• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

【BEAT】二名乗車という奇跡

【BEAT】二名乗車という奇跡今日は朝からビート君のプラグ点検をしました。

昨夜、坂道(上り坂)を走行中に急にエンストしてしまい若干パニックになった為です。
クラッチ操作はしていません。アクセル一定で坂道走行中にストールしました。
ここ最近は負荷の掛かる走行が続いているので、一番簡単に確認できる点火系をチェックする事にしました。
プラグは電極が少し丸くなっている印象ですが、酷い状態でもなさそうです。
部品は後日取り寄せます。

プラグチェック後は軽く走行してきました。
始動は問題なく、幹線道路へ
最初は順調でしたが、今度は平地でいきなりエンストしました(苦笑)
条件は同じです。
ギアは2速、回転数は2500rpm
クラッチ操作なし、アクセル一定でゆっくり走っている時にストールします。
今日は珍しく2名乗車だったので、少し緊張してエンストしたのか?
どこかに問題があってエンストしたのか?
ちなみに助手席の人はエンストした事に気付いていません(笑)

エンストした時は何故か方向指示器も使えなかったです。
片側2車線の道路の右側をを走行している時にエンストし、とりあえず方向指示器で左側に寄ってからクルマを停車させる予定でしたが、方向指示器が使えないので惰性状態から再スタート

エンジン再始動は問題なく、方向指示器も復活しました。
今思うと、ハザードを点灯させて左側に寄らせていただき、その場で停車して現状確認すれば良かったです。
この手の「面倒なトラブル」はあまり頻発しないので、発症した時に原因を突き止めたいです。

その後、材木峠へ行ってきました。
道中では黄色のビートに遭遇したので、手を上げて挨拶してみましたが・・・スルーでした(笑)
ロードスター乗りの方は手を上げて挨拶しているイメージがあるので、自分もマネしているのですが基本的に無反応です。

材木峠にはトップ画像のタヌキ?アライグマ?がいました。
道路はドライ、一部ウェットです。気温が高ければ、昼間は夏タイヤで通過できます。
そんな路面状況ですが、助手席に配慮して法定速度-10km程度で走行・・・しましたが、最初の左コーナーで絶叫されて色んな意味で終わりました(爆)

横G(荷重)なんて全然掛かってないんですけどね(計測値では)
もしかすると加速状態でコーナーに進入してしまったのかもしれません。
別な人を乗せる機会があれば、今回の反省点を生かそうと思います!
もし、また2人ドライブする機会があれば、自分が助手席専門になる事も検討しています。

材木通過後は即帰宅
今日の走行距離は約60km、走行時間は2時間(ノンストップ)、レブリミットは3000rpm
低速運転やペダル操作、会話を切らさないように意識したので、いつも以上に疲れが溜まりました。

2名乗車ドライブは大学時代の憧れでしたが、いざ挑戦してみると奥が深くて難しいので経験値不足を痛感しました。
しばらく一人ドライブを楽しみます!(笑)
Posted at 2012/03/29 00:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビートについて | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
4 56789 10
1112 1314 15 1617
18192021 222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation