• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高野連のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

ここだけの話

昨年買ったS4&後付けパーツの数々に使ったお金。


プラス

最近買ったインプッレッサスポーツのお金。


両方足すと、コレがラクラク買えちゃったんだよね~。


ま、このレカロは乗り降りしにくいから要らないんだけどね。


と日記には書いておこう(笑)
Posted at 2016/11/28 22:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月27日 イイね!

ぶつかっちゃうクルマ?

ぶつかっちゃうクルマ?※この記事はアイサイトの安全性について記載しています。アンチの方は華麗にスルー願います。

このたび母用にGPインプを購入したわけですが、以前にも書いたように目的は加齢による判断力の低下、反射神経低下による事故防止です。

当初は「アイサイトでなくても、軽自動車のブレーキアシストでもいいかな?」と思っていました。

そんな時にいろいろ調べてると、軽自動車のブレーキアシストは止まってくれないことをYouTubeで知りました。
※以下はテスト動画で、ぶつかってしまったクルマも実際にはぶつからないかもしれないし、ぶつからなかったクルマも実際にはぶつかってしまうかもしれません。
この件に関する苦情などにはお答えできませんので、予めご了承ください。









これらの動画を見ると、「アイサイトVer.3以外のブレーキアシストはぶつかってしまう確率が高い」ということが言えるでしょう。
(アイサイトVer.2は「30km/hまで」とうたっているので、一部Ver.2の車両で50km/hでぶつかってしまうのは仕方ないと思います)

ことブレーキアシストに関しては、スバルが群を抜いているのはこれを見れば一目瞭然。
「アイサイト」というくくりで、止まる、止まらないの車種による差はありません。

他のメーカーは、「止まるのもあれば、止まらないのもある」。
これはさっぱり理解できません。

例えばトヨタ(レクサス)。
先発のLSは止まるのに、後発のNXが止まらない。なんで?
「レーダー式やカメラ式などあるから」ってなんで?

もちろんアイサイトで全ての事故が防げるとは思っていません。
ただ、テストでぶつかっちゃう動画を見せられて、それを「自動ブレーキがあるから」と言って買う人っているんでしょうか?

母用のクルマがアイサイトVer.3になったのは、こういう背景があったからです。
Posted at 2016/11/27 22:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月26日 イイね!

2016年紅葉見物

2016年紅葉見物(左の写真:SONY Xperia(TM) Z3 Compact SO-02G)
 
今日は朝一から先週の名古屋スバル感謝デイで注文したパーツを引き取りにOM店へ。

先週は下道で行きましたが、今回は東名で。
前回下道とはいえ「煮え切らない道」を通ってしまったためか、さすがに今日の方が時間はかかりませんが、道をよく知ってる人なら恐らく高速でも下道でも時間は変わらないでしょう。

その後はまた高速道路を使い、納車待ちのGP3が待つカースポット浜松へ。
ここで、名古屋スバルで購入したパーツを引き渡します。

東名浜松ICまではスイスイ走れるのですが、東名を降りてからの道が混雑。
この辺りはいつも渋滞しているので、なるべく近寄りたくありません。
(そのため、GP3の納車はいつものDラーにしてもらうようお願いしました)

カースポットを出てからは、毎年恒例の「紅葉見物」へ。
場所は静岡県立森林公園。

道中キリ番をGET。(Xperia(TM) Z3 Compact SO-02G)


次のキリ番は20000ですかねぇ。だいぶ先です(笑)

以下、森林公園での写真を貼っていきます。
01~08:SONY Cyber-shot DSC-RX100M3
09~12:パナソニック LUMIX DMC-FZ200

01


02


03


04


05


06


07


08


09


10


11


12


一応Yahoo!の紅葉情報では「見ごろ」になってるのですが、まだ紅葉していない木も多かったので、たぶん来週の方が良かったかもです。
しかも、天気も良かったので、歩くと暑い!

(LUMIX DMC-FZ200)

この後自宅近くまで帰ってきて、明日開業される、JR新所原駅南口の様子を見に。
今日は記念式典もあったようですが、残念ながら警備員さんもいてこれ以上近づけないようになってました(笑)

(DSC-RX100M3)

自分が旅行に行くときに利用している駅ですが、もう40年も前から「南口」の構想があったのが、ようやく橋上駅となって明日開業となります。

今まで重いスーツケースを手でもって、えっちらおっちら階段を上り下りしていたのが、エレベーター・エスカレーターもできてようやく苦痛から解放されます。

ちなみに自分の家は線路の南側なので、南口を利用するかと思いきや、道路の事情で利用するのは北口なので、こんな写真は今回が最初で最後ですかね(笑)

今日は名古屋から浜松、浜北と忙しい一日でしたが、お天気にも恵まれ、いい一日でした。
Posted at 2016/11/26 16:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月23日 イイね!

ノア・ヴォクシー乗りって

キ○○イが多いってことですね。

そういえば、コイツもノアだったわw



この記事は、石川旅行 ✾2日目✾について書いています。
Posted at 2016/11/23 21:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月23日 イイね!

2016年流行語大賞

2016年流行語大賞「ピコ太郎」の「PPAP」なるものが流行ってる(流行ってた?)らしいので、今さらながらYouTubeで見てみた。

正直言って、何が面白いのかさっぱり分からない。


そもそも自動車産業でPPAPと言えば、

PPAP(ピーパップ、英: Production Part Approval Process)とは、日本語では生産部品承認プロセスと呼ばれ、自動車業界で外部のサプライヤーから購入する部品や材料を承認する手続きのことである。(Wikipediaより)

そう、自分のように自動車部品会社で働いていると、まずこっちを想像してしまうので、「家に帰ってまでわざわざ仕事を連想させるものにはかかわりたくない」のである。

と、先ごろの流行語大賞ノミネートを見て思った次第。

「アモーレ」とか「神ってる」など、ポジティブな流行語はいいけど、それ以外はほとんどネガティブな印象。世間一般的には「ロクな年じゃなかった」ってことですかね?

あと、個人的には「レガシー」はいただけない。
クルマのことではなくて、あくまで東京オリンピックの遺産についての用語だけど、自分にとっては「レガシィ」こそが正解なので。
これだけは譲れません(笑)

Posted at 2016/11/23 18:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「女・斎藤元彦、爆誕。
【速報】静岡・伊東市長 学歴詐称疑惑 大学は 「除籍だが詐称はない」 市議会は百条委員会の設置を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/98c63d8e256a321d41c299ca31301ea41c46c2b7
何シテル?   07/02 17:52
【重要事項】 PV稼ぎ目当ての方はフォローいただいても速攻ブロックさせていただきますので、予めご了承願います。 またそれ以外の方もフォローバックは期待しない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2345
6789101112
13 14 15 1617 18 19
2021 22 232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

[スバル クロストレック]PIONEER / carrozzeria TS-C1746S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:08:33
三河・遠州 桜ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 22:14:00

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
VN5D、9台目のSUBARU車です。 SKフォレスターに特に不満があったわけではないの ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SKフォレスター E型 STI Sport、8台目のSUBARU車です。 永年の「いつか ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAGD⇒VAGEに乗り換えました。 7台目のSUBARUです。 思い切って買い替えた ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAGA⇒VAGDに乗り換えました。 6台目のSUBARUです。 年改でD型になり、「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation