• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

衝動的に、3泊の戦国史跡巡りをしてきました。

忙しいので、レポはまた後日に。

最初は、ジャズドリーム長島へ行って、湯あみの里へ行って、帰る予定でした。

でも、まだあと休みがあるので、せっかくここまで来たからと、ノリと勢いで、東へ東へと旅を始めました。

ノリのいい軽い家族とともに、高速道路のSA、PAで車中泊の3連泊です。

もちろん、全く準備はしていないので、旅しながら下着を買ったりしました。(笑)

二日日 西尾城と資料館、鎧が淵古戦場、今川氏発祥の地、吉良上野介の墓と彼が造った黄金堤、吉良上野介の家来の二刀流剣豪の清水一学の墓

三日目 佛坂の戦い古戦場とふろんぼ様、井伊家の菩提寺・龍潭寺(井伊直虎の墓)、井伊谷城、直虎が出家して晩年を過ごした寺、井伊氏居館跡(井伊直政 生誕地?)、三方ヶ原古戦場、犀ゲ崖資料館、二保城

四日目 堀川城跡、獄門畷、長篠城址史跡保存館、信玄塚(信長の命令で戦死者を埋めた塚)、大通禅寺杯井(武田家家臣団が水杯を飲みかわして、最後の別れを覚悟した場所)、馬場信房の墓、鳥居強右衛門の墓、鳥居強右衛門磔死の地、首洗い池、山本勘蔵信供の墓 

他にも、パンのトラでパン40個爆買いしたり(笑)、西尾の巨大プラモ店で、過去最大のガンプラ(PGティターンズMrーⅡ)を買ったり、浜松餃子を食べたりしました。


これだけ旅行したのは、コロナ始まって以来、初めてです。

やっぱり、旅は楽しいですね。

Posted at 2023/01/10 13:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

倉庫内 ツールームテント泊 「パンを楽しむ」

テント中、楽なので、主食は殆どパンを食べていた。

イチジクジャムを乗っけたパンは、とても美味しかった。



石油ストーブの上で焼くパンは、小学校の給食を思い出して、これもまた美味しかった。



久しぶりに、アンティークのチョコリングを食べたりして。



パンは楽しいね。
Posted at 2023/01/06 01:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

倉庫内 ツールームテント泊 「自動薪ストーブ露天風呂、完成。」

なまし銅管(5メートル)を2本、薪ストーブの大小二つの部屋の底にそれぞれ置きました。

二部屋に分けているので、どちらの部屋で燃えても熱が伝わるというメリットがあります。

銅管は、思いのほか折れやすく、曲げている時に折れて、先が潰れてしまったので、わざと軽く曲げて折って、少し開いた口に釘抜きを差し込んで開けて使える様にした。

銅管は、空気取り入れ口から4本取り出し、石油ストーブ用の灯油ポンプにつないで、浴槽内の水を循環させる仕組み。

空気取り入れ口は埋まっていても、上の扉を開いていたら、問題ないし、構造上、ここから煙が出てくることもない。





銅は熱伝導率が高いので、薪ストーブ内でよく温められ、水がお湯に代わって、出てくるので、お風呂が沸く。



暖を取れて、ご飯を作れて、お風呂も沸く。

一石三鳥、しかも光熱費0円。

電気代が浮き、ガス代が浮き、灯油代も浮く。

とてもお得。

最近、光熱費が去年に比べて2割高くなった、まだまだ上がるかも とか聞くけれど、そんなの全く関係ナッシング。


ポンプの配線切って、ポンプをダメにしたり、熱湯でポンプに穴を開けたりで、失敗もあったけれど、とりあえずの応急処置で、なんとか完成。



できてみたら、ちょっとした発明品みたいで、ユニークな形をしている。

お風呂が沸くまでは、1時間半かかった。

子供は、「風呂に入って肉を食べたい」とか、おっさんみたいなことを言っていたので、それをやらせてみたら、いつも以上に嬉しそうに食べていた。

「足し湯するにも、お湯の出てくる量が少ないから、寒さに追いつかない」など、まだまだ改良が必要だけど、とりあえず成功という事で。

銅配管を2倍の長さ(10メートル×2本)にすれば、もっと効率的になるかも。

お風呂はもちろん、気持ち良かったです。

Posted at 2023/01/06 00:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年01月03日 イイね!

倉庫内 ツールームテント泊 「深夜の怪鳥」

明け方、奇妙な鳴き声で目が覚めた。

「ギャアー!! ギャアー!! ギャアー!!」

外に、何かいる。

鳥っぽい。

好奇心から、見に行こうと思い、テントのジッパーを開けると、ピタリと鳴きやみ、外に出ても、それはいなかった。

自然に近いから、色んな体験ができて、面白い。

Posted at 2023/01/06 00:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年01月02日 イイね!

倉庫内 ツールームテント泊 「恐怖の伊吹おろし」

深夜1時ごろ、物凄い音で目が覚めた。

台風でもないのに、恐ろしい程の強風が吹いている。

「ゴオオーーー!!」

伊吹おろしだ。

伊吹山の西側は、日本海からの寒気の通り道。

自宅は住宅街なので、おそらくほとんど気が付かない。

倉庫の周りは広々しているので、自然の驚異を実感できる。

目が覚めたので、昇級試験の勉強したり、子供の問題集の答え合わせをしたり、薪ストーブの自動風呂の設計図を書いたりしていた。

朝になったら、普通に穏やかないい天気。

倉庫キャンプ、外キャンプに近いものを感じられて、それもまたよし。

Posted at 2023/01/02 16:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation