• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

今日は出陣します。

本日は、午前4時半から雷注意報が出ています。

気象庁の雷レーダーを見ると、現在、太平洋沿岸・愛知県沿岸を雷雲が東へと移動中で、こちらへこなさそうです。

現在の関ケ原は曇っていて、雷は鳴っていませんが、警戒は必要です。



なので、予定通りに出陣します。

私はこれから、最も大切な準備に取りかかります。

(ロードスターの洗車)



今日は私の友人がたくさん、笹尾山に来る予定です。

暑さ対策で十分な睡眠を促したので、みなさん十分に睡眠時間を確保されたと思います。

(・・・という私はたったの3時間)




おもてなし中は基本、携帯の音量はオフにしています。

(たまに私もオフになります)



あいた時間にメールを確認しています。
(あいた時間に脇の下の保冷材を入れ替えもします)






・・・さ、準備するか。

洗車、洗車。

前回から砂まみれのボディ、洗えていない。

ロードスター乗りの休日の始まりは、まずは洗車から。

(--;)
Posted at 2017/06/18 07:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 日記
2017年06月17日 イイね!

やめるも勇気。

明日は30℃の猛暑。

今以上に侍甲冑の暑さ対策を見出せないので、やっぱ足軽でいきます。

無理は良くない。

やめるも勇気。

(ーー;)
Posted at 2017/06/17 10:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 日記
2017年06月16日 イイね!

次の日曜日の甲冑ボランティアは 侍甲冑でいきます。

次の日曜日の甲冑ボランティアは 侍甲冑でいきます。6月18日(日)は、珍しい仲間がたくさん甲冑で集まるんで、久しぶりに侍甲冑でいってみようと思います。

足軽ばかりだと面白くないし、やっぱいろんな甲冑武者が居た方がお客さんも見てて楽しいだろうし。

ただ、あまりにも暑ければ、足軽に戻るかもしれません。

(--;)


*今回の仲間は写真と違う人たちです(私は右端です)。
Posted at 2017/06/16 02:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 日記
2017年06月12日 イイね!

出陣予定

カテゴリーに 「出陣予定」 というのを作りました。

甲冑ボランティアへいく日で、 一番上に設定しています。


*雨天欠席、雨が降ってなくても、雷注意報が出ている時は欠席します。雨が上がれば昼から行く時もあります。


場所:関ケ原町 石田三成陣跡(笹尾山の山頂)

出陣中は駐車場にロードスターが停まっています。



午前9時~午後4時まで 

6月 18日(日) 

7月  8日(土) 16日(日)

8月  5日(土)




午前9時~午後12時まで

7月17日(月) 29日(土)


とりあえず、お盆まで。



他にもいけそうな時があれば、午前中に行くかもしれませんが、確率的には20%ぐらいです。
Posted at 2017/06/12 16:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出陣予定 | 日記
2017年06月11日 イイね!

甲冑ボランティア  「三成は救われた」 

今日も楽しかった。

特に印象深かった三組さんを。


『大谷陣地とお墓』
を推薦させて頂きました、ご夫婦さん。

次々に 「お勧めは?(関ケ原史跡巡りマップの)」 と言って下さり、

嬉しかったです。

最後まで、たくさんお話しを聞いて下さって、ありがとうございました。

あのあと、大谷吉継の墓所と陣跡、展望台は行かれましたか?

少しでも関ケ原合戦に興味を持っていただければ幸いです。

また機会があれば、関ケ原に足をお運び下さいね。






『三成は救われた。』

と言って下さったおじさん。

関ケ原町民が三成が好きな理由について

「関ケ原合戦前に三成が関ケ原の村人に逃げろと言って廻ったそうです。

それで、奇跡的に関ケ原の村人たちは誰も死んでいません。

だから、関ケ原町民は三成が好きです。」

と、答えさせて頂きました。


「関ケ原町民に好かれているから、それだけでも三成は救われているだろう。」

との優しいお言葉。


なんか、心休まりました。

また、関ケ原に遊びに来てくださいね。








『小西行長のお話』
たくさんさせて頂きました、年配のご夫婦さん。

いっぱいお話ししましたねぇ。

「小西神社」の説明したの、久しぶりでした。

そこまで知っている人、あんまりいないので。

平塚らいちょうも知っていらして、博識なんだなあと思いました。


最後に

「たくさん勉強しているから、よく知っている。」

と、嬉しいお言葉、ありがとうございました。

また旦那さんと関ケ原にお越し下さいね。



^^
Posted at 2017/06/12 16:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45 6 7 8 910
11 12131415 16 17
18192021222324
252627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation