• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バリオスプラスのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

56番ゼッケンの由来

56番ゼッケンの由来 今年もモーターサイクルショーに行ってきました。
 いくつか記事が書けたら良いなと思っています。

 さて画像は56番ゼッケンのホンダNSR500です。

 女の子が出てくるバイクコミックで、「レーサーを引退してアパレルブランドを立ち上げた人がいて、56デザインていうんだよ」って場面が有るんですが、56の由来は、そのレーサーがクレ5-56が好きだったからと言うんです。

 さて、これは誰が見ても中野 真矢さんがモデルで、56デザインのことです。

 今回モーターサイクルショーでは56カフェというブースで出展がありましたので、受付の方に「女の子の出てくる漫画に5-56が元ネタだって書いてあったんですが本当ですか?」と聞いてみました。

 お答え:「あちらは架空の話で、56の由来はバリバリ伝説の巨摩郡のゼッケン」とのこと。
 中野選手がバリ伝が好きだったそうです。

 
Posted at 2015/04/11 18:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

納車一日目感想

納車一日目感想 購入したのは、名前を出しちゃあまずいのかな。
 全国チェーンのお店です。
 出先で動けなくなった時に、最寄の支店に無料でレッカーしてくれます。20kmまで無料だったかな。

 買った時点で着けてもらったオプションは
 ①純正ハイウィンドスクリーン
 ②グリップヒーター
 ③シートバッグ

 感想です。
 ①これは物だけ買って、自分で取り付けた方が良いです。六角ボルトを回すだけ。工賃を払うほどじゃない。 風防効果は、これは標準品と重ねてみましたが、ホントに産毛程度です。ただ、この僅かな差が大きいと言われました。 

 ②これはホンダの商売上手というより、あざといな、と思いました。と言うのも「グリップヒーター着けたい?じゃあ別料金でハーネスも買ってね」という訳です。そこに工賃。効果のほどは今年の冬になってから。

 ③これもあざとい。試乗感想にも書きましたがツアラーなのにシート下が全く入りません。無駄に広大なフェンダーとタイヤの間の空間や、「スカチューンか!?」と思わざるをえないサイドカバーの切れ具合。VTRを見習った方が良いと思います。だって荷かけフックが2個しか無いってどういうことでしょうか。自転車のゴムひもが使えないんですよね。
 それが嫌ならシートバッグを別料金で買え、しかも取り付けアタッチメントも別料金で買え、というのはねえ。

良い点
 エンジンが鋭く吹け上がり下からトルクを発揮。しかもレギュラー仕様。これはホンダの良心。ポテンシャルも充分。
 ネットで一部噂が有った振動で手が痺れる件は、そんなこと無いと思います。

 さすがCBの系列。操作性は扱いやすい。

 大型にしては足つき性が良い。

 エンジン&車体を完全新設計で100万円切りの価格は立派

 
Posted at 2015/04/04 21:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

納車しました

納車しましたCBR650Fを買いました。
ゆっくりと慣らし運転です。

まずはバンクセンサーの取り外しと、ヘルメットホルダー社外品取り付けと、タンクプロテクターを貼り付けと、フォークガード取り付けと、サイドクラッシュプロテクター装備予定です。

Posted at 2015/04/04 21:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

行くぜっ

明日、納車です!
Posted at 2015/04/03 20:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめましてこんにちは。 栃木でVTRに乗っているVTRプラスといいます。 ここでは主に10'VTRについて紹介しています。 他にはラーメンネタなども載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 11:23:46
雨漏り予防措置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 17:15:31
3回目の非表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:12:57

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
二代目の愛車。 トルクフルなVツインは、規制を感じさせない加速をしてくれます。 オイル ...
スバル R2 スバル R2
スバルR2です。 09モデルなのですが、 紹介では08となっております^^; ずっと憧れ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
R2とデイズでは荷物が乗り切らなくなったので、値段の付いたデイズを出して購入。 2024 ...
その他 テレフォニカスズキ その他 テレフォニカスズキ
昔乗りたかったバイクのカラーリングで乗ってます。 特注カラーです。 カナダの地域コードは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation