• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2022年11月21日

燃圧チェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さてさて、必要あるのか?ないのか?分かりませんが、とりあえず相変わらずアイドリング状態での慣らし中ですが、ここでエンジンスワップ計画が持ち上がった時から懸念されてた燃圧を調べてみたいと思います。

と言うのも、F22B1とH22Aとでは燃圧が違い、H22Aの方が少し高くなってます。燃圧はフューエルプレッシャーレギュレーターにて規定値になるよう制御されてるんで、そのエンジンに組まれてるフューエルプレッシャーレギュレーターを使いさえすれば、規定値の燃圧になるハズなのですが、それは同じフューエルポンプ(同じ吐出量)である事が条件になってきます。

吐出量が多少違ってても、それぞれだいたい同じくらいの吐出量なら、燃圧もそう変わらないのですが、大きく違ってる場合は、燃圧に影響されますね。

前に僕の足アコードのフューエルポンプを社外強化品で交換した際は、かなり燃圧が上がっちゃいましたからね。燃圧が高くなるならまだいいのですが、まぁそれでも限度があるだろうけど、フューエルポンプの吐出量が足らず燃圧が下がる場合は、高回転の吹けが悪かったり、最悪は空燃比が薄くなり、エンジンブローって事も無きにしも非ずなので、要注意てすね。

話しに聞くには、シビックにB18CやK20Aをスワップする際は、必ずフューエルポンプを変えておかないと燃圧が足らないそうです。

ってな訳で、アコードとプレリュード、F22B1とH22Aとでも、フューエルポンプ吐出量の違いによる燃圧への影響がないか?を調べておきます。

その為に、エンジン搭載作業で、燃料ホースをフューエルレールに組む際、画像赤丸箇所のようなドレン付きで固定しておいたんですよね。
2
と言う事で、まずは燃圧の確認です。BB6-H22Aの燃圧は、329〜363kPa(3.3〜3.7kgf•㎠)ですね。
3
んで、日本国内F22Bの燃圧になりますが、265〜314kPa(2.7〜3.2kgf•㎠)で、やはり少し燃圧低いですね。

因みに、CD6-H22Aの燃圧は、225〜275kPa(2.3〜2.8kgf•㎠)と、実はF22Bよりも低いんですよね。なぜF22Bよりも馬力が出てるH22Aが低いんでしょうね??インジェクターの違いによるものなのか?う〜ん。。。因みに、BB6-H22Aのインジェクターも見た目は同じですが、モノは明らかに違ってて、抵抗値なんかも違ってますからね。

なので、CD6やCF2、あとBB4やBB1なんかの赤ヘッドエンジンスワップの際は、特に要注意かもしれませんね。
4
ってな訳で、燃圧測ってみましょう。

まずは、今回燃圧測定用に組んだフューエルホース固定ナットアタマのドレンを外して、オイルキャッチタンクなんかに使われてるL字ジョイントを組みます。コレを組むことによって、ホース接続で燃圧測れるようになりますね。
5
んで、精度の高い燃圧計を装着。では、エンジンかけてみましょう。
6
っで、結果の程は、3.6kgf•㎠とほぼ規定値MAXの数値で問題無しですね。これで、フューエルポンプ交換は免れました!!

CD系アコードの場合、フューエルポンプを交換するとなると、燃料タンクを降ろさないといけませんし、ポンプの値段も結構しますし、そして純正が無い以上社外品を使わないといけませんが、その場合きっちりやるなら調整式フューエルプレッシャーレギュレーターに交換しないと、規定燃圧から外れる事がありますからね。

僕の足アコードも以前、強化タイプのフューエルポンプに交換した際、純正フューエルプレッシャーレギュレーターだと、かなり燃圧が上がってしまい、かなり燃費が悪くなっちゃいましたから。。。

なので、フューエルポンプ交換するとなると、結構な費用がかかってきちゃうんですよね。。。

なので、今回規定燃圧が出てくれて、これまたほっと一安心です。
7
では、燃圧に問題ありませんでしたので、ドレン付きフューエルホース固定ナットを元のナットに交換します。もちろんガスケットもこのタイミングで新品に交換です。品番は「90428-PD6-003』です。
8
因みに締付けトルクは、3.4kgf•mと結構な締付けトルクとなってます。
9
えっちょっとネジ山舐めんじゃね??ってくらいの締付けトルクですが、とりあえず締付けOK!!

各部漏れもありませんので、これで燃料系もOKですかねぇ〜♪♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

燃料ポンプ交換(予防整備)176060km

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation