• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

ガンプラ工具と材料の購入(タムタム岐阜店)

久しぶりに、岐阜県で一番大きなプラモ専門店へ。

今までスジボリは、マスキングテープを数枚重ねたものを使っていましたが、歪みに悩んでいたので、ガイドテープとスジボリ用精密ノコを購入。

スジボリは直線が多いので、「真っすぐな固いもの」で引くと、楽にひけそうで期待しています。



ニッパーは、100均のを使っていましたが、買って半年で原因不明の赤サビが大量発生。

まさに、「安物買いの銭失い」でした。

買ったニッパーは、「ゴッドハンドの 斜楽ベンダー」、使いやすそうです。



他にも、色々購入しました。

これから色々試していくのが楽しみです。
Posted at 2022/08/17 05:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年08月15日 イイね!

MGガンダムマークⅡ「エウーゴ仕様」の改造 ②情報量の追加と買い出し。

プラ板の貼り付け、筋彫り、穴モールド開け等による情報量の追加。



「ココにこんなのがあるかもしれない」をひたすら具現化し、手を付けていく。

思いのほか、結構トントン進んだ。

作業は午前中のみで、午後からは家族と外出した。

私は当然、ガンプラ関係の購入。

まずは、メタリック系のカラーを殆ど持っていないので、いくつか購入。

あと、貼り付けしてて、1ミリ角のプラ棒がいるなあと気が付き、これも購入。



続いて、ことぶきやのプラユニットも色々と購入。

でっかいパーツはそのまんま使うんじゃなくて、自分好みに改造してから加える予定。

「HGディテールパンチ」は、プラ板から台形を簡単に作れる装置。

今朝、台形を裁断ハサミやニッパーとかで切ってて、細かくて大変だなあと思ってたばかりだったので、「これは便利だ!」と、即決購入。



最後に立ち寄った本屋さんで、まさに今の私にぴったりな本を発見。



いい本に巡り合えました。

いっぱい技術を習得して、ドンドン挑戦していこうと思います。
Posted at 2022/08/15 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年08月14日 イイね!

MGガンダムマークⅡ「エウーゴ仕様」の改造 ①素組 完成。

去年の続きで、先ずは素組から。



バラし過ぎた! とか思ったけど、パズル感覚で、はい完成。



誰も俺の勢いは、止められねーぜ。
Posted at 2022/08/15 20:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年08月13日 イイね!

創作ガンプラ ㉛ 完成。

歪なところもたくさんありますが、一旦ここで完成としようと思います。

まずは、下のマシン部分のみで。

左横から

これだけだと、なんのメカなのか、サッパリ分かりませんよね。

前から

でも、いい味のあるマシンで、結構気に入っています。

右側から

後ろから

「かかみがはら航空宇宙博物館」での知識が、この辺で生かされています。

レーザー

スプリングにワイヤーを通して癖をつけて、メカニック感を表現しました。

玄関

これは、遊び心かな。


続いて、マークツーを乗っけたバージョンです。

右側 横から

右斜め後ろから

真後ろ

左斜め前

正面

右斜め前

右斜め後ろ

左斜め後ろ

正面

ここまで読んで下さったみなさま、ありがとうございました。

今回この作品を作るきっかけを与えてくれた Miki.Raikkonenさん、ありがとうございました。

ガンプラ魔改造YouTube「ノネチャンネル」の影響もあり、壮大な作品となりました。

今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2022/08/13 19:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年08月12日 イイね!

創作ガンプラ ㉚ 噴射口に配線追加、デカール、つや消し、ウェザリング

今年のお盆は、ガンプラ三昧です。

徳島も帰省しません。

コロナが終息するまでは、大好きな旅行もやめて、家で大人しくしています。

ところで、創作ガンプラですが、いよいよ大詰めになってきました。

まずは、エンジンの後ろがスカスカして気になっていたので、配線を追加します。



暗い噴射口の向こうの方に、「チラッ」と配線が見えるのがいいですね。



続いて、デカールを貼ります。



デカールだけは大量に購入していましたが、この広い面積に卒倒してしまい、一部分だけ貼りました。
^^;

続いて、全部をつや消しスプレーで。



思ったんだけど、つや消しスプレーって、これぐらいじゃ、すぐ無くなるね。

もっと買っとかないと。

つや消し、初めて使ったんだけど、イイ感じに曇りが出ていいね。

透明パイプとか、楽に加工できた気がする。

全体的にもテカテカ感が無くなって、落ち着いた色合いに変わったところがよかった。

最後は、タミヤのウェザリングマスター。



焼けた色、土の色で汚れをつけて、汚しまくって、次回いよいよ、完成へ。

有り余ったお盆の休み。

一気に作り上げます。
Posted at 2022/08/13 18:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation