• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バリオスプラスのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

民主主義多数決の限界

 選挙にも行ってきたのでもうひとつ。
 
 多数決の限界です。
 若い人は選挙に行かなくて政治に関心があるのはお年寄りばかり、だから政策もお年寄りに有利な政策になるんですよ。
 よく言われることです。でもこれはウソです。

 正解は人口の層が不均等なんです。しかもお年寄りの層が厚い。

 一人一票じゃないですか。
 それで20歳以上の人が皆投票しに行くじゃないですか。

 それで自分に関心のある、自分の生活に有利に働いてくれそうな人に投票する訳じゃないですか。

 平等な訳がない。今の20代と60代でどれだけ人口密集率が違うか。
 
 多数決は皆が同じ境遇でいて初めて平等になる。若いのが5、6人しかいなくて年寄りが20人もいて「いっせーのせっ」で自分たちに有利な人に投票する。
 平等な訳がない。

 だから若い人は選挙行って、お年寄りは選挙に行かないでくれ、これ位でやっと「平等」な訳です。

 私の好きなコミックでこんな台詞があります。

「今まで多数決でやってきた。皆の意見を取り入れて、皆でこれが良いと選んだ仕組みだ。正しい。
  で も 、 多 数 決 は 僕 ら を 幸 せ に は し な か っ た 」
Posted at 2014/12/14 20:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

ガソリンに頼る現在とガソリンの無くなった未来

 最近ガソリンが値下がりしてますね。
 150円だったのに140円になりました。しかも円安で。

 非常に良い事ですねガソリンを買う私たちにとっては。

 さて、現在の自動車はガソリンで走っています。

 じゃあガソリンが無くなったらどうなるでしょうか?

 結論から言うと、ガソリンは無くなりません。

 なぜなら、ガソリンを使う理由はガソリンが安いからです。
 何十年後かになって、ガソリンが残りわずかになると、必ずガソリンに代わる燃料を捻出します、必ずです。
 
 その頃には、ガソリンも入手可能だけれども、代替のコッチの燃料の方が安いからガソリンは使わない、となります。
 
 それが燃料電池なのか、水素なのか、メタンなのか、それは今ではまだ解りません。
 今回言いたかったのは、燃料はガソリンしか無くてガソリンが地球上から枯渇してしまったら自動車は動かなくなってしまうのではないか、という不安に対する答えです。
 10円値下がりしたガソリンを入れながらふと思いました。
Posted at 2014/12/14 20:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう皆忘れてるけれども http://cvw.jp/b/587815/48644515/
何シテル?   09/08 09:13
はじめましてこんにちは。 栃木でVTRに乗っているVTRプラスといいます。 ここでは主に10'VTRについて紹介しています。 他にはラーメンネタなども載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7891011 1213
1415 1617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 11:23:46
雨漏り予防措置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 17:15:31
3回目の非表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:12:57

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
二代目の愛車。 トルクフルなVツインは、規制を感じさせない加速をしてくれます。 オイル ...
スバル R2 スバル R2
スバルR2です。 09モデルなのですが、 紹介では08となっております^^; ずっと憧れ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
R2とデイズでは荷物が乗り切らなくなったので、値段の付いたデイズを出して購入。 2024 ...
その他 テレフォニカスズキ その他 テレフォニカスズキ
昔乗りたかったバイクのカラーリングで乗ってます。 特注カラーです。 カナダの地域コードは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation