• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2022年10月25日

エンジン・ミッションドッキング作業 vol.2(フライホイール組付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
vol.1からの続き。

さて、HTRDさんとこのフライホイールをエンジンのクランクシャフトに組付けるのですが、このまま付けちゃあダメですよぉ〜。

説明書ないので、気付かずそのまま組んじゃいそうな方居そうですが、クランクシャフトに組む前に、あるパーツを純正フライホイールから組み換えなければなりません。
2
そのパーツは、パイロットブッシュですね。通常の車輌は、この真ん中の穴箇所にパイロットベアリングと言うパーツが組み込まれてる事が多く、ホンダで言うとB型エンジンなんかがそうですよね。

そこいくと、H22Aはベアリングではなくパイロットブッシュと言う名前のパーツになり、その名の通りベアリングではなく、ただの金属製のスリーブみたいなパーツになってるんですよね。いいのか?悪いのか?よく分かりませんが,その真ん中の穴箇所には、ミッションのメインシャフトの先端が刺さり、クラッチ切った際はクランクシャフトの回転動力からミッションメインシャフトの回転動力が切り離されて惰性回転で空転するんで、僕的にはベアリング必要じゃね??と思うんですけどね。そのパイロットブッシュが摩耗で擦り減りでもしたら、わずかな遊びが発生し、メインシャフトベアリングに悪影響出るんじゃあないか?って思うんですよね。まぁ、ブッシュの方が断然軽いんで、レスポンスには貢献してるとは思いますが。。。
3
とまぁ、要らぬ能書きはそれくらいにしといて、純正フライホイールからパイロットブッシュを外します。

H22Aは、画像のパイロットブッシュがフライホイールに圧入されてますので、社外フライホイールを使う場合は、そのブッシュを組み換えなければなりません。

えっ??なぜ新品使わないのかって??それはですね。パイロットブッシュ単体での品番が存在しないからなんです。。。。そう、フライホイールと一体ものになり、パイロットブッシュ単体での販売は無いんです。。。

ってな訳で取り外したのですが、外す際はつぶさないように注意が必要です。画像の裏面より押し抜こうにも、スリーブ部分が薄過ぎて、叩くに叩けないんですよね。マイナスドライバーなんかで叩こうものなら、角が直ぐにつぶれて、最悪スリーブ部が変形しちゃうかもしれませんね。なので、僕はいつも画像上面のツバとフライホイールの間に薄手のスクレッパーを軽く叩きこみながら浮き上がらせるようにして抜いとります。ツバは、変形しますが、どうせ新しいフライホイールに叩き込むんで、元に戻りますしね。
4
っで、外したパイロットブッシュをHTRDフライホイールに叩き込んで準備OK!!

JUNさんなんかは、ちゃんとパイロットブッシュ組み換えるよう説明書ありますが、HTRDさんとこのは説明書が無いんで、H22Aの社外フライホイール交換をやった事がない人なんかは、忘れてそのまま組んじゃいそうですね。要注意です。
5
っで、クランクシャフト側の当たり面やボルト穴箇所の脱脂をして、もちろん新品ですがフライホイール側も綺麗に脱脂して、クランクシャフトのノックピンとフライホイールの穴を合わせてセット。
6
んで、ボルト締め付けていくのですが、ボルトはもちろん新品使います。まぁ、ぶっちゃけ再使用しても、そう問題ありませんけどね。自分のアコードでは、ほぼ再使用です。一応サービスマニュアルでは、分解時要交換になってますので、お客様のは新品使うようにしとります。何気に値段高いですが。。。っで、品番は『90011-PH3-000』×8本です。

ボルトも新品ですが、きっちり脱脂してますよぉ〜。
7
締め付けトルクはら10.5kgf・mですね。クランクシャフトのフロント側で固定して、締め付けていきましょう。
8
はいっ、フライホイール組付け完了!!

いつもは、ボルトにロックタイト塗らずそのまま締め付けますが、今回はフライホイールがちょいとばかし軽いんで、念の為ロックタイト塗って締め付けておきました。まぁ、ロックタイト塗らずとも問題ないでしょうけど、緩むと最悪の事態招きますので、念の為に。

では、続いてはクラッチですね。

vol.3に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフモール塗装

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation