• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

甲冑ボランティア   今日は楽しかったー。

甲冑ボランティア   今日は楽しかったー。暑いながらも涼しい風の吹く1日でした。

では今日も、楽しい思い出を下さった 特に印象の深かったみなさんへ、メッセージを。





『千葉からお越しの親子さん』

子供さん二人が甲冑で、ありがとうございました。

「関ケ原合戦当時 加藤清正 、立花宗茂 はどうしていたか?」 など、骨のある質問も興味深かった。

お子さん将来楽しみですね。

また遊びに来てね。

^^






『名古屋』

からの年配のおじさん。

「関ケ原は自然がいいね。」

と、ありがとうございました。

そうなんですよ、笹尾山ではうぐいすも鳴いています。

秋は涼しくてお勧めなんで、是非またどうぞ。

^^











『四日市から』

お越しのじいちゃんばあちゃんとそのお孫さん

わざわざ遠方から、ありがとうございました。

お孫さん、念願の関ケ原に来られてよかったですね。

ガイド終わった後 「来たかいがあった」

と 嬉しいお言葉、

ありがとうございました。

またお孫さん連れて遊びにいらして下さいね。

^^










『大垣からのウォーキング』

のご夫婦さん。

大垣城主の2回追い出されたお話とか、面白かったですねー。

いっぱい歩かれていましたね。

またウォーキングに来てくださいね。











『愛知県甲南市からのご夫婦さん』

「関ケ原合戦当時、蜂須賀の本体はどうしていたか?」

この質問、2年前に覚えて今回ついにお答えする機会に恵まれまして

「来たー!」

と ほくそ笑みました。

(笑)


正解は 「兵庫県で家老が兵7000人を率いて、病気と称してじっとして動かなかった」 ですけどね、

そんな質問してくる人、ゆかりの土地の人でもない限り、いないんですよ。

いいですねー、こういう質問。

実に面白い。

あと、地元の史跡いろいろ教えて下さって、ありがとうございました。

探して、またそちらへ史跡巡りへ行きたく思います。

またお越し下さいね。

^^





『三成とおない年のお兄さん二人組さん』

正午の暑い中、地図を見てくれてガイドきいてくれてありがとうございました。

当時のリーダーたちはみんな若いでしょ。

お話しも楽しかった。

また来て下さいね。







『静岡 駿府 からのご夫婦さん』
いっぱいお話し、盛り上がりましたねー。

関ケ原、はまりましたね。

東首塚は行かれましたか?

また遊びに来て下さいね。







『名古屋のお兄さん』

ずーっと全部地図を読んでくれてありがとうございました。

地図を読んで景色を見て、また地図を読んで景色を見て。

そしてなによりとても博識。

奥さんに楽しそうにエピソードを語っている姿が印象的でした。

本当に戦国時代が好きなんだなあと思いました。

「ガイドしてくれたからよく分かった」との言葉、とても嬉しかったです。

また奥さん連れて来て下さいね。

^^






最後に。


『差し入れ』

ありがとうございました。

家族みんなで美味しくいただきました。

^^



他にも、いろんな方々と楽しくお話し、おもてなしさせて頂きました。

^^



今日は楽しかったー。
Posted at 2017/06/11 06:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲冑武者ボランティア | 日記
2017年06月09日 イイね!

おじさんたちの回想の世界 「岐阜レトロミュージアム」

おじさんたちの回想の世界 「岐阜レトロミュージアム」「岐阜レトロミュージアム」というのがオープンしたので行ってみた。

目的は昔のテーブルゲームやメダルルーレット

だったけど、それ以上に印象的だったのがこれ。

これって、間違いなく、関ケ原の「玉の火薬庫」にあったアイススケートセンター メナードランド の看板やね。

こんなん売りに出されてたんやね。

てか、どういう風にいくらで手に入れたんか知らんけど、

関ケ原町民としてわがまま言わせてもらったら、

町に返してあげてーな。

関ケ原町歴史民俗史料館に展示して欲しい・・・。




あー、それにしても懐かしい。
 
小学生の頃、ようやったなぁ。。。

メダルが出る時の「ドッキン!ドッキン!」という音。

一発勝負で「30枚」押して出た時に、「くれ!くれ!」と群がる同級生のガキども。



また、テーブルゲームで、

「ディグダグ」






「ペンゴ」


とか、やりたいなぁ。。。


田舎へ行ったらいつもゲーセンでやってた。

楽しかった。



誰かあるところ知ってたら、教えて下さいー!!

(笑)



そして、おおー、この自転車たちは!!


みんな持っていた、方向指示器付の変速自転車!!

機械の部分はついていないのが残念。

自分と同年齢らしきおじさんたちが群がっていました。

(笑)



童心に戻れる懐かしい場所でした。
Posted at 2017/06/09 23:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関ケ原 | 日記
2017年06月08日 イイね!

東山動植物園とターヘルアナトミア

東山動植物園とターヘルアナトミアここはスケールでかいですねー。

両生類と爬虫類の建物だけで、もうそれだけでやっていける程のレベル。

動物を見た後、植物園へ。

武家屋敷があるとのことで足を運ぶと、「ターヘルアナトミア」を展示していると分かり、

これは何かの偶然かと、そちらへ足を運んだ。


僕は子供の頃、徳弘正也の「シェイプアップ乱」という漫画が好きで、最近どうしているんだろうと調べたら、「ワンピース」の尾田栄一郎が彼の元でアシスタントをやっていたと言う事に驚いた。

「シェイプアップ乱」の後に「ターヘルアナとみこ」という漫画がでて、それは「ターヘルアナトミア」にかけたもの。

「ターヘルアナトミア」の日本語訳は「解体新書」。

日本で初めての西洋医学書になる。

その原本が数冊あるらしく、その内の1冊を展示してあった。

何を書いてあるかは当然読めないが、見る価値はある。

動物たちよりも衝撃的だった。

これを見られただけでも、ここに来た価値がある。

入り口から延々と長時間、歩いてきてよかった。


また「シェイプアップ乱」、読みたいな。











Posted at 2017/06/09 23:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年06月07日 イイね!

久しぶりに犬山城

久しぶりに犬山城戦乱に巻き込まれながらも現存する天守って、凄いですよね。

「小牧・長久手の戦い」の時に、秀吉が陣取ったそうです。


最近TVで城下町が人気でそれも今回の目的の一つ。

行った事がないので行ってみました。

げん骨飴を大量に買いました。


犬山城のすぐ北にある「ビストロ猫」が大好きで、もう3回ぐらい行ったかな。

また行きたいなぁ。



今回ランチは前から気になっていた 「うな神」へ。

名前が凄い。

犬山城の少し北にあります。

「一生懸命頑張って働いてきたから、食べられるんだぁ~」 と(笑)、 ちょっと贅沢。





帰りにアクアトトに寄ると16時を10分過ぎていたので入れないとのこと。

年間パスポート持っているけど、なかなか行けていない。


次こそは!

Posted at 2017/06/09 23:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小牧・長久手の合戦 | 日記
2017年06月06日 イイね!

絶品チーズケーキ、食べ比べ(イオンモール長久手)

絶品チーズケーキ、食べ比べ(イオンモール長久手)ここ数年 「新しい大型ショッピングモール巡り」 にはまっています。

「でっかいのができた!」と聞くと県外まで足を運んでいろんなところを廻ってきて、

今一番のお気に入りは 「イオンモール長久手」です。

関ケ原から高速で1時間で着きます。


いくと必ず買うのが「フラベル」のホールのチーズケーキ。

今まで全国あまたの人気ケーキ店のチーズケーキを食してきましたが、正直あまりの美味しさに目からうろこが落ちました。

ここにはもう一軒チーズケーキやさんがあって、

いつも行列なので、行列嫌いの私は買わないけどなんか気になる 「パブロ ミニ」。

今回は行列が短かったので(それでも10人ぐらいいた)、ちょっと並んで買いました。

食べ比べた感想は、どちらが美味しいとか評価しようがないレベル。

明らかにチーズの色が違っていて、濃いか薄いかで好みの問題かな。


ちなみにここはドーナツ屋もとても美味しいし、パン屋「ベンケイ」もでっかくてお値打ちで美味しい、ハンバーガーも今まで食べた中で一番旨かったし、ゴディバのチョコシェイクも最高(値段はアホみたいに高いけどね)。



ここは凄いね。


ディナーの瓦焼きそば というのも面白かった。



パリパリ具合がいいね。

山口県の食べ物だって。

関ケ原町も、これからお蕎麦で名物を売り出すつもりだったら、これやったらどうですか~?

^^





そうそう、今度行く時は、トヨタ博物館へ行ってからいこう。

すぐ近くなんで。

Posted at 2017/06/09 22:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45 6 7 8 910
11 12131415 16 17
18192021222324
252627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation