• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

ホーン交換完了!!

ホーン交換完了!!こんばんは!

今日は、比較的暖かかったので、昼からホーンの交換作業をしました~!!

この純正ホーンの状態から。。。


運転席側

助手席側に取り付けして、なんとかバンパーが取付けられる形にしました~

初めての作業でしたが、ある程度下調べしていたので手順よく出来ましたね。
でも15時ぐらいまで掛かったんですけどね~

因みに、リレーハーネスは付けておりません。 自分も付けるもんだと思っていましたが、みん友さんのアドバイスから、ボッシュは付けなくても大丈夫らしいです。 箱にもそうやって書いてあるんですけどね。

肝心の音ですが。 今日は15時ぐらいから雨が降っていたので、外で一眼で撮影する訳にもいかず、民家の無い場所(某峠ww)にて車内での撮影を試みてきました。

とりあえず純正との比較動画を御覧ください~

まずは純正。


交換後


こちらへ!!

劇的変化ですww

ホーンは滅多に鳴らしませんが、オフ会の帰りとかにパパッって鳴らすじゃないですかw

まぁほぼその為に交換したようなものですw自己満足なんでしょうね~

ってな感じで。 動画が見れないとか何か有りましたらコメントで報告頂けると幸いです。

以上!
Posted at 2012/11/26 21:18:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2012年11月08日 イイね!

キーシリンダーイルミ取り付け♪

こんばんは!

やっと取り付けまでこぎつけました!! キーシリンダーイルミ♪



電源は、ヒューズボックス(訂正:配線のカプラーが沢山付いている所?)からタップで取りました。

とりあえず動画でも。

ドア閉めからの、ロック・アンロック・ロックです。

取り急ぎ、整備手帳をupして来ます~
Posted at 2012/11/08 18:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2012年11月07日 イイね!

やったぁ~~~~!!!!!!!!

やったぁ~~~~!!!!!!!!こんばんは!

今日は何気に暖かかったので、久しぶりに夜撮行ってみたり。。。相変わらずクルマしか撮ってませんが。 なんか構図が下手くそなんだよなぁ~よ~分からん!!



って事で、帰って来てからここ数日ずっとやってる作業を再開。

やっと削り終わりました!!ブログトップ画像参照。

純正のキーシリンダーイルミを取付けるために、ずっとコラムのキーシリンダーの穴を紙やすりで地道に削っておりました。

ずっと120番?で削っていて、2日前?ぐらいにみん友さんの指摘で紙やすりを60番の粗いのに交換。

それからもひたすら削ってました。

でやっと先程キーシリンダーイルミが通るまで削り上げることが出来ました~

勢い余って周りを傷つけないように養生。


多少雑ですが見えないのでと思ってこのままで。 4.4mm~4.5mmの内径になりました。

純正の状態が何ミリだったかは計ってもいません!(爆)

てぇことで、時間のあるときにちゃちゃっとやっちゃいます。


明日は住民検診みたいで、(21歳にして初)面倒くさいけど行ってきます。
問診票書かなきゃぁ~それが一番めんどい。

以上。ご報告でした~

PS: 2日前の昼休みにも、ちょっと暖かかったので写真撮りに行って来ました

Posted at 2012/11/07 22:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2012年11月03日 イイね!

初めての。。。

こんばんは!

何気に久しぶりのブログです。(昨日のブログはカウントせずに。)

ついに11月に突入しましたね~

寒いですねぇ~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

体が寒さに慣れてないので、この時期が一番寒く感じますし。

みなさんも風邪などに注意して、体調管理をしっかりしてくださいね♪


さてさて。

ブログのタイトルにも書きましたが、今日。今まで取付けしたことのないジャンルのパーツを取り付けしました。

T.M.WORKS社製のignite REV。 ご覧のとおり、点火系パーツです。

何しろこの手のパーツはみんカラでも付けてる人がぜんぜん居ないので、唯一、自分のみん友さんで取り付けられていたフカヒレさんに、色々お話やらアドバイス頂いての取り付けとなりました。

フカヒレさん有り難うございました!!

で、効果の程は如何に!?

取り付けてから家の周りを少し走った時には、何だかプラシーボ的なものかなぁ~なんて思ったりもしていたんですが、一旦使った工具などをきっちり片付けてから、いつもの靴でちょっととなり町までドライブ。

確かに信号などで止まった時からのスタートは若干トルク感が増したような!?(流石にモリモリっとは行きませんが。)
なんて思っていました。

正直半信半疑だったんですが、帰りに丁度千望峠(お馴染み、我町の峠です。)に続く道路に差し掛かったので、ちょっくら性能試しに千望峠を登ってみました。

いつもは序盤からかなり失速気味で、最初からD3などに入れて望んでいたんですが、今日はなにか違いました。 あえて初めからD4で走行し、ギアダウンで3速に入るものの、明らかに1キロ1キロと速度を刻んで行ってました。これだけでも結構凄い。

まぁ、所詮5000rpmは回ってますけどね。

でも確実に体感出来たかなぁ~なんて思います!!

前から興味があったパーツなので、いつか取り付け出来ればと考えて居ましたが、こうやって中古品ですが入手出来て良かったと思います。

えぃぞぅさん有難うございます♪

でも多分、他の人が乗っても分かって貰えないと思いますがww(殆ど皆さんターボ乗りでしょ?w)

でも、NAにはこの微々たるトルクアップが重要なのです!!(中古品の為、コイルがヘタってる可能性も0ではない。)

って事で、もうしばらく乗って走り込んで見ようと思います。

以上!久しぶりのブログでした♪










Posted at 2012/11/03 19:41:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | クルマ
2012年10月23日 イイね!

冬対策!~バンパー戻し~

冬対策!~バンパー戻し~こんばんは~

珍しく2日連続投稿ですw

先日、札幌に行く前に実はスタッドレスタイヤに交換したので、一つ目の冬対策は終了。



だがしかし!!

実際に札幌市内を13インチ+M2バンパーで走ると、まず段差で擦り(汗) 立体駐車場を下る時に擦りw 最低でも2回はガリっとしました^^;

まぁM2に変えてからいい程擦ってるので、またか。。。って感じでしたし、大きいオフ会も終わったので思い切って交換しちゃいました。漢のタイラップ留め!!!w

しっかしまぁ・・・・・。純正バンパー楽だわ!!!!!www

取り付けもちゃちゃっと出来るし、下側もM2だと飛び出てるのでステーで延長してますが、そんなのも無いしw

これで家の正面側の入口からどんな角度でも擦らないで入って行けますw


すっごい楽!!!!!


で、オフの時にえぃぞぅさんに指摘&アドバイス頂いたサイドマーカーの水没?も直そうとコーキング剤を探すも家には固まったやつしかなく。。。大人しく買って来ます。


結局ビレットも付けたし♪(こちらもタイラップ)

ただ、白っぽいタイラップなので結構浮いて見えるというw

これで、リベットで悩まなくても良いし、ずれても治すのがかなり楽になるw

若干コストは掛かるものの、一石二鳥です。


後は最後のボス。エアロワイパーブレードの交換w アレ、何か小難しい作り方してるので外すのに手間取りそうです。。。本当に外れるのだろうか。

乞うご期待!(何を?w

おまけ


左側がやけに擦ってるという。。。 富良野方面から帰ってきた時に擦るんだな~
このままにするか、タッチアップor塗装するか。(こないだ塗料作ってきたし)
とりあえず、M2とホイールを洗って仕舞います。


Posted at 2012/10/23 21:24:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation