
弟の待ち望んでいた「CBR250RR」が遂に納車されました!
これで弟も立派なライダーです。
記事を書くまでに随分時間が経ってしまいましたが、納車されたのは「1月23日」
弟のバイクですが、納車日は自分もワクワクして帰宅した後すぐにCBRを見に行きました。
勝手に乗るわけにもいかないので、しばらくして帰宅した弟を急かしてCBRの元へ。
これが我が家に来た「CBR250RR」です。
年式-1990年
走行距離-17211km
車両重量-158kg
燃料タンク-13L(リザーブ約1.6L)
最大出力-45ps/15,000rpm
最大トルク-2.5kgm/12,000rpm
カタログ燃費-37km/L
カッコいいですね(*´∀`*)
フルカウルの重量感と迫力!
実際に跨ってみたのですが、想像以上に足着きが良い!
4気筒なので横幅があるのかと思っていましたが、カカトまで地面に着くので安心感があります。
弟も跨ったりしていたのですが、サイドスタンドがしっかり降りていなかったようで見事に転倒!
納車当日、エンジンを掛ける前に外装慣らしが終わりました。
これで少々傷がついても気にならないはず!
バイクが倒れた時、弟が軽々起こしていたのですがCBRは思っていたより軽いです。
もっとずっしりとした重さを感じるのかと思いましたが、平地なら楽に押したり引いたりできます。
重心が低いおかげで倒れても起こしやすそう。
ですが、セパハンと前傾姿勢には慣れが必要ですね。
前傾姿勢は背中と腰が痛くなると聞いていましたが、身をもって体感しました・・・
ハンドルが遠い事と絞られたグリップはどうも扱いづらいと言うのが第一印象。
クラッチケーブルでスピードメーターの40km以下が隠れて見えないのですが、これが普通なんでしょうか?
いつまでも眺めてるのも勿体ないのでエンジンを掛けてみましょう!
マフラーは社外品です。
チョークを引いてセルを回したのですが、始動性があまり良くない。
古いバイクですし、寒さも影響してるんでしょうね。
始動性はいまいちですが、エンジンが掛かった時の音は最高です!
「フゥォォオオオオオオオン」とちょっとアクセルを捻っただけで回転数が跳ね上がります。
これは気持ちいい♪
耳を澄ませば「ギュン、ギュゥゥゥン」とカムギアの音も聞こえます。
しばらく走った後なので暖気はばっちりのはず!
やっぱりコンデジだと実際の音とはちょっと違いますね。
実物はもっと良い音してますよ。
夜なので回転数は控えめです。
エンジンも掛かったので、さっそく試運転へ行きましょう。
自分はセローで弟の後ろを走りました。
久々のバイクで初めてCBRに乗る弟。
アクセルを少し回すと回転数が跳ね上がるので、慣れてないとスムーズには行きませんね。
何度もエンストしながら何とか道路まで出てきました。
ギアを「ニュートラル」に入れないとセルが回らにのはちょっと不便かもしれません。
街中でエンストすると焦るだろうなぁ。
ものすごく「ニュートラル」が入りにくいです。
発進ではもたつきましたが、走り出せばなかなか様になってる!
それに、抜けの良い排気音も聞こえてきます。
セローの音とは比べ物になりませんね(*´∀`*)
しばらく、近所を走って転倒も無く、無事に帰宅しました。
自分も少しCBRに乗ったのですが、やっぱり慣れないと前傾姿勢は厳しいです。
視線が下を向くし、ハンドルが遠いので操作しにくい。
でも、バイクとの一体感はありますね。
慣れればすごく楽しそうです。
後、印象的だったのはフロントブレーキの効き。
さすがはダブルディスクブレーキ!
レバーを握り始めた時から「カチッ」と良く効きました。
慣れないレーサーモデルに苦戦させられましたが、何とか試運転は無事に終了。
自分と弟の共通の感想として「練習しないとツーリングどころじゃない」と言う意見が出ました。
今のままだと交通量の多い道路なんて怖くて走れません。
特訓あるのみです!
こうして比べると舵角の違いがよく分かりますね。
ハンドルの高さなんて全然違います。
セローがとても乗りやすい事がよく分かりました。
シートは固いですが、乗車姿勢の自由度は抜群です!
練習の必要性を痛感してから毎日セローで弟と一緒に走っていたのですが、今日はCBRのエンジンが掛からなくて断念しました。
話を聞くと、弟が帰宅して直接CBRの元へ行き、チョークを引いて暖気運転を開始。
その後、チョークを引いたままCBRを放置!?
ジャケットを着て戻ってくるとエンジンは止まっていて、再始動出来なくなったそうです。
そういえば、チョークを引きっぱなしはダメな事を教えてなかったような・・・
押し掛けを何度も試したのですが、結局エンジンは掛からず仕舞い。
帰宅後、CBRに乗るのを楽しみにしてただけに可哀想ですが、これも勉強の一環。
弟よりも年上のバイクを選んだのですから、トラブルには慣れていかないと。
そう思っても、まだ納車されて4日目。
乗りたくて乗りたくてしょうがない時期ですから、このまま走れないのはさすがに可哀想。
どうにかしてあげたいんだけど、CBRを弄れるほどバイクに詳しくないのでお手上げです・・・
「プラグが被ってる」って状態なのかなぁ。
ブログ一覧 |
バイクのお話 | 日記
Posted at
2012/01/27 01:04:11