• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOEのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

岩手弾丸ドライブ

岩手弾丸ドライブ
 11月21日(土)に、岩手県住田町農林会館で知り合いがコンサートをするという。片道550kmか…どうしよう。えーい、行くしかない! というわけで、土曜日の朝6時半に出発。コンサートは3時からだから余裕だろう、と思ったら、カーナビくんは「到着予想時刻2時半」だという。ええっ? そんなにかかるの? 2時半なら間に合うだろうって? そりゃ飲まず食わずで(トイレもなしで…)走り続ければの話だ。
 
 とにかく、出発。さっそく首都高から渋滞している。そうか…三連休初日なのだ。やはり夜明け前に出るべきだった。朝食抜きで走るか! と思ったが、空腹に負けて都賀西方PAで朝食。手っ取り早いのはカレーかなと思ったので。(タイトル画像)特にコメントはなしだな。何か特徴出せばイイのに…。^^;
 
 その後、安全運転を意識しつつ踏めるところでは踏んでみるものの…到着予想時刻は一向に早まらない。そして突然案内板に「仙台南ー白石 事故通行止め」の表示が! 到着予想時刻は3時半に…。あ〜ん、遅刻かあ。
 しかし、宮城県に入ったあたりから、交通量も減ってきて順調に走れるようになり…心配した通行止めも解除されていた。高速道路では飛ばし気味に走っても到着予想時刻はなかなか早まらないのだが一般道では結構短縮できるはずだ…と思って、金成PAで昼食。ふわふわとろろうどん。

 とろろが揚げてあった。うん、美味しかった。うどんと言えば讃岐うどんばかり食べていたが…そうだよ、東北のうどんはこんなだったよな〜。

 水沢ICで高速を降りて、一般道を目的地へ。一般道は空いていて…うれしいことにセンターラインはずっと白くて…^^; スムーズに走ることができた。そして、結局カーナビくんが最初に言った通り2時半に到着したのであった。間に合ってよかった。でも…う〜ん、8時間もかかってしまった。
 
 コンサートを楽しんだ後は、車で1時間弱のところにある宿へ。旅館菅原屋さん。純和風の旅館だ。古いけれど、よく手入れされていて清潔な感じがよかった。


 もう一つのお楽しみ…夕食。

 一泊夕食付きで6000円…の割には十分豪華なお食事だぞと。

 一泊するんだから「弾丸」とは言わないかもしれないが…翌朝5時に出発して、11時半ごろ帰ってきた。帰りはほぼ順調だったのだが…また首都高が混んでいた。orz
 今度は、も少しゆっくり行きたいなぁ。
Posted at 2015/11/22 18:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | HighWay食べ物 | クルマ
2015年09月19日 イイね!

静岡側から富士山…と思ったけど箱根^^;

静岡側から富士山…と思ったけど箱根^^;
 海老名SA下りの「しらすとアカモクのネバシャキ丼(850円)」である。ヘルシーで朝食にはいいかも…だが、ちょっと高いか。
 アカモクとは海藻だそうな。アカモクがネバネバ系かな。まぁまぁ美味しいのだが…シャキは何だろう? 外側のワカメだとしたら、全然シャキシャしていなかった。ちょっと残念。
 
 さて、今朝は天気が良さそうなので、静岡側から富士山を見ようと、東名にのった。しかし、世間はシルバーウィークだ。朝6時からもう渋滞が始まっていた。この渋滞でヤル気がうせてしまい「ま、箱根あたりでいいか」となってしまう日和見小市民であった。
 
 小田厚から箱根新道へ。しかし、もう結構な交通量でのんびりドライブになってしまった。大観山に着いたが…富士山は雲隠れ。なんだかな〜。^^;



Posted at 2015/09/19 11:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | HighWay食べ物 | クルマ
2015年08月11日 イイね!

2015夏帰省 帰路

2015夏帰省 帰路
 東北自動車道下り、上河内SAの上河内中華そば(630円)である。上河内SAに寄ったのは久しぶりかもしれない。しかし、このSA…民営化前のままなのか…狭いし、混んでるし、エアコンの効き悪いし…。ラーメンはまぁ普通だったが、大汗をかいてしまった。^^; 夏の昼時に行くのはよそうっと。
 
 さて、昨日は、お母ちゃんを病院で見舞った後、お父ちゃん(83)を磐梯のペンションに連れて行った。一昨年から行き始めて3回目だ。


 今朝は一人でゴールドラインを走ってきた。天候は曇りだったが、運良く磐梯山はキレイに見えていた。




 桧原湖は、もう少し青空が欲しかったかな。


 その後、お父ちゃんを実家で降ろして、ワシは帰路へ。素直に会津若松ICから磐越道、東北道と進んだのだが、交通情報が首都高の渋滞を告げていた。また、C2のトンネルが渋滞しているらしい。
 よし、迂回しようと圏央道へ…。あれ? 圏央道って、東北道から関越道につながってないの? 仕方なく下道で…まぁ給油のタイミングもあったからいいか…。^^;
Posted at 2015/08/11 19:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | HighWay食べ物 | クルマ
2015年05月05日 イイね!

うどん県遠征2015…今年は広島にも

うどん県遠征2015…今年は広島にも
 今年も、X4合同オフに行ってきた。片道700km超えのロングドライブであるが、今回はさらに広島に寄ってから行くという…中高年小市民には大冒険であった。^^;

 5月1日、仕事を終えてから出発。3年前に利用した東名豊川IC近くのホテルをめざす。到着は9時過ぎになってしまったが、近くに「丸味屋」ラーメン屋さんがあって、そこでちょっと飲みながら夕食を食べられるはず…と思ったら、閉まっていた。orz 仕方なく、焼肉屋で一人焼肉をしてしまった。
 
 5月2日、割と早起きして、ホテルの窓から外を見ると…ホテルの近くにダイハツがあって安心だね。高速の案内板も見えるし…え? もう渋滞が始まってる!


 ホテルの朝食はパスして、一路広島をめざす。バカーナビくんは伊勢湾岸道路を行けと言うが「それって、毎年、四日市あたりの渋滞で困るルートじゃないか」と、名神方面に行くことにした。
 とりあえず、朝食にはPAの蕎麦でもかき込もうと上郷PAに寄ったら…うどんはあるが、蕎麦はない。代わりに…きしめんがあった。^^; かき揚げきしめん。


 その後、渋滞に悩まされながらも少しずつ進む。ラジオの交通情報を聞くとやはり四日市方面は渋滞がひどいようだった。アブナイアブナイ。
 
 昼食には、山陽道の権現湖PAに寄ってみた。おや、焼きそば定食だって? 実はワシには、ソース焼きそばをオカズにご飯を食べるという特技があるのだ。しかも、大好きな目玉焼きも付いている!


 広島では、みん友さんたちが歓迎してくださり、定番のお好み焼きをいただいた。

 あ! 広島のお好み焼きには焼きそばが入っているんだ。しまった昼飯とかぶった…けれど、そんなことは気にならない美味しさでした。^^;
 その後、あんなお店やこんなお店にも連れて行っていただき、大満足の小市民であった。
 
 5月3日、広島の皆さんとともに香川に向かう。山陽道の白鳥PAで朝食。ここのシステムがちょっと変わっていて、好きなオカズを自分で取って、最後に会計…学生食堂みたいな。ワシは、サバ味噌煮定食風にしてみた。


 そして、山陽道を爆走…と言っても制限時速は守っている。^^;
 ばっちこいさん撮影。↓


 坂出市の集合場所に到着。例年通り白い車を並べてみた。


 昼食は、坂出駅構内のうどん屋へ。舞茸天ぶっかけを食べたのだが…写真を撮り忘れた。orz
 夕方まで、楽しくおしゃべりをした後は…宴会場へ。今回はワシのリクエストを聞いていただいたこともあってか「瀬戸内の魚」が美味しいお店を予約していただいた。(タイトル画像) 瀬戸内の刺身、最高だなぁ…。
 
 5月4日、いつもなら朝一で帰路につくのだが、今回はもう一軒うどん屋さんに行く「朝の集い」を呼びかけてみた。
 ぷろぺらさんとふくろーさんが参加してくださった。

 朝の集いの場所は、一度行ってみたいと常々思っていた「サヌキのピッビ」さんである。「バタ釜」といううどんを食べてみたかったのだ。

 想像よりも、あっさりしていて美味しかった。調子に乗った小市民は「冷かけ」をお代わり。^^; バタ釜が350円、冷かけが180円と非常にリーズナブルではある…が…食べ過ぎた。

 午前10時頃、名残はつきねど、ここで解散である。
 朝食にうどん2杯が効いてなかなかお腹がすかなかったので、昼食は14時過ぎに甲南PAの親子丼。卵はトロトロでとても旨かったが、鶏肉がちょっとパサパサで残念!

 
 その後、渋滞と戦いながら我が家に帰り着いたのは23時。まぁ…午前様にならなかっただけいいか。^^;
 
 広島の皆さん、香川の皆さん、そして各地から参加された皆さん、今年もたいへんお世話になり、ありがとうございました。無事にロングドライブを敢行できて満足しております。またお会いしましょう!
Posted at 2015/05/05 14:38:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | HighWay食べ物 | クルマ
2015年03月15日 イイね!

どっちにしようか迷ったすえに…やっぱり檜原街道

どっちにしようか迷ったすえに…やっぱり檜原街道
 中央道石川PAの「朝定食」は、ベーコンエッグで510円だった。目玉焼きは大好きなのだが、ちょっと焼き過ぎ…ワシはキミがトロトロなのが好きなのだ。納豆にはきざみネギの薬味が必須だよなぁ…しょっぱい漬物いらないから、ネギを付けてほしい。これならなか卯か松屋の勝ちだなぁ…と思っていたら隣席の人が同じ物を食べていて…目玉焼きトロトロだぁ!
 
 さて、天気予報を見ると富士五湖地域は晴れだそうだ。先週は道志みちを走ったから、今日は高速で行こうか、それともやっぱり檜原街道かなぁと思いつつ5時半くらいにクルマに乗り込んだ。すると、BLIZのメーターの両面テープがはがれていた。平気平気、両面テープとハサミはグローブBOXに入っているのさ。と…探しまくって、やっと見つけて、貼り直したら…暖機運転の時間はとうに超えていた。^^;

 どこに行くかまだ迷いつつ6時頃に出発。多摩川と並行する道を走っても富士山の方向は靄がかかっているようだった。う〜ん、とりあえず中央道に乗ってみた。中央道からも富士山の方向は曇っている。これじゃぁ富士山は見えないかなぁ…と石川PAで朝食。その間にiPhoneで富士山ライブカメラを見てみると、富士吉田のカメラは霞みながらも見えていたが、それ以外は雲に覆われていた。
 
 高速代を使って山中湖あたりまで行っても富士山が見えないのではつまらないので、やっぱり檜原街道に行くことにした。カーナビくんは上野原から行けというので、そうしてみた。
 すると甲武トンネルの手前にシルバーのルノークリオさんと見たことのないクラシックカーが止まっていた。通り過ぎてから、あ、クリオさんは都民の森でお会いする方だと気がついた。そして、クリオさんたちがワシを追いかけてきた。
 
 上川乗までは下りが多いのでのんびり流し、上川乗から一生懸命踏んでみた。ところが、クリオさん速い速い! 全然引き離せない。^^; う〜ん、こっちはスタッドレスだからなぁと、いつもの言い訳をしつつ。バックミラーを見ると…クラシックカーさんも速い速い!
 
 都民の森に到着すると、すでにもう一台のクリオさんもいらした。
 


 クラシックカーと見えたのは、オースチン・ヒーレー・スプライトさん。1966年式だそうだ。




 カッコいいなぁ。車重800kgを切るそうで、軽さ=速さというわけだな。それにしても、都民の森の気温は0度。そこをオープンで走る! 漢だなぁ。
 
 いやいや、この方たちは、サーキット走行もされるそうで…ワシが遅いだけかも…。^^;


Posted at 2015/03/15 11:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | HighWay食べ物 | クルマ

プロフィール

「友達が〇〇にイイね!しました…ってのは見られなくなったのかい?」
何シテル?   01/17 18:19
大好きだったBOON X4に別れを告げ、Golf Rに乗り換えました。 SHOEは、シュウと読むつもりですが、ショウと読まれることもあり…どっちでもいいで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4月1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 07:53:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
BOON X4ほど軽量でもなく、コンパクトでもありませんが、有り余るパワーと7速パドルシ ...
日産 サニー 日産 サニー
「車検3ヶ月しかないけど、次の車検を自分でとるならタダであげるよ」と職場の先輩から貰った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
タダで貰ったサニーは故障が多かったので、もすこしマトモなクルマをと、中古車店を巡っていて ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
車歴のなかで、一番長く乗ったクルマかな。5年間ぐらい。トヨタオートの知り合いに頼んで中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation