• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バリオスプラスのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

4000越えました

帝都に行ってきたのでオドが4000を越えました。
残念!4000越えの方が早かった!
カス虎は明日発売です!楽しみです。

ところで。

時期NSXが発表されるというウワサを見ました。
伊藤社長、正解です。
現代のこの異常なまでのハイパワー競争は、第二のロードスターの誕生により、終焉グループとモアハイパワーグループに二極化すると思います。

競争の勃発点、メルセデスは多分間違いなくモアハイパワー、ビーエムは現状維持、アウディはスタイリングで勝負してくるでしょう。が、一番パワー至上主義なのはピエヒ。よってワーゲングループからモア・ハイパワーの権化みたいなマシンが出てくると思います。
数字にすると、650ps、75kg-mオーバー。1800kg前後。
ブガッティは既にやっちゃってるから、どこか違うメーカー(もちろん傘下)から出す。

さて、ここで時期NSXですが・・・

デザイナー雇わないと、すってんと行くと思います・・・
第二のロードスター思想は大正解、フェラーリも考えてる(=21世紀のディーノ。1t切り)ことで、これからのクルマに求められていることとバッチリかみ合います。

ドライビングプレジャー。

が、乗って楽しいクルマでも、ホンダにはフェラーリの様なブランド力が無い。有るのは実績と壊れないという信頼。娯楽性より実用性方向な堅実なイメージで固まってますから、

要するに、スポーツカーに高額を払う方は、性能よりもむしろイメージや雰囲気を買っている訳でありまして、そのような「演出」があまり上手ではない、日本のメーカーが出す以上、
400ps、ハイブリッド、燃費、1400前後の軽い車体等の 「クルマの王道」 をやっても、受け側のパイが絞られてしまい、売り上げ高には繋がらないかと・・・

500馬力は無いけど、運転してて楽しいんだ。燃費だって良い。ホンダ製だから壊れない。でも、買った一番の理由はデザインがフェラーリやメルセデスより気に入ったから。


こんなユーザーを増やすしか、フェラーリ相手に競争はできません。
社長、がんばれ!
Posted at 2011/10/13 22:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

身近なものを量る

身近なものを量る50円です。
穴あけ加工がされているので、軽量仕上げです^^
Posted at 2011/10/05 21:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

身近な物を量る

身近な物を量るサンヨー エネループ単3
Posted at 2011/10/04 21:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

身近な物を量る

身近な物を量る10円です。
Posted at 2011/10/03 21:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

バリオスのピストンを量る

バリオスのピストンを量る今回はカワサキのスーパー高回転マシーン、バリオスのピストンです。
ZX250CE
仕事の丁寧さはVTRをしのぎます。
WPC加工がされてます。
Posted at 2011/10/02 21:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「純正が社外に負ける日 http://cvw.jp/b/587815/48586098/
何シテル?   08/07 10:10
はじめましてこんにちは。 栃木でVTRに乗っているVTRプラスといいます。 ここでは主に10'VTRについて紹介しています。 他にはラーメンネタなども載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

雨漏り予防措置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 17:15:31
3回目の非表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:12:57
ドラレコバッテリー iCELL B6Aの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 14:10:44

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
二代目の愛車。 トルクフルなVツインは、規制を感じさせない加速をしてくれます。 オイル ...
スバル R2 スバル R2
スバルR2です。 09モデルなのですが、 紹介では08となっております^^; ずっと憧れ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
R2とデイズでは荷物が乗り切らなくなったので、値段の付いたデイズを出して購入。 2024 ...
その他 テレフォニカスズキ その他 テレフォニカスズキ
昔乗りたかったバイクのカラーリングで乗ってます。 特注カラーです。 カナダの地域コードは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation