• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月08日

K峠の謎のあそこを探査してみました


GW最後の日曜日は、集中して走りすぎたせいかあまりロドスタに乗る気になれず、午前中はグダグダとしておりました。ならばエクストレイルでどこかへ…。こんな気分のときは勝手知ったる林道へ、気楽にパトロールに出かけるのがよろしいであろうとS山脈方面へ。チャレンジ含む新規ルート開拓ではどうしても精神的プレッシャーが強いので、ひと冬を越えての変化を確かめに行くぜ~程度が良い塩梅なのであります。

R421石槫トンネルを抜けて、しかし時間不足ゆえ茨川林道は省略して通り過ぎ、r34から御池林道を走って…。



まずは例の場所へ。ミノガ峠からすこしだけ南下した地点から飛び出し坊やに誘われて東へ入る道。
うーん、驚くほど何の変化もありませんでした。
あの急坂で2WD(FF)モードにしたら、停車後の再登坂が出来ないのではないかと確かめてみたところ、発進時にちょっと掻く程度でイケました。A/Tタイヤのおかげなのか、そうでもないのか…。


大杉林道(仮称)はちょっと変化ありました。路面への土砂崩れを取り除かずにただ均しただけで処置したせいで、道が盛り上がったようになった箇所が増えたような気がします。しかもそういう箇所はあまり小石が敷き詰められておらず、雨による穴ぼこがたくさん出来てて乗り心地が悪化してしまいます。



この地域のGWあたりの風景といえば、シャガの花の咲き乱れる道ばたの眺めじゃないでしょうか。


大杉林道を下ったらそのままK峠の入口へ、記念撮影に。



r34から分岐して国道を上がっていっただけで、そしてこの場所を見ただけで、なぜだかものすごく懐かしいと感じてしまいました。そんな数年ぶりとかじゃないんですけどね~…

で、権現谷林道から五僧峠を抜け、K峠M県側に到着する直前、R365の左沿いにある「篠立パーキング」に寄りました。野球場とトイレしかないとずっと思っていたのですが…



あれっ!? 小さな売店がある! 聞いてみたら昨年の7月から出来たそうです。


ケーキとかも売ってます。こりゃ~K峠が開通したら小腹を満たしに来るのに最適な立地だな~。
昼飯食わずに腹減ってたのでチーズケーキとプリンとロールケーキ3つを所望。
ここに居るとK峠方面からエキゾースト音がけっこう鳴り響いてきますね…w

K峠に到着するとさっそく、REpowerさんとBLACK-Sさんにおみやげのロールケーキを差し上げました。
私は本日はエクストレイルゆえ、残念ながらお二方とはペースが合いませんので、前々から気になっていたあそこの奥がどうなっているのか歩いて調べることにしました。




上りだと左手にありますよね。なんか意味ありげに石が積まれてるし、もしや新興宗教の怪しい施設なのではと勝手に訝しんでいた私であります。だって、山奥の林道走ってるとたまにそういうのに出くわすもので…。


コンクリ舗装の道をしばらく上るとユンボや小屋がありました。ふつうに山仕事をするスペースのようです。


その上では道が途切れ、階段がありますがすぐに途切れて単なる山の斜面となっています。
ここからもっと上にほうを見上げると、かすかに建物か何かが見えるような…


階段をいったんパスして道をいくと大阪ガスの施設が2つ。前にS県側からガス管通す工事してましたっけね。


写真の右手、階段が途切れた先の山の斜面でして、頑張ってよじのぼってきたところです。
んん? ここは山が水平にカットされててなんだか林道みたい…?


登り方向。ここはもしかして、国道の途中から分岐してる林道K線か? ネットの情報では途中で何ヶ所か崩落してて通り抜けられなくなってるとか…

下り方向へ歩くと…





林道とは別に、えらく広いスペースがありました。道路工事の資材置き場や、作業の詰め所のように使われていた感じです。今やここまで四輪で上がってくる方法が無いですし、2輪でも厳しいはず。もう相当長い年月放置されてることでしょう。


古い国道看板。もしかすると開通したばかりのK峠はこちらが国道で、旧道化して林道扱いになったのかもしれません。ただしこの看板は地面に固定されているわけではないので、ただここへ運んできただけという可能性も。


中里ダムやフラールのあたりが見えました。

で、ひと通り確認して満足し、戻ろうとしたところ下からチェーン外す音とエンジン音が…? 軽トラだ! どうやら山仕事の方がこんな夕方にやってきたようです。

うわ~、絶対怒られる~とビクつきながら降りていきまして…
「こ、こんにちは~、いやあ~昔からここって何だろな~と思ってまして、ちょっと探検してました、勝手に入っちゃってすみませんすみません」みたいな。
たぶん内心すごい怪しまれてたんじゃないかと思うんですが、ありがたくもフレンドリーに接して頂きまして、怒られずに済みましたw やはり山仕事されてる方のようで、国道沿いのあの意味ありげな石積みも、ただ山崩れを治すのにお父上が適当な石を運んできて積んだだけなんだそうです…なんだそうだったんだ…確かに公共工事で規格に則ってやったんじゃなくて個人でやったらあんな風になりますか…

予想外に当事者からお話を伺うことができて、積年の謎が解けてしまいましたw


そんなことは関係なく、熱い走りを堪能されているお二方でありました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/05/08 23:06:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

1/500 当たったv
umekaiさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2017年5月9日 8:17
五僧峠・・・30年前に一度通りましたが今はよく覚えていません。

最後の写真を右に入っていくと旧306 今はどこまでいけますか?

入って手前を右に行くと変電所コースが・・・モンチッチギャラリーが沢山いますので熱くならないで!
コメントへの返答
2017年5月9日 19:03
えっ、30年前の五僧峠は車道が通じてないですよ。山歩きされたのでなければ、どこか別の道とお間違えでは…。

最後の写真を右で旧306? もしかすると林道船原線でしょうか。現在は入ってすぐ終わっていたはずですが…昔はそのまま谷沿いに上がっていけたのでしょうか。

変電所ありますね、あと上水道の水源施設があって水がいつも出てるので地元の人たちがよく汲みに来てます。私もこの日、水飲みに行きましたw
2017年5月9日 9:41
探検お好きですね(^^)
M県側、ドライブし易そうですか?(登山の方とか多い感じです?)
コメントへの返答
2017年5月9日 19:06
M県側、日曜日の昼間はやはり登山の皆さんが多くてそんなにはドライブしやすくない感じかと…。それでも同じ時間のSスカよりは少ないと思いますが。
この日は5時過ぎたあたりから急に交通量なくなりましたね。
2017年5月9日 12:08
差し入れありがとうございました!

K峠での小腹対策が出来るようになったのは良いですね。

後は早期開通してくれれば・・・

Mコースは普通タイヤの限界付近の速度域を、ハイグリップでマージン多目に走るのが安全で楽しいかなと思いました。
コメントへの返答
2017年5月9日 19:27
S県側が開通しても、あっちへ降りていくとセブンイレブンまで何もありませんからね…なかなかナイスなお店が出来てたもんです。

Mコースはレイアウト自体は面白いんですけどね~、昼間は登山の人たちのほかにバイクの人たちもいますしね。安全第一でドライブを楽しみましょう~。
2017年5月9日 19:20
石積の上にはお墓か石碑があるのかと・・。

you tubeの動画ですが福井県の温見峠・・ここ行かれたことありますか?
あるサイトに載ってましたが[酷道ツーリングの事故]

https://www.youtube.com/watch?v=wcKXEaWf-nQ

酷道は車が来ないと思っていても・・・。

コメントへの返答
2017年5月9日 20:23
私も石積みの上にそういう「何か」があるのでは…と思っていたのですが、ただの深読みだったようです。ちゃんちゃん。

温見峠、行ってますよHR-Vで。
http://minkara.carview.co.jp/userid/609361/blog/30785265/

動画、対向車にびっくりして外へコケちゃったんですね…これがもっと標高の上のほうだったら…ブラインドカーブは気をつけないといけませn。

プロフィール

「@合法走行 すみません朝イチで…」
何シテル?   01/23 20:44
マツダNCロードスターとスバルSHフォレスターに乗っています。 くたびれた中年男です。 以前はよくニコニコ動画に車載動画を投稿してました。 http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速の走行ライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:52
(2022年リライト)おれ流 車高調セッティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 14:48:30
NCのマフラー関連考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 17:40:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ツーリングやサーキット走行に活躍中。 2006年10月、新車で購入。NC1です。色はス ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
毎日の通勤と、林道ドライブ用に。エクストレイルからフォレスターに乗り換えました。3代目( ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
毎日の通勤&林道ドライブカーとして活躍中。 初年度登録は平成16年(2004年)2月、 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
ホンダHR-Vの後継車として2015年10月、中古で購入。8年落ち7.3万キロがコミコミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation