• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

RECARO(*´Д`)ハァハァ

RECARO(*´Д`)ハァハァやっぱりRECARO最高~~~~!!!!\(^o^)/

取付は大変でしたが、何とか終了しました!

事の発端は、先日SR-3を探しにいつも通りYオク徘徊をしていた所、22,000円開始のレカロが目に止まりました。(ホンダ純正レカロSR-3)

もう一つ、次の日に終わる同じ赤で真ん中が黒のタイプのSR-3が次の日終了で20,000円開始でした。

自分だけの判断ではなく、毎度おなじみのまいんさんと一緒に色々と教えて頂きながら物色していたのですが、22,000円開始の方が後1時間で24,500円(次入札で25,000円)だったので試しに入れてみて、これがダメなら次の日に終わる方にしようと思い入札したんですが、そのまま落札(爆)

って事で、送料込み30,000円以内で収まったらなぁ~と言う自分の希望通りのRECAROが落札できた訳です。

で、今日のお昼に届き、14時頃から行動開始!

先ずはSR-3とシートレールを留めるネジとワッシャーを求めて近くのBESTOMへ!

ここは何でも売ってるので便利です。

M6の15mmのボルト6本とM6のワッシャーを購入。

その後は珍しくw写真を撮りつつ作業開始。分からない事はまいんさんに聞くという感じでやって行きました。

で完成したのは16時(爆)

その後試走しに行ったのは言うまでもありません。
もうね。自分の体にピッタリフィット!ヘタリ感は無く、本当上物かも知れませんw

若干視点は下がりますが問題なしでしょう。そのかわりJoKeRのLEDチームプレートが邪魔になってしまったので後日撤去予定です。

カーブでは、シートに固定されるので体が揺られることはありませんね。
乗り降りがしにくいので、どうしてもドア側のサイトサポートに手をついたり体重を載せてしまいがちなので、直ぐヘタるっていうのも理解できます。気をつけて乗り降りしなければいけませんね。



ゆっくりやって行ったので結構掛かっちゃいました。

作業途中に親父が来て、派手だの何だの言い放って行きましたが、言わせておきました(爆)

母親にはまた呆れられたのでまぁ親の検問はクリアとw


今年の6月に車検なので、同じ事をしなきゃならないと考えたらちょっと大変ですが、その時が来たら頑張って戻しますw 純正シートどうしよう。。。


こんな感じで、晴れてRECAROデビューを果たすことが出来ました!

今日は夜ドラしてこようと思っていたのですが、兄の希望で兄も同乗の夜ドラになりそうです。

車外から


視点


取り外した純正シート ピンぼけ








Posted at 2012/03/09 18:02:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2012年01月29日 イイね!

ウーファー取付♪

ウーファー取付♪こんばんは!

昨日は、極寒の中で久しぶりの車弄りである「ウーファー取付」をしてました。

配線はこんな感じに通してます。







バッ直の配線を車内に通すまではちゃんと整備手帳に上げようと思って写真を撮って居たんですが、そこから真剣になっちゃって写真殆ど撮ってません!

ウーファーの配線(電源と音声&リモート線)が分かれて、その配線の這わせ方に苦戦して結局電源線は運転席側、音声&リモート線は助手席側から這わせようと思ったんですが、思った以上に音声&リモート線が短く、最終的にこんなになっちゃいました。

真ん中を通すしか今の所(配線延長は簡単なので出来ますが)ないので、この状態で何かいい方法はないでしょうか?例えばシートの下とかって通るのかな??とか考えてますが。。。 最終的には配線延長してきっちりやりたいですけどね。



途中でどうしたら良いのか分からなくなり、まいん@ゴンちゃんさんに電話して色々とアドバイスをもらったりしました。有難うございました!

って事で何とか取付!!


バッテリー端子に配線を付ける時は凄く緊張しました(笑)

無事鳴って良かったです!


動画ですが、今日一応撮ってみたんですが後日また撮り直しします。
一応乗っけておきます(笑)  超極端な音かもしれませんが。。。
やっぱり、コンデジでは音の拾い方に問題がありそうなので、スルーするかもしれませんが(爆)
Posted at 2012/01/29 23:24:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | クルマ
2011年12月29日 イイね!

今年最後の弄り~前期化第3弾~

こんばんは!
今日、午前中に前期化第3弾目のパーツが届きました!


前期のハンドル前に付いている“アレ”です(笑)

ある意味光物(笑)



前期乗りの方にはあぁ~って思われるかもしれませんが、後期になると省略化されてこんな感じに。。。

「ek」だけになっちゃうんですよ。(寂しい。。。。)

自分はこのプレートの前にバキューム計を付けていた訳ですが、ここも前期化したかった為にバキューム計を移設し、新たにオクでポチって取付けました。

車内に付いてるヒューズにヘッドライトのヒューズがあると思ったら、無かったのでLEDプレートに電源を供給してるヒューズから2又にして拝借しました。

つまり常時点灯です(笑)

まぁ、昼間は全くと言って言いほど光ってるのが分からないので良いとしましょう。

因みに、エンジンを切るとこんな感じ

後付の時計の配線が前を通ってるので若干隠れます(爆)

でもまぁとりあえず今年の弄りはこんな感じですかね。

あっ、そういえばスマホのホルダーをもう一つ買って取り付けました。

こんなやつです
スマホを付けると!?

こんな感じにフィットします。クルッと回転できるものだと思ってたらステーから外して90度角度を変えてまたハメてって感じのものでした(爆)

でもまぁ使えたらよし。 携帯ナビにも、マルチメーターに姿を変える時にも便利です。

ってな感じで今年の弄りは終わり!

って事で、今年ekスポに投入した金額はこちら(爆)
¥138,848円也(送料やオイル等の金額含む)

いやぁ~今年は色々とポチリポチリしちゃいました。

緊急の出費もあったけど何とかなりました。
もうekワゴンでしか使わないような使えないようなパーツを沢山買っちゃいました(爆)

まだ今年の締めはしないので、こんな感じで終わりたいと思います。

PS:今年最後の洗車しないとなぁ~寒くて嫌だけど。


Posted at 2011/12/29 21:53:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記
2011年12月15日 イイね!

2日掛けて。

2日掛けて。バキューム計移設しました!

昨日は、寒い中外で作業をして、今日はちょっと吹雪気味だったので車庫のシャッターを閉めて狭いスペースで作業してました。

オートゲージは配線が細い為に、取り付けの際にエレクトロタップに直でハンダ付けして配線してました。

って事で、配線を途中からぶった切ってそこに配線を新たに追加することに。

細い配線をなるべく長めに被覆を取り、折り畳みまくって何とか平型端子でカシメました。


もう大変でした。細いのでミスったら一巻の終わりで、その分をニッパーで切ってやり直し。。。
何とかモノにして土台貼りつけ直して配線束ねて。


キーを回した瞬間、通常通り動いたのは良いんだけど、なんだかメーターが点滅。アクセル踏んでも針が動かず、やっちまったか?と思いつつも家に帰って調べてみると、センサーが接続されてないとそう言う症状が出るみたいだったので、センサーの線を繋ぎ直したら動きました。

メーターの設置場所に悩み、配線の取り回しに悩み。

ekって本当配線の取り回し難しいですね(汗;)

毎回苦戦させられます。

配線は結局100均に行って買ってきた室内用の螺旋になってる配線まとめの製品を使いました。


これが案外上手いこと行って良かったです。

ただ、予想通り平型端子の部分が凄い微妙な位置に来てかなり太くなってます。

これは半分しょうがないと思って諦めモードです。。。何かいい方法有ったら教えて下さい。

でもこれで、やっと移設が出来、前期化第3弾が実行出来るのでそちらもまた楽しみです。

って感じで、今日は遅いのでもう寝ます。。。


今日の教訓。オートゲージは、配線接続前に「必ず」配線延長しましょう(爆)
Posted at 2011/12/15 23:14:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | クルマ
2011年12月06日 イイね!

スマートフォンのマルチメーター化!

スマートフォンのマルチメーター化!こんばんは。

今回は、この間オクでポチった物のレポをしたいと思います。





ELM327と言う商品で、車の診断コネクタ(OBD)から情報を取得して、このブツでBluetoothで飛ばしてスマートフォンのアプリで表示すると言うものです。

また、対応車種も表示可能な項目も不明な商品なので自分で確認するしか無いんですよね~

こんな感じで表示されます。

いろいろな表示方法もあるので、結構楽しめます。

動画を撮ってみたのでうpします。





こんな感じです。

まだ未開拓な部分もあるので、後々分かり次第報告していこうと思います。
Posted at 2011/12/06 23:23:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車弄り・メンテ | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation