• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バリオスプラスのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

バリオスプラスバイクオブザイヤー 最優秀賞

お待たせしました。バリオスプラスバイクオブザイヤー2015の発表です。

 発表!バリオスプラスバイクオブザイヤー2015 大賞


 受賞なし  です!

 いやこれが本当に何もないんです。

 ヤマハのR1もカワサキのH2も2014年でして、今年はホンダのRC213Vレプリカくらいしかなくて、なんにも無かったんです。

 ヤマハからバイクを運転するロボットとか、次のGSX-R1000の顔がスクープされたりしましたが、これといったネタがありませんでした。

 気づいたのはニンジャZX-10Rが国産車としてカワサキモータースのページに載った位でしょうか。

 という訳でバリオスプラスバイクオブザイヤー2015は該当車無しとなります。
Posted at 2015/12/30 20:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

今日はここまで。

 力尽きました^^;;;
 オブザイヤーのバイク部門は後日にします。
Posted at 2015/12/20 21:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

高級路線に行っちゃった。

高級路線に行っちゃった。 シビックタイプRが国内でも750台限定で販売されました。

 ホンダさん高級路線に行っちゃった・・・これが私の感じた率直な感想です。

 ホンダのタイプRシリーズの魅力って何でしょうか?
 私は「安くて作りがしっかりしてて、エンジンが鋭く良く回り軽やかな吹けあがりで、車重が軽くてこれが日本のお家芸だこれが日本のホンダ技術研究所本田宗一郎の会社の作ったスポーツカーだ。こんなのヨーロッパじゃ絶対真似できないだろう」という感じです。

 その代わりボディが弱かろうが誰も文句言わない。エンジンの魅力が大きすぎてボディ剛性には目を瞑るのをためらわせない魅力がある。そういう類のクルマ。

 昔は軽ナンバーで100万でビートを出して、200万円台でシビックとインテグラのタイプRを用意した。この頃のホンダが「VTECスポーツカー屋さん」として信頼を勝ち取っていたホンダ。

 だから前回のFD2シビックRが出た時は、「大きいボディ。リアサス硬くてこれなら家族の事を考えるとランエボインプもアリかな」でした。値段も300万オーバーじゃなかったですか

 今のホンダは200万で軽スポーツを売って、430万で白ナンバーの「庶民のタイプR」を売って、1500万だかでNSXを売る。そういうメーカーになっちゃった。

 買わなかったユーザーが悪い、それはよく解りますが中古市場見てください。10万キロ走ったタイプRが100万で売ってます。ターボも300馬力もいらない。VTEC200馬力で200万円で軽くて小さいスポーツカー出してくれれば必ず市場はあります。
Posted at 2015/12/20 21:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

バリオスプラスカーオブザイヤー2015 マニファクチュアラー大賞

バリオスプラスカーオブザイヤー2015 マニファクチュアラー大賞 続きましてバリオスプラスカーオブザイヤー2015 マニファクチュアラー大賞です。

 バリオスプラスカーオブザイヤー2015 マニファクチュアラー大賞は

 マツダ です!

 マツダがやったこと
 ・マツダ顔を押し切った
 ・マツダデザインが非常に切れ味鋭い良い感じ。エンブレムを隠したら「ヨーロッパ車ですか?」って位です。
 ・ガソリンの他にディーゼルやハイブリッド等、原動機の可能性を模索し続けた。
 ・マツダ値引きを辞めるなど、自らブランドメーカーとしての足場を固め、国内でも認知されつつある。
 ・メーカーデザインをkodouと定め、チーターをイメージしたデザインとしセダンからコンパクトカーまで採用した。
 ・マツダ=ロードスターという屋台骨のモデルチェンジをしたデザインが秀逸。
 
 個人的にトヨタに買収される前に、スバルから感じられた新しい風・鼓動感を今のマツダからは感じます。ぜひこのまま真っ直ぐ進んでほしいです。

 マツダお見事です
Posted at 2015/12/20 20:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

バリオスプラスカーオブザイヤー2015 特別賞

バリオスプラスカーオブザイヤー2015 特別賞 続きましてバリオスプラスカーオブザイヤー2015 特別賞の発表です。

 発表 バリオスプラスカーオブザイヤー2015 特別賞は

 マツダ アテンザ  です!

 こちらもマツダデザインここにあり、という見事なデザインです。
 しかも原動機も面白いラインナップとなっており、ガソリン、ディーゼル、ハイブリッドの3種類があります。

 CX-5のディーゼルの出来が非常に良いというのでスプリン君と試乗に行ってきました。
 アイドリング時にはディーゼルらしい振動がハンドルから伝わりますが走ってしまえばガソリンと変わらないですね。
 これで燃費が良くてしかも軽油で走れれば燃料代は安く済みます。

 また、マツダはハイブリッドなんて使わずにガソリンを綺麗に燃やして燃費を稼ぐ、という正攻法な姿勢で始めたスカイアクティブですが、まずこの姿勢が立派です。
 さらに乗用車にディーゼルを幅広く使うという新たな試みを実行する姿勢も立派。
 さらに1世代前のプリウスのパワートレーンをお下がりでもらってハイブリッドにも着手、うーん素晴らしい。
 マツダのことですから本家よりもハンドリングのしっかりしたクルマにハイブリッド搭載で本家を追い抜いていることだと思います。

 2015年はマツダ躍進の年でした。
Posted at 2015/12/20 20:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう皆忘れてるけれども http://cvw.jp/b/587815/48644515/
何シテル?   09/08 09:13
はじめましてこんにちは。 栃木でVTRに乗っているVTRプラスといいます。 ここでは主に10'VTRについて紹介しています。 他にはラーメンネタなども載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 11:23:46
雨漏り予防措置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 17:15:31
3回目の非表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:12:57

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
二代目の愛車。 トルクフルなVツインは、規制を感じさせない加速をしてくれます。 オイル ...
スバル R2 スバル R2
スバルR2です。 09モデルなのですが、 紹介では08となっております^^; ずっと憧れ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
R2とデイズでは荷物が乗り切らなくなったので、値段の付いたデイズを出して購入。 2024 ...
その他 テレフォニカスズキ その他 テレフォニカスズキ
昔乗りたかったバイクのカラーリングで乗ってます。 特注カラーです。 カナダの地域コードは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation