
GT-Rは趣味の車なので、自爆したらそれで終わりという考えで、車両保険には加入していませんでした。
しかし、自爆じゃないのに直してもらえない状況が出てきたので考えが変わりました。
例えば相手の過失が10割の場合、相手の対物保険で直してもらえる筈なのですが、車の価値よりも修理費用が高い場合、全損扱いになり、車の価値の金額が支払われます。
問題は、この価値です。
価値の基準は、新車価格から年々下がって行き、旧車となると新車価格の1割の価値しかない事になります。
最近では、中古車市場の価格が考慮されるようになったと聞きますが、まずは1割を超えると全損扱いから交渉がスタートになると思われます。
GT-Rの場合、部品代が高騰しているので、修理代が高額になることが考えられますが、最悪45万以上の修理代になったら、相手の保険会社から45万円振り込まれて、車は相手の保険会社に引き取られてしまう可能性があります。
GT-Rは酷い損傷でも、まず価値はゼロにならないどころか、そのまま売っても45万円以上で売れる可能性は高いです。
となると、相手の保険会社は45万円払って、引き上げた車を処分すると、もっと儲かるという可能性まで考えられます。
これは素人の想像なので、誤りはあると思いますが、相手の保険会社にキチンと直してもらうのはかなり大変な事になる可能性は高いと思います。
こんな事から、私は車両保険に入りました。
新車価格は445万円ですが、保険は700万円です。
あと、相手の過失割合が10割の場合、自分の保険会社の交渉サービスは受けられないので、相手の保険会社のいいなりにされないように弁護士費用特約を付けています。
なので、GT-Rが事故に巻き込まれた場合は、すぐに弁護士費用特約を使って弁護士を通して交渉。
直してもらえないなら、自分の車両保険を使って修理しようと思っています。
ちなみに、車両保険は一般とエコノミーがありますが、あまり値段に差がなかったので、一般型にしています。
これでカンペキとはいえないものの、ある程度は安心できるかなと思っています。(~_~)
↓自動車保険
・守れ!運が悪いと、もらい事故なのに直してもらえない
・【実録】無保険車から愛車を守る!旧車でも普通の車両保険に入れました
・びっくり!車両保険が増額。\(^o^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/12/07 23:06:20