• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

甲冑ボランティア

2週間分をまとめて書きます。

今回もメッセージ形式で。




先週




>かっぱ戦士さん
遠方からまたまた関ケ原に来てくれて、ありがとうね。
某武将隊とのイベントのメッセンジャー役、お疲れ様でした。
皆さん、感謝していますよ。
^^
それにしても、とても楽しい一日でしたね。
あと、「大谷物語」よく聞いて下さって、ありがとうございました。
(笑)
また来て下さいね。
^^









>Jリーグの試合を見に来たおっちゃん
関ケ原に来たのは30年ぶりだったとか。
修学旅行のお話しとか面白かったです。
岐阜城へ行くとの事でしたね。
お勧めしといた「信長の館跡」と「道三のお墓」へはいきましたか?
また来て下さいね。
^^



>浜松のワンコ連れたお兄さん
今回でお話ししたの3回目でしたね。
あそこの景色はいいですよね。
ヤギ乳アイス、交流館ではまだ売っているみたいなんで、また食べに来て下さいね。
いつも遠方から関ケ原に来て下さって、ありがとうございます。









今週の土曜




>岐阜のご夫婦
いっぱい質問、面白かったです。
暑い中いろいろとお話ありがとうございました。
「どうやったらそんなに詳しくなるのか?」(ありがとうございます。笑)
ですが、やはり、「好きなところから入っていく」だと思います。
岐阜は近いんで、またご夫婦でお越し下さいね。
^^





>東京の大関ケ原展へ行ったおっちゃん
帰り支度中のバタバタした中(笑)、あきらめずにいっぱい質問ありがとうございました。
「現地に行かないと関ケ原は見えない」
ありがとうございます。
私の説明で十分足りたでしょうか?
島津の陣地はいけましたか?
またお越し下さいね。
^^





>550人ウォーキングのみなさん
お天気よくてよかったですね。
大した事もしていませんが(笑)、差し入れのお弁当ありがとうございました。
「島津は徳川に見逃された説」を語ってくれた方、面白かったです。
近いんでまた皆さん、御越し下さいね。
お疲れ様でした。
^^






>大谷物語
をリクエストして下さったご夫婦さん
歴史民俗史料館で特集をしていて、途中までしか書いてないので気になっての続きの質問、ありがとうございました。
また、「その続きは笹尾山の赤い甲冑のお兄さんへ(聞きに行く様に)」と史料館に書いておけ との提案、大爆笑でした。

また関ケ原に御越し下さいね。
^^








>三重の
お兄さんたち。
「関ケ原はマイ甲冑を着たい人たちが集まる町」で盛り上がりましたね。
^^
また関ケ原に来て、今度はお兄さんたちも甲冑を着たらいかがでしょうか?
(笑)
遠方からありがとうございました。
^^












日曜日





>気仙沼のサングラスかけたお兄さんたち
遠方からありがとうございました。
暑い中、いろいろ質問、関ケ原談義、面白かったです。
『大谷吉継』物語のリクエストありがとうございました。
その後はあちこち廻れましたか?
また関ケ原に来て下さいね。







>島津の烏頭坂へ
私の道案内どおり、無事に到着できましたか?
「大谷吉継」のお墓も場所はわかりましたか?
本を読んで、行きたくなったとの事、ありがとうございます。
関ケ原は見所満載。
また御越し下さいね。
^^






>大垣の
「次はいつくるんですか?」と尋ねて下さり、ありがとうございます。
m^^m
いつとは言えないんですが、極力行くようにしています。
大垣の関ケ原合戦のお話し、楽しんでもらえてよかったです。
^^
大垣は近いんで、またお気軽に御越し下さいね。
その時は、戦国時代の大好きなお孫さんを、是非連れてきて下さいね。
(笑)








あと、今日はたくさんの関ケ原史跡巡りの地図をもって行きました。

すると、意外にたくさんさばけて、みなさんとても喜んで下さってたみたいで、また持って行こうと思いました。

^^




そうそう、

>隣町の観光協会の会長さん

わざわざ役場までプレゼントを持って来て下さって、ありがとうございました。

預け物、確かに受け取りました。

メッセージを心の支えに頑張ります。

^^

プレゼントも大切にしますね。

またお会いしましょう。

^^











他にもたくさんの出会いがあって、とても楽しく充実した日々でした。


^^





それにしても。

暑くなりましたね。

みなさんも、熱中症とかお気をつけ下さいね。


・・・私が一番危険ですが。

^^;
Posted at 2015/05/31 18:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域
2015年05月28日 イイね!

ロードスター18年目の車検の全貌

ロードスター、18年目(訂正)に突入するため、車検に持って行きました。


*訂正:中古で5年落ちではなくて、3年落ちだったのかもしれません。
(^^;)



車検1






車検2


底からオイルがにじんでいて、たくさんもれて滴り落ちるようになったら、オイルなので当然危ない。




今のレベルだとまだ大丈夫との事でしたが、オイルに「オイル漏れ材(6000円)」を勧められたので、お願いしときました。


ちなみに写真はオイルを拭いた状態です。







車検3



左の後輪タイヤにつながっているサイドブレーキのワイヤーが少し硬くなっていて、手で引っ張って動いた状態だった。

今はまだいけるけど、そのうち効かなくなるかもしれないとの事でした。



車検4


マフラーは後ろに後ろにサビが進んでいて、進行すると当然付け根から丸ごと交換しなければならないとの事。



車検5



車検6



ジョイント部分の激しい劣化が所々に見られ、19年間の歳月の重みを感じさせられました。




車検7






ブレーキパッドはまだ大丈夫なので今代えるともったいない。

エンジンルームのゴム類はまだ大丈夫だけど、ゴムだから硬くなり、音がキュルキュルするようになったら、交換が必要。



今回、右のタイヤの付け根のアコーディオンみたいなゴム部分が裂けていると言う事で、これを交換しないと車検が通らないので、取り寄せと言うことで、代車を借りて帰ってきました。

まだ大丈夫だけどついでに、左のも交換を依頼しときました。




車検8






タイヤは溝はあるけどこれもゴムだから硬くなるといきなりひび割れてさけるから、早めの交換をお勧め(タイヤ使用歴7年)との事でした(まあ、タイヤは簡単に交換できるんでたいした事ないんですが)。





車検は合計13万円でした。

さび止めとサイドブレーキのワイヤー交換で、見積もりとってもらうと+2~3万 との事でした。

さび落としは、スチームを当てるそうで、落として塗って1万そこそこだったんで、意外に安いなと思いました。

ノアは新車なのに塗るだけで3万いったんで、店によって値段の差が激しいなあと思いました。





さび止め(本人希望)とサイドブレーキのワイヤーの見積もりを見てて、マフラーも他のジョイントも劣化が目に付くし、もう修理を言い出したらきりがないなあと思い、それらの依頼をやめてしまいました。




振り返ると、冬の岐阜県は時々雪が凄くて、道路にまいているカルキにやられたのがサビの大きな原因だったのかなと思いました。

買ったときは底の状態は見ていないのでどんなんだったのか知りませんが、買ったのは名古屋だったんで雪の影響はなかったかもしれません。

野ざらしで外においていたのも長かったので、雨の影響も当然大きいでしょう。





今回はこれで車検はなんとか通れそうで、ロードスターはちょいのりなのですが、

『マジでいつまで乗るのか? このまま乗り続けるのは本当にいいのか? だとすると、どこまで修理をするべきなのか? 』



と考えると、もうそろそろ真剣に、お別れを考えたほうがいいのかな・・・。

と、思ってしまいました。





ロードスター、最近新型が出たばかりなので、そちらに乗り換えようかなとも考え中です。


こないだノアを買ったばっかりなので、車にばっかり金をかけてバカみたいですが、

ノアを家の車にして、ロードスターをいつも乗る車に。

やはりロードスターという車は離れがたく、14年経った今でも、私にとってはあまりにも魅力的です。











車検の後は久しぶり(1年ぶり)に、映画館へ行きました。


『ドラゴンボールZ 復活のF』

(笑)

感動して3回泣きました。

(爆)

今日はちょっとリッチに、ホットドックとフライドポテトとコーラのセットで映画を鑑賞。
^^


帰りに、大垣の美味しいパン屋へ行って色々買って、更にこれまた久しぶりに(家族の要望で)、ケンタッキーフライドチキン(約1年ぶり)を買って帰りました。
^^

ケンタ



20年目の壁は想像以上に大きかったです。

Posted at 2015/05/29 07:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年05月28日 イイね!

滋賀県~あてもなく、ぶらり旅~

もうひと月も前になります。

休日で時間があって、どこかへ行きたい気分だったんで、なんとなく西へと出発しました。

^^;


まず、彦根へ。

親子丼を食べに行こうと思ったんですが、

ほっこりや

残念ながら、お休みでした。

(--;)



とりあえず、いつもの「バームクーヘン」を抑えとこうと


クラブハリエ


で、そのついでに隣の「たねや」の2階のレストランへ。



ランチ

4~5年ぐらい前、英会話教室の友人に誘われて、教室の先生夫婦(イギリスに住んでいる・来週会う予定)のともだちたちと一緒にここへ来たんですが、その時は確かに和食だったのですが、行ってみるとメニューはオムライスしかなく、

「前の店はつぶれたのかな?」

とちょっとさびしく思いました。

でも、店内は同じだったと思うんで、やり方を変えたのかもしれませんが。





ランチ終わったら、お決まりのデザートタイム。

下で売っていました。

キウイシャーベット




カーナビで付近を検索したらたまたま出てきた、彦根の山城(彦根城から南へ2キロ)へ向かいましたが(京極六角氏の家臣の城)、橋が余りにも細くて断念。

いつものケーキ屋へと向かいました。


途中、近江八幡で、水郷(昔、てこき舟が通ってた)の水位が高くて、感動。



守山のケーキ屋「W・ボレロ」



お酒が入っている度合いが書かれていたので「車、大丈夫ですか?」と確認すると大丈夫とのことだったんで、安心して食べられました。

ここは、お酒入りのが多い、ちょっと大人のケーキ屋さんなんですよ。


ケーキ

しかし食べながら、「こんなにお酒、きつかったかなぁ~?」と思ってしまいました。

ケーキは美味しいんですけどね。

手土産に、更にケーキとパンも買いました。

^^;





ここでUターンして、帰路へと向かいます。

途中 「安土城」の看板を見つけたので、

「久しぶりに、魔王の城へ行ってみるかぁ~!!」

とそちらへと向かいましたが、途中変な昔の細道へと迷い込んで、対向車におびえながら、なんとか脱出。


お城から遠い向こう側へと廻ってしまいました。



安土城の正面(遠くから)



もう時間も遅かったんで、リベンジはやめて(午後6時ごろ)、晩御飯へ行こうという事になりました。




「せっかくきたので、いいものを食べたいなぁ~。」


そう思いながら走っていると、いつのまにやら、もう彦根へ。

彦根を通過すると、もう店は無い。


「どこかいいとこないかなあ~」 と探していると、いい感じの料亭を発見。

店の前に井伊の赤い旗が立っていたので、驚き感動しました。

^^




海水園 ディナー


中は生簀があって竜宮城みたいで、「故郷にこういうお店、たくさんあったなぁ~」 と思いました。

一人一部屋の完全個室というのがよかったです。

^^


ゆっくりとご飯を食べて、無事帰宅。




土産のケーキ


クラブハリエのバームクーヘン




まったりとした楽しい旅でしたが、やっぱりいろいろ調べてから行くべきだったなあと思いました。

(^^;)




おしまい♪
Posted at 2015/05/28 05:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月27日 イイね!

甲冑ボランティア  ~対応に困ったシリーズ TVゲーム編~

最近よく思うんですが、TVゲームの世界観をそのまんま持ってくる人が見受けられます。

ゲームから入るのは全くOKだと思うんですが、史実と同じと思っておられる方が時々おられまして、不可解な質問を・・・。

そんなエピソードを今回は2つほど紹介したいと思います。







『石田三成が戦ったのはどこですか?』

最初、意味が分かりませんでしたが、よくよく聞いていると、どうやら、

三成自分自身が刀を振り回して戦っていた

と思っている様で、

これはゲームだなと、直感しました。

『どこで戦ったんですか? あそこですか? そこですか?』

あっちこっちを指差しながら質問してきたので、それは違うよと丁寧に説明しておきました。


・・・確かにゲームの三成、強いよね。













『名前が無いと言う事は・・・』



「加藤清正がいたのは、この辺ですよね?」

布陣図をぐるぐると指差しながら男性が質問してきました。

その時は、意味が分かりませんでしたが、後々にアニメ 『戦国無双』 を見て、やっと理解できました。

確かに清正、戦っていました。

むちゃくちゃな布陣図も載っていました。



すた   『いや、加藤清正はいませんでしたよ。』

男性  『ええっ、いや、そんなはずは・・・。』

すた   『いえいえ、清正は九州にいたはずですよ。』


布陣図を指差しながら、加藤清正の名前を探す男性。

男性   『・・・あれ~? おっかしいなぁ~?』

しばらく考え込んで、ふと一言。

男性   『・・・名前が無いと言う事は・・・、なにか理由があるんでしょうかねぇ・・・??』

謎めいた表情を見せる男性。




会話はそれで終わりにしました。







おしまい♪
Posted at 2015/05/28 02:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域
2015年05月26日 イイね!

そろそろ、続きを作るかぁ~。

そろそろ、続きを作るかぁ~。マイ 旗挿し。

^^;

来月いよいよ、甲冑自転車ツーリングです。

いっぱい作って、みんなの自転車に突き刺して、国道を走りまくります。

みんなで関ケ原を、盛り上げようー!!

(爆)

Posted at 2015/05/26 18:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関ケ原 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 11121314 15 16
17 18 19 202122 23
24 25 26 27 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation