• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

自産自消

自分で育てた、なすびとオクラとトマト。

うん、うまい。


Posted at 2020/08/26 19:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月23日 イイね!

島津豊久の捨てがまり場所 ~烏頭坂(うとうざか)~

関ケ原の戦場を強行突破した 島津隊。

後方から追撃してくる 井伊隊や小早川隊。

ここで島津豊久は、「捨てがまり」を実施。

「捨てがまり」とは、捨てる かまり。

かまり は 兵士を意味する。

兵士が立ち止まって、死ぬまで敵を止めるという、非情で残酷で恐ろしい戦法。

矢印=島津隊の進行方向

深手を負った豊久は、上石津で亡くなった。

享年 31歳 という若さ。



坂を下ったところが、上石津町牧田になる。
(第二の捨てがまりをした 阿多長寿院盛淳の墓所 琳光寺がある)

ここはよく通る道なのだが、いつも通るたびに、敵中突破を想像する。

凄い場所だ。
Posted at 2020/08/25 14:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関ヶ原合戦に類する合戦跡地 | 旅行/地域
2020年08月22日 イイね!

身代わりになった家老の墓所 島津の敵中突破 ~上石津町 戦国史跡巡り⑨~

島津の敵中突破

関ケ原合戦最終局面、西軍で最後まで残った島津隊数百人は、東軍数万人 兵力100倍のど真ん中を強行突破し、家康の前を横切り、南の上石津へと全力で走った。

後から追いかけてくる、井伊直政ら猛将達。

家老の阿多長寿院盛淳は、二回目の「捨てがまり」を実行。

「我こそは、島津入道なるぞ!」

島津義弘の陣羽織を着て、敵中に突進し、討死。

享年53歳。


上石津の琳光寺に彼のお墓があります。

2020年08月21日 イイね!

島津豊久の墓所 島津の敵中突破 ~上石津町 戦国史跡巡り⑧~

上石津で一番メジャーな史跡。

ドリフターズ


久しぶりに来た。

四年ぶり ぐらいかな。

いろんな人たち、凄くたくさんの人たちを、ここに案内した。

久しぶりやから、道忘れそうになっとった。
(笑)

看板

斜め向かいの公民館みたいなところに駐車させてくれる。

かんりんやぶ 遠景

旗が随分増えたなぁ。



新しい看板もできた。

そういえば、友達の友達が、この看板左の入り口のお墓を豊久のお墓と勘違いして、そこにお供えして帰ったらしい。

また来てね。
(笑)

関ケ原合戦の看板

ここはほんとに人気で、次々に観光客の車が来る。

石碑

やっぱ、豊久、かっこいいもんなぁ。

豊久の墓所

凛とした空気漂う空間でした。
2020年08月20日 イイね!

北の中世墓石群へ ~上石津町 戦国史跡巡り⑦~

上石津の北部にも「中世の墓石群」がある事が分かり、そのお寺(牧田の宝じゅ院)へ向かいました。 

南部にも中世墓石群と経塚(耳塚)がある事から、いったいこの地域はなんなんだろうと思わされます。



お寺の近くまで行きましたが、道が細く、停車できそうな場所も無いので断念。

また今度、自転車で行こうと思います(近いんで)。

墓石群のあるお寺(牧田の宝じゅ院)は、かつては大変広く、国道365をまたいで広範囲にあり、バス停の「門前」に名残があります。

上石津町牧田には、桑原氏と共に秀吉から感謝状をもらった五井氏も住んでいた事より、上石津の北部には、信長・秀吉の家来たちが住んでいた 支配していた 事が分かります。





牧田は、江戸時代の宿場町で、五井氏が仕切っていたので、その辺もまた今度調べてみたいと思います。
(九里半街道)


お寺の横辺り

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation