• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

【FD3S】まさかの復活

【FD3S】まさかの復活ここ最近は天気のいい日が続いているので雪解けが進んでいます。
今週末は雪予報ですが・・・

路面状況も良くなり、R453支笏湖線では覆道を除いて安全な路面になりました。
さっそくビート君と行ってきました。
新たにできた中央分離帯(恵庭湖合流地点~)と新しい舗装路も確認できました。
雪解けシーズンなので、R453は雨の日の道と似た感じでした。
覆道区間を抜けた後の右コーナー外側にある水溜りが相変わらず嫌な感じです(苦笑)

オコタンペ湖ルートはまだ開通していません。
4月下旬頃に開通すると書いてあった気がします。

支笏湖線は嫌い(というより苦手)なので基本的に行きませんが、昨年のこの時期は赤いFCと一緒に走った記憶があるので、今年も行ってきました。

ここで話した会話の内容、どのルートを使ってどんな走り方をしたか今でも思い出せます(笑)
昨年はお墓参りに行けなかったので、今年は色んな報告をしたいです。


FDの方は注文していた部品が到着しました。
タンデムマスターシリンダー、サブフューエルポンプ、あとはガスケットや配管類を用意しました。


交換作業の方は・・・非常に苦戦します(汗)
マスターシリンダーを固定しているネジを外すのが難しいです。
外せないので諦めました。

その後、自分で出来る範囲で何かやってみようと思い、フルードを全て抜いてみました。
ただ、これも上手くいきません。
右フロントキャリパーからフルードが全く抜けない状態でした(汗)
フルードの流れるラインは非常に狭いと聞いていましたし、何かが詰まっている可能性が・・・
フルードタンクを確認すると、石が沢山混じっていました!
油圧構造なのにタンクに石?
キャリパーからブレーキラインに石が入って、それが逆流してタンクまで来たのでしょうか?
でも、それはあり得ないような・・・(汗)
もし、この予想が当たっていれば油圧回路にある逆流防止機能が働いていない気がします。
ブレーキ回路に逆流防止(チェック)があるのか知りませんが・・・


フルード詰まりの件は整備工場に質問して解決しました。
「ゴミが詰まる事はある」と言われましたが、仕事が忙しいようで詳しい理由を聞けなくてあまりスッキリしませんでした(笑)
フルード全抜き後はエア抜きして、エンジン始動
ブレーキペダルの遊びが気になりますが、止まれるようになりました!
遊びがありすぎるブレーキですが、久しぶりの止まれるブレーキに感動しました!


結局、フルード詰まり解消、フルード全抜き→再利用、エア抜きしかしていませんが、FDは直りました!
高額なマスターシリンダーAssyを買った意味が・・・(爆)
22km程度の試走もしましたが、異常はありません。
相変わらずABSは作動しませんし、ブレーキをかなり奥まで踏む感覚なので違和感がありますが、止まれるので良かったです。
ただ、違和感があるせいでブレーキを信用する事は出来ません。

帰宅後はエンジンルームチェック
シリンダーとブースターの間からフルードが漏れていました(汗)

量的には大した事がないですし、ブレーキは使えるので漏れについては許容範囲内なのでしょうか?
もしダメなら・・・これはマスターシリンダー交換だけで解決できる問題なのか不安になります。

よくわからないまま復活したFDですが、安心して乗れる状態にはなりませんでした。
クルマは難しいですね。
Posted at 2012/03/30 16:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
4 56789 10
1112 1314 15 1617
18192021 222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation