• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月13日

マキノ黒河林道とか

5月12日の日曜日。JMPさんが珍しく日曜にお休みが取れたということで、どこか行きますかとお誘いが。しかしこういうときにパッと思いつくネタがありません。
本当は、昨年秋に長年の眠りから覚め、そしてすぐさま冬季通行止めに入ったR157温見峠こそ絶好のドライブルートなのですが、いまだ雪解けが済んでいないようで、無念なことでありました。
まあこちらも仕事中に風邪をうつされてしまったようで、そうきつい症状ではないもののあまり体力を使いたくないこともあり、ぬるいコースで目をつけていたところへと…。

まずはSスカを越え、先週行ったばかりの名無しの林道へ。


例の洗い越しを渡渉し…ってドコ行くんですかJMPさん!? 鮭や鮎のように川をさかのぼり始めました。


さすがセンターデフロック付きの四駆ですな。頼りになります。


こないだは引き返した先へ、テリオス号に便乗させてもらいました。
しばらく進んでいっても道が狭くなったり劣悪になることもなく、なかなか雰囲気のよいダート林道です。どこまで行けるか?


あらら残念。道はまだまだ続いてそうなのになー。
左に降りていく分岐もあるので、ダメ元でそっちへ突入。でもすぐ行き止まりでした。


で、その転回地点で、手前の大きな石が車体の下にはさまり、ゴガガガッとえらい音が。その後、テリオス号の下からはブレーキのたびに異音がするように。大丈夫~?

というわけでここは撤退。
お次に目指すは、滋賀県と福井県の県境をまたぐ「黒河マキノ林道」へ。高速を使って一気に北上です。

だいたいはこちらなど参照。
杉などの常緑樹があまりないようで、新緑の木漏れ日を下をサーッと走ることができ、ダートとは言え普通車でも通り抜け可能なレベルのほどよい荒れ具合…たいへん気持ちのよい林道でありました。でも本音を言えばもうちょっと高所からの景観が得られるものだと、なぜだか思い込んでいたので、そこのところが残念。あと確かに山歩きの方とかなりすれ違いました。車ですれ違うときのあの奇妙な申し訳ない気持ちはなんなのでしょうね…。


県境の峠、黒河峠をちょい福井県側に下ったところ。滋賀県側は短くてあっというまに峠に着いたのに対し、ここから先の福井県側が予想以上に長かったですね。この写真の分岐から上がっていけば、ちょっとは景色が見られたのかもしれませんが、いずれにせよすぐ通行止めみたいです。

この周辺はほかにもたくさんダート林道があるのようです。しかしどうも現時点では四輪車では無理くさいだとか、あるいは道の入口を探すのが厄介そうだとかで…。

おにゅう峠を越えてみた 林道小入谷線~林道上根来線
これはもっと西寄りで福井県に抜ける林道。3年ぶりに訪れてみたい気持ちもあったのですが時間切れでした。この頃よりだいぶ舗装が進んでしまったという話ですね。



-------------------------------------------------------------------------------



NCロードスターのフロントのブレーキからキーキー音が鳴り始めました。ブレーキパッドがだいぶ減ってるように見えるのですが、ど素人ゆえ、実際どれくらい減ってるか某ショップの方に見て確かめてもらったところ、「これは無えーですね!」と喝破されてしまいました。
そこでネットやREpowerさんらから聞いた評判などを考慮し、エンドレスのMX72を前後セットで発注。ところが納期が6月にもなってしまうという連絡。同社のTYPE Rでも同様であると。
そこでショップさんのオススメもあり、アクレというメーカーのフォーミュラ800Cという製品にしました。

今まで使ってたオートエクゼのストリートプラスってのが純正とほぼ同じお値段で400度まで。今度のは倍くらいするお値段で800度まで。うーん、そんなスゴそうなの普段乗りには大丈夫なんでしょーか。今でもホイール清浄がおいつかないのに、さらに汚れるんかなあ。でもやっぱ今までより止まるんでしょうか?

で、先ほど装着してきましたが、とりあえず鳴りは聴こえないし、効きもふつうですw 初期制動が~とか、奥までコントロールが~とか、ぜんぜん分かりませんでした。峠では分かるんでしょうか、はてさて。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/05/13 23:02:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜ ...
S4アンクルさん

手元を見られる
avot-kunさん

祝・みんカラ歴12年!
オラ99さん

聞き飽きたと思いますが、ヤバイ30 ...
ウッドミッツさん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

昼は蕎麦
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2013年5月15日 23:21
「黒河マキノ林道」 ここは有名なメタセコイアの道から入る所ですね、林道には入ってませんが、前は通ったことがあるよう記憶が、よく市営か町営の栗拾いに行きました。

おにゅう峠、変わった名前ですね、動画見るまで、おNEW峠?ダジャレかと。鯖街道のまだ奥ではないですか、よくこんな遠くまで、名前も知りませんでした。

林道マニアの人て、どの様にして新しい道を探すのですか?その類いのサイトを何時もチェックしているとか?景色は別として県民の私、周りがいつも林道?都会の人ほど憧れが強いのかな?。
コメントへの返答
2013年5月16日 20:22
メタセコイアの道、ご存知でしたか。今回は寄りませんでしたが、その辺ですね。
おにゅう峠は、滋賀県側の「小入谷」、小浜側の「遠敷」、どちらも「おにゅう」と読むことから、林道開設とともに命名されたようです。実際新しいので、おNEWと掛けた可能性もあるかもw
最近では雲海が見られることで有名になったんですよ。
http://netishim.seesaa.net/article/133655636.html

やっぱりネットを彷徨って探してますねー。林道に限らずどんな情報でも。いい時代になったものです。

K峠から北へ行くと霊仙山がありますが、その麓の廃村に住んでらした方々は、意外と霊仙山に登ったことがない、なんて話もありますね。すぐそばにあると案外そんなものかもしれません。
2013年5月16日 12:34
オフロードも色々楽しいルートが!
普通の車では行けないから渋滞も無く快適そうですね~
コメントへの返答
2013年5月16日 20:24
確かに渋滞はないですけど、果たして快適かどうかは? 自分のような好き者はそれでいいのですけれど…w あと、稀にある同好の士(対向車)とのすれ違いがスリル満点だったりしますよ。

プロフィール

「@合法走行 すみません朝イチで…」
何シテル?   01/23 20:44
マツダNCロードスターとスバルSHフォレスターに乗っています。 くたびれた中年男です。 以前はよくニコニコ動画に車載動画を投稿してました。 http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

最速の走行ライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:52
(2022年リライト)おれ流 車高調セッティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 14:48:30
NCのマフラー関連考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 17:40:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ツーリングやサーキット走行に活躍中。 2006年10月、新車で購入。NC1です。色はス ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
毎日の通勤と、林道ドライブ用に。エクストレイルからフォレスターに乗り換えました。3代目( ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
毎日の通勤&林道ドライブカーとして活躍中。 初年度登録は平成16年(2004年)2月、 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
ホンダHR-Vの後継車として2015年10月、中古で購入。8年落ち7.3万キロがコミコミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation