• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

甲冑ボランティア と サプライズ

午前中~お昼過ぎまで、甲冑ボランティアで笹尾山の山頂へ行って来ました。

仲間の人数が多かったので、展望台のガイドは他のメンバーに任せて、

久しぶりに手作り布陣図を持っていって、それでガイドしました。


この地図↓

(「真田丸」三十郎役の迫田孝也さんと)

地図を広げてガイドしたのは、この日以来かな。
^^;

ちなみに今の姿は軽装の足軽です。
暑いんで。
(笑)



大谷吉継や平塚為広のお話をよく聞いてくださるみなさんがいたり、

「島津義弘は時間を知るために猫の目ばかり見ていた」とか面白い豆知識を教えて下さり、「力作を見せてくれてありがとう」と言って下さったお姉さんもいたりして、

楽しくおもてなしをさせて頂きました。

みなさん、ありがとうございました。

^^



おもてなしが終わった後は、他の関ヶ原大好き仲間の皆さんとも合流して、お疲れさんパーティ。

ここでなんとサプライズのお誕生日ケーキを頂きました。



なんと、チョコレートにすたくんって、書いてある~!?

先日はみなさんから、子供の出産祝いも頂いたりして、本当にサプライズが多いですね。

(笑)

みなさん、暖かい人たちばかりですね。

ケーキ美味しかったです。


^^




本当に楽しい一日でした。

みなさん、ありがとうございました。

^^
Posted at 2016/09/14 07:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域
2016年09月09日 イイね!

新型ロードスターの発注をかけてもらいました。^^⑥

最終の見積書に合意したので、新型ロードスターの発注を掛けてもらいました。

^^

昨日、うちの近所のおなじみのディーラーさんへ行くと、私一人ために、わざわざ名古屋から新型ロードスターが届けられていました。

感激しました。。。

そして、なめるようにロードスターを見学させていただきました。

^^;

結局のところ、MDオーディオはつけられない との事でした。
場所がないというので、一人で乗るから助手席の足元でもいいと言いましたが、どこから配線を引っ張ってくるかとかでかなり難しいらしく、大分思案していただきましたが見通しが立たなかったので、諦めました。

マツダ純正はSスペシャルパッケージのオーディオのオプション「CD/DVD+地デジTVチューナー(フルセグ)」しかなかったので、それをつける事にしました。
一つグレードの下のSにはCDのみのオーディオがオプションであるのに、「なんでや!?」と突っ込みを入れたくなりました。
ツーシーターでDVDやTVなんて見ねーよ!!
デート用で助手席の人がみるのかなんか知らんけど。

あと、新型ロードスターって、シガーソケットが無いんですね!!
タバコを吸う人が少なくなったからなんでしょうか!?
ETCやらドライブレコーダーをつなぐ時は、自分でズボっとつっこんで接続出来ないんですよ。
いちいちディーラーさんにお願いしないとつなげられないんですよ。
2年前に買った新型ノアにはシガーソケットあるのに。
めんどくさいですね。

ETC設置場所もよくわからなかったんで、ディーラーさんと探し回りました。
たぶん、助手席と運転席の間のちっさいコンソールだと思うんですが。
で、その今持っているETCもロードスターのどこにつける?ということになったんですが、単体品でそれで電波を拾うやつなんで、フロントガラスの下、運転席のハンドルの斜め前あたりしか置く所がなく、スペースもかなり狭いんでもうやめて、新しいのをディーラーさんで(スマートICじゃなくて普通のを)買うことにしました。
新しいETCもどこに設置していいのかわからず、ディーラーさんと探しまくり。
結局、ETCはそのちっさいコンソールの裏蓋にくっつけようということになりました。


それから、わかっていたけど、助手席にダッシュケース(物入れ)が無い。
助手席の足元は広くなりましたが!!
広くはなったけど、ティッシュとか入れられないじゃないですかっ!!
こんなの、初めて見ました。
車検証とかはなんと、運転席と助手席の間の背もたれに箱があって、そこがパカッとあくんですよ。
CDオーディオはその下に設置するんですよ。
しかも、オーディオの縦のスペース長さがこれまた狭い!!
背もたれの網目の物要れも無くなっていましたね。
結構お気に入りだったんですが。
徹底的にスタイリッシュを追求したって感じがしました。
もう信じられないレベルです。

ですが、まあいいんですよ。
遊びの車なんで。


あと、左右のドアはやっぱり鉄じゃなくてアルミニウムでした。
名古屋のマツダさんに確認すると、中にバーが入っているから丈夫ですよとのことでしたが、私が気になったのはそっちじゃなくて、大一大万大吉のマグネットステッカーがはれないというところ。
まあ想像に及ばない事でしょうが。
そんな事気にするやついねーって。
^^;


そうそう、いいところですが、幌に鉄板が入っていました。
真ん中一箇所で幌を留められるようになってて、こんなんで大丈夫なんかと思いました。
NBは左右で留めてたんで。
で、幌がのびたりしたらそこのネジを回して微調整していました。
雨漏りが一番気になるところなんで、これで無くなればラクチンですね。
幌もたたみ方が変わっていて、びっくりしました。
NBは一番前の止め具が後ろに来るのに、止め具部分が前に来て、車体とパチッと留められ、幌が綺麗に隠れる。
収納した時の見た目が美しくなっています。
いろいろ工夫して造られたんですね。
進化し続ける車、いいですね。
^^


何はともあれ、これで購入決定しました。

11月。

11月ですよ。

あとふたつき!!

11月に笹尾山に来たら、新型ロードスター停まっていますよ。

^^
Posted at 2016/09/09 12:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年09月07日 イイね!

甲冑ボランティア 予定日

午前、午後とも行く日

9月11日(日)、19日(火・敬老の日)

10月1日(土)、9日(日)、29日(土)

11月6日(日)。

26日(土)は午後~




午前中のみ予定(未定)

9月10日(土)、22日(木・秋分の日)、24日(土)、25日(日)

10月2日(日)、8日(土)、15日(土)、16日(日)、30日(日)

11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)

ただし、イベントに出る予定がある時は、午後~行く場合もあります。
体調が優れない場合はお休みします。
(私の携帯へご確認下さい)


*9月11日(日)は、私の甲冑仲間がたくさん来るのでお勧めです。


12月~はお休みですが、連絡頂ければご案内致します。

シーズン終わったら戦国史跡ツーリングしたいなあと思います。

^^
Posted at 2016/09/07 02:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域
2016年09月06日 イイね!

新型ロードスターの見積書を持っていった   ⑤

先日の甲冑ボランティアが終わった後、ロードスターで史跡めぐりをしてから帰宅した。

まず、西首塚~宇喜多秀家の陣地。

夕暮れの林の中の激戦地。

人っ子一人居ず、うっそうとして不気味だった。

開戦地~島津の陣地を通り、大谷吉継墓所入り口~平塚為広陣跡~島津の敵中突破のうとう坂へと、町を外回りにぐるっと廻って帰った。

もうすぐお別れだと思うと、なんだか無性に走りたくなった。



今日は、こないだディーラー△が持って来た新しい見積書を見直して、ディーラーへ行ってきた。

そうそうめったにない買い物なんで、時間がかかる。


ETCとドライブレコーダーは再利用。

カーナビは今あるポータブルを必要な時だけ使用する。

MDオーディオの移設もできそうだった。

SレザーパッケージからSスペシャルパッケージへ変更。

色はブルーフレックスマイカ。

シートはカーショップで買う。



随分安くなったと思う。



ただし、セーフティパッケージ、6スピーカー、厚いさび止め、ナンバープレートホルダー(ロックボルト付き)、ルームランプ等はつけておいた。

今回は車を2台下取りに出すので、次に行く時がロードスターの下取り査定。

そこで下取りと合わせて出てくる見積書にハンコを押したら購入決定。



納車は2ヶ月かかるらしい。

11月には届くだろう。


だんだん近づいてきた。
Posted at 2016/09/07 01:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年09月04日 イイね!

昨日 甲冑ボランティア めちゃ楽しかったです。

昨日一ヶ月ぶりに甲冑ボランティアへ行ってきました。

真田丸の影響か、つるべに乾杯の影響か、GWか! と突っ込みを入れたくなるぐらいにお客さんが多かったです。

メンバーは3人来てて、麓とあとどこかに2人居て、笹尾山の山頂は、私一人でした。

ではではとりあえず、久しぶりに、


お客さんにメッセージのコーナー(^^)/

『伊吹山』

へ登山前に立ち寄って一緒に写真を撮ってくれたご夫婦さん。

お話し面白かったですねー。

伊吹山は景色よかったですか?

次は関ヶ原にじっくりきてくださいね。

お待ちしておりますよ。

^^



『帯広』

から来てたおっちゃん。

明日の飛行機で北海道へ帰るんですよね。

また関ヶ原に来てくださいね。

^^






『刀』

をいきなり抜いたおっちゃんとその皆さん。

暑さで疲労困憊だったんで特に驚きませんでしたが、よそへ行ったらあんな事やったらいかんですよー。

武将さん、びっくりして、腰とか怪我しますよー。

でも、お話し盛り上がりましたねー。

楽しかったですねー。

また関ヶ原に遊びに来てくださいね。

今度は刀抜かないで下さいね♪

(笑)








『豊橋?』

からお越しのお兄さん。

いろいろ突っ込んだ質問、ありがとうございました。

濃いお話しも大歓迎ですよ。

でも、他にもお客さんいらっしゃったんで、あんまりお話しできませんでした。

また関ヶ原に歴史の話をしに来て下さいね。

^^



『東京や埼玉』

から来てたお兄さん三人組さん。

みなさん、お詳しいですねー。

宇喜多秀家の陣地、行ったかな?

他にもいろいろお勧めさせていただきましたが、どこまでまわったのかな?

まだ岐阜かもしれませんが、道中お気をつけてお帰り下さいね。

で、また皆さんそろって、関ヶ原に遊びに来てくださいねー。





『最後の三人のおっちゃんたち』

めちゃくちゃ歴史詳しいですね。

しかも、三人ともがバラバラにやってきてたんだから、驚きですね。

もう時間がギリギリだったんでお別れしましたが、もうちょっとお話ししたかったです。

先に帰るときに笑顔で「おつかれさまでしたー」とそのご家族の皆様、ありがとうございました。

嬉しかったです。

^^

また関ヶ原に遊びに来てくださいね。




『ロードスター』

で帰り支度をしている時にお話しした大阪のおっちゃん。

いけるところまでいくとおっしゃってましたが、どこまでいかれましたか?

開戦地は行きましたか?

また、関ヶ原に来てくださいね。

今度は、一日たっぷり使って、じっくりと関ヶ原の史跡めぐりをして下さい。

^^



『後藤又兵衛のお父さん』

は誰か? の質問を下さったみなさん。

いやぁ~、何でも知っていると思って質問して下さったようで、光栄です

が、分かりませんでした、すみません。
(><)

後から調べてみたら、後藤新左衛門といって、別所の家臣、小寺政職の下で働いていた人の次男だそうですよ。

今度からはそう答えられるように、頑張ります。

^^



他にもいろんな人たちとの出会いがあって、本当に楽しい、充実した一日でした。

昨日は、多分、200~300人ぐらいガイドさせて頂いたと思います。

^^;

お昼前と2時~4時ぐらいはムチャクチャ多くて、ほとんどが流れ作業的にこなしていました。

一人しか居なかったんで、いかに要領よく一人でも多くの皆様に関ヶ原の魅力を伝えられるか?

を考えておもてなしさせて頂きました。

^^



展望台に入りきらないぐらいの時は、展望台の真下で私の話に耳を傾けて下さっている人もいて、

それが分かっていたので、下の人にも聞こえるように、布陣図を見なくても理解できるように、分かりやすく大きな声でガイドをしました。

すると、その気持ちが通じたのか、下で聞いてくれてたおっちゃんが、こっちに振り向いて見上げて質問して下さったりして、嬉しかったですー。

^^


人数が多い時は特に気合が入ってて、怒涛の勢いでガイドしてたんで、最後終わった時はみなさん、拍手喝采して下さって、とても嬉しかったです。

最後まで真剣に耳を傾けて下さった皆さん、お話にお付き合いして下さったみなさん、貴重な時間をありがとうございました。

m^^m




それにしても、いやぁ~、やっぱ甲冑ボランティアはサイコーですねぇ。

めちゃくちゃ楽しいですわー。

こんなポジションにいられるって、ほんと幸せですわー。

来週も晴れたらいいなぁ~。




最後に、町のあちこちでおもてなし活動をした皆さん、お疲れ様でしたー。

これからも皆で関ヶ原を盛り上げていきましょうー。

^^
Posted at 2016/09/04 19:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
45 6 78 910
111213 14 151617
18192021222324
2526 27282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation