
全国100人ぐらいの芦有ファンの皆さま、今日は、いつものレギュラープログラム プラス+ツーリングレポートと、変則プログラムでお送りします。。
なお、いつものカメラを
「犬の撮影」のために召し上げられ、勝手のわからないコンデジで撮っております。
いつもと画質が違うかもしれませんが、そこは
犬以下のビーフラさんの序列ということでひとつよしなに・・・
てなツカミで今日もサクッっと、まずは芦有から
昨夜からの冷え込みで寒かった~~
写真撮ってませんが、定点観測機で
10℃
お日様がある分暖かいのですが、風がちべたい~~
てなことで皆さんお寝坊なのか、出勤時間がいつもより遅めです。
でも最終的にはトップの画像のように、いつもの空冷軍団がところせましと・・・
でも、
空冷さんだけの芦有じゃありませんから、みんな気後れせずに上がってくらはいね。。
勤務先でもこのことを言ってますと、やっとのこと弊社(笑)の後輩が上がってきてくれますた。
ルノークリオのRS仕様なんですが、日本でこの名前はホ〇ダさんが先に使っているので日本では使えないとか・・・ 並行モンです。
今日は先を急ぐので、ここでいきなり
イチオシ (笑)
何やら
バンパーの上に本が乗ってますが、ここがミソ!!
これは管理人さんが芦有に来られた珍しいポルシェのために、クルマに常備している「図鑑」なのですが、なんとこれに載っているクルマそのものだそうです。
色は今のオーナーさんがシルバーに塗り替えられたそうですが、元は図鑑に載っている白だったそうです。
クルマも図鑑と再開できて喜んでるだろうなぁ・・・
って
喜んでいるのはワスィだけかも? (汗)
もう1枚アップで載せますね。
珍しいといえば、エンツィオに458にF40とこれでもか!とお持ちの方が、今日はカレラGTで来てくださりました。半年振りに乗られたとのことですが、半年前もここでワスィ見たのですが・・・
さすが管理人 (苦笑)
よくみると1台1台がすごいのですが、なにげに思えてしまう芦有の恐ろしさ・・・(笑)
と何やら、見慣れないクルマが・・・・
ワスィはここで初めて拝見した、
ジャッロのカレラGTです。
リヤウイングも上げて運転席のドアも開けて、
「どっからでも撮らんかい!」サービスしてくれたオーナーさんに感謝でつ。
うしろからの眺めがエエですなぁ・・・
今日は、ピースさんのお誘いで徳島のモアナリゾートでランチをすることになっており、芦有メンバー約10台ぐらいで徳島までプチツー・・・・
今日のために、ビーフラさん秘密兵器導入です。
おかげで腰は楽勝でしたが、首がこったぞ・・・と (笑)
お譲りいただいた〇〇さん、ありがとうございました。 大事にします。。
今日は結婚式が入っており早めに来てくださいとのことが、到着時間がギリギリになってしまいあまりホテルの写真を撮ってません・・・m(__)m
料理の写真をつらつらと・・・
食事を終えると、ちょうど結婚式の記念撮影が終わったところでした。。
晴れの門出にお天気も祝福してくれますた。
ここの
オーナーさんもポルシェ乗りで、
駐車場に秘密基地がありました。(笑)
P以外にもクラシカルなバイクが・・・
エゲレス製と思われますが詳しくなくてごめりんこ。。
駐車場で記念撮影をして中締めでつ。。
集合写真は、
いつものワスィの画像UPサイトにあげておきますた。。
URLがわからない方は、コメやメッセくらはい。。
おや、地元からこんなクルマも来てました。
その後、鳴門スカイライン?経由でドイツ館へ行きました。
オーナーさんから
「今日はバイクが多いよ!!」って聞かされてましたが、
途中の駐車場に止まると・・・
・・・・・
黙考
海沿いの道からかなり細い峠道を抜けると、そこはドイツ館
この建物の前にポルちゃんを並べて記念撮影することはできませんでしたが、みんなドイツ土産を買うことができました。
親孝行をしているぱんち君です。。
ここは道の駅も兼ねており、こちらが道の駅。
ホットドッグや地元徳島のお土産を買うことができます。。
ここで解散して各自家路を急いだのですが、淡路で故障車のおかげで渋滞してしまい、ワスィは阪神高速神戸線で帰ろうと思ったら垂水で事故・・・・中国道12kmの表示が出てたので仕方なく(ココ重要) 芦有経由で帰りましたとさ・・
夕方の芦有は客層がまったく違いますなぁ・・・・ (笑)
と、こんなオチで来週までごきげんよ~~~
今日ツーの行き先が気になった方は、ぜし足を運んでくらはい。。 URLはコチラ
モアナコースト
ドイツ館
Posted at 2011/04/17 19:42:47 | |
トラックバック(1) |
芦有 | 日記