺の史跡案内もしました。

笹尾山に登って展望台に行って母にガイドしました。

週末で甲冑ボランティアはお休みしていたんですが、母にガイドを始めると、そばにいた他のお客さんたちに注目され始めたんで、自己紹介してガイドをはじめました。

すると、どんどんと人が集まってきて、合計で10人ぐらいに膨れ上がり、無事ガイドは終了しました。

めったに人をほめない非常に厳しい母なんですが 『胴についとるでえ』 と言われ、ちょっと嬉しく思いました。

^^;

母は徳島で私と同様、ボランティアガイドをしているんでやっぱり歴史が、特に蜂須賀が詳しく、たくさん教わりました。

なので、関ヶ原でガイドをしていると、最近は大河ドラマ『軍師 官兵衛』の影響で、蜂須賀小六の事をよく聞かれるようになったので、母に教わった事をお話しすると、とても観光客に喜ばれたりします。

最近の研究で分かってきた、蜂須賀小六の新しい情報とか教えてくれるので、とても面白いんですよ。

実際は違うんだなあと思いました。


徳島は阿波なんですが、戦国時代は三好一族が大活躍していて、特に三好長慶が凄い時代がありました。

私も過去にたびたび、三好を取り上げてきましたが。

それで、徳島では長慶を大河ドラマにしよう!と言う運動がとても活発で、候補が5位まであがったそうです。

再来年は真田幸村ですが。

^^;


『関ヶ原』も大河ドラマ運動、やったらいいのになあと思いました。

(笑)




楽しい2日間でした。

^^
Posted at 2014/09/26 06:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

ドリフターズ・島津豊久の誕生日ケーキ 

ドリフターズ・島津豊久の誕生日ケーキ 先日、私の誕生日で、家族がお祝いしてくれました。

ケーキは妻が用意してくれました。

絵は私がリクエストしたんですが、どんな風になっているかは妻のみぞ知るで、お楽しみでした。

それがまさか、こんな風になっているとは、驚きました。

最近のケーキって凄いですねぇ。

ケーキはもちろん、大垣の『ロワ・エレーヌ』です。

美味しかったので、あっというまに家族でペロリでした。

^^
Posted at 2014/09/26 05:44:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年09月22日 イイね!

東軍の軍師は誰?

興味深い質問をもらいました。

自分なりの答えとともに載せたいと思いますんで、皆様宜しければ、お答え下さい。


①『東軍の軍師は誰?』

関ヶ原合戦で、西軍は大谷吉継、島左近、明石全石らが天才的な軍師だったと説明しました。

すると  『ならば、東軍の軍師は誰?』 と質問を受けました。

そういわれてみればそうやなあと思い、自分なりに 

『細川忠興、浅野幸長、本多忠勝が強かったですねぇ。徳川家康自身も凄かった』

などと答えましたが、はっきりと軍師は?というと、一言でだれだれとは言えませんでした。

西軍を大垣城からおびき出した時点で、家康も軍師かなあとは思いますが。


戦国ファンのみなさんは、関ヶ原合戦の本戦において、誰が東軍の軍師だったと思いますか?


ご伝授よろしくお願いいたします。

^^

Posted at 2014/09/22 21:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 関ケ原 | 旅行/地域
2014年09月22日 イイね!

甲冑武者ボランティア 『以心伝心』『槍を10円で売ってくれ』『あなたに会えたのもご縁』『侍甲冑』『リクエストが多い大谷物語』『会いに来てくれたんですが・・・』

面白かった事や嬉しかった事を中心に書きたいと思います~。



『以心伝心』
笹尾山の山頂に立っていると、後ろからおっちゃんがひょこひょこと歩いてきて、私のすぐ隣に立ちました。

おっちゃんは、両腕を真下にだらりと下げて、遠くの景色を見ながら、こうつぶやきました。


おっちゃん  『・・・歴史資料館って、あそこにあるんやねぇ・・・。』

すた      『はい、そうです。』



おっちゃんは、満足そうな顔をしていました。

以心伝心って、こういうことを言うんだなあと思いました。

^^



あそこって、どこ!?)














『槍を10円で売ってくれ』
ちびっこが近づいてきて、私が握っているを指差してこう叫びました。


ちびっこ   『その槍、10円で売ってくれ!!』

すた     『ええい、ダメじゃあ!!  でも、100万円なら売ってやろう!!』

ちびっこ  『10円で売ってくれえ!!』

すた    『ダメじゃダメじゃあ!!  100万円じゃあ!!』

ちびっこ  『じゃあ、1000円で売ってくれ!!』

すた    『・・・ええい、分かったあ!! ならば、1万円で売ってやろう!!(下げすぎた・・・ドキドキ・・・)』

ちびっこ  『1000円で売ってくれ!! 』

すた    『ダメじゃダメじゃあ!! もうこれ以上は下げられん!!』


ちびっこは数秒考え込むと、どこかへ走り去りました。

最近、子供の接し方がうまくなってきたなあと思いました。

^^;













『あなたに会えたのもご縁』

笹尾山の階段を登っていると、上から老年のご夫婦が降りてこられました。

話しがあってなにか説明しましょうかという展開になり、また山を登ってもらうのも大変かなあと思って、再び下山して麓のステージまで戻って、ガイドを始めました。

姫路から来られたそうで、大河ドラマの影響もあって戦国時代が大好きになり、『行くんだったら、関ヶ原だろう!!』と、何も調べず早朝自宅を出発して、朝一でとりあえずとここにやってきたそうです。

でも、あっちこっちまわっていろんなひとに話しかけてもいまひとつ返事が返ってこないので、面白くないなあと思っているところに私が現れた という事でした。

いろいろお話ししていると、まあ、話が弾む弾む、もう盛り上がりすぎて、話しが止まらなくなりました。

時々他のお客さんたちもお話に入ってきたりして、大盛り上がりでした。

この後の予定を聞くと、何も決まってないらしいのと、大河ドラマが好きだというので、竹中半兵衛は興味があるのかと尋ねてみると、やっぱりとても興味があるらしく、垂井町の竹中半兵衛のふるさとの史跡『五明稲荷(松寿丸が匿われていた屋敷跡にある、官兵衛の元に戻る時に記念に植えた木がある)』などを紹介するととても興奮して、これから行って来ますと、お別れしました。

おっちゃん   『あなたに会えたのもご縁』

本当に嬉しそうな顔をして去っていかれるおっちゃんを見ていると、これは本当にご縁だなあと思い、とても嬉しく思いました。

またこのおっちゃんと会いたいです。

^^









『侍甲冑』
たまに侍甲冑を着ているんですが、最近はずっと足軽の畳よろいです。

そんなお話しをしていると質問されました。

女性   『どうして侍甲冑を着ないんですか? その日の気分なんですかー?』

すた   『・・・暑いから。』

・・・ウケマシタ。

(涙)










『リクエストが多い大谷物語』
ココ最近、なんなんでしょう、大谷物語のリクエストが、大変多いです。

夏場はめったに無かったのに。。。

私思うに、涼しくなったから、気持ちに余裕が出てきて、夏ほど日焼けもしなくなったから、長くいても大丈夫って思うところから、ゆっくりいろんなお話しを聞こう っていう気分になるんでしょうね。

で、この日はいったい、何回お話ししたでしょうか。。。

睡眠不足もあってか、最後は声がかすれて、ぜーぜー言っていました。

まあ、嬉しいことなんですけどね。

(私はいつ帰れるんだろう?って、ちょっと思ってしまいました。いやホントありがたい事なんですけどね)





















『会いに来てくれたんですが・・・』

仕事でお休みした日のことです。

後から知ったんですが、

以前、私がガイドして、島津が大好きになって、私に会うためにわざわざ福岡から、女の子が彼氏と一緒に電車で会いに来てくれていたそうです。

仲間が対応してくれたんですが、私が来ていないと知って、大変がっかりされたそうです。

なんでも、その時に私が話した島津のお話しがとても面白くて、島津が大好きになったから、『ボランティアさんいますか?』と、そのお礼を言いに来て下さったそうで。

そんな遠くからわざわざと、驚きました。

頑張って来てよかったなあと、心から嬉しくなりました。

そのあと仲間がその二人のために、甲冑ボランティアをお休みして、自分の車で島津豊久のお墓までこの二人を案内したそうです(車で片道30分の距離)。

親切で素晴らしい対応だなあと思いました。


ところで最近、『あなたがお話ししてくれたんで、○○が好きになりました』 って、耳にするようになりました。

嬉しい事です。

お会いできなかったのは残念でしたが、自分に会えなくてがっかりしながら、また電車で遠い遠い九州へと帰っていく人がいるんだなあと思うと、なんだか不思議な気持ちになりました。

(名刺を作らねばとも思いました。笑)

これからもそう言ってくれる人が現れるように、(情熱的に)おもてなしを続けていきたいなあと思いました。

^^
Posted at 2014/09/22 09:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3456
789 10111213
14 15 16 17181920
21 22 23 24 252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation