• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2012年03月16日 イイね!

【FD3S】ブレーキマスター故障

【FD3S】ブレーキマスター故障ブレーキの効かない理由がわかりました!
ブレーキマスターの故障でした(苦笑)
あやうく死ぬところでしたが、人もクルマも無事なのは不幸中の幸いでした。

午前中から原因究明に動き出しました。
まずは自分でどうにかしようと思い、ジャッキの修理などをしました。
工具が一通り揃った所で、FD乗りの方々からアドバイスを頂き、DIY開始!
まずはエア抜き
エアは全くと言っていいほど抜けません。
ただ、ブレーキタッチがどんどん軽くなってきました。
もうクラッチやアクセルペダルよりも軽いです。
当然、ブレーキは効きません。
サイドブレーキなら効くんですけどね。

ここでフルード全交換を諦めて、整備工場へ緊急入庫
リフトアップしてブレーキの確認
止まれないクルマをリフトに運ぶのは大変でした(苦笑)
社長に何度「バカ野郎!轢き殺す気か!」と言われたことか・・・
苦労してリフトアップするとブレーキは効いているように思えますが、制動力はかなり弱いです。

古い日産・ローレルでは、マスターのゴムがふやけて今のFDと同じ症状が起こるらしいので、ここでマスターのOHが必要だろうという話になりました。
部品も作業もお願いして、整備工場にFDを預けようと思ったのですが、季節的にも忙しいようで、今日は自走で一度帰宅する事になりました(爆)
サイドブレーキを駆使しながら、1速2000回転を越えないように走りました。
もうこんな走り方はしたくないです。

車庫入れも大変です。
ブレーキの重要性を思い知りました。

気付くのが遅すぎましたが、原因がわかってよかったです。
みなさんは整備をしっかりされていますし大丈夫だと思いますが、似たような症状があった時は参考にしてください。

ブレーキペダルをどこまでも踏む事ができます。
その時、ペダルは非常に軽いです。
そして止まれません(サイドなら止まれます)

本当に気をつけてください。
Posted at 2012/03/16 17:30:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7について | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
4 56789 10
1112 1314 15 1617
18192021 222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation