• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月24日

11/24 今日の良かったとこ

昨日と今日は、JOGのエンジン載せ替えをやってました。                                                                                                                                                                                                          
ヤフオクで入手した…が、例によって放置プレイでジャンクと化していた、3YJのエンジン、
夏ごろから、一旦全部ばらして、とにかくきったないのでブラスト掛けて、
せっかくなので、新品のクランクに新品ベアリング…で組付けていました。
が、これまた例によって放置、でせっかくきれいにした部品に錆(汗)

ようやく、ちょっとまとまった時間ができたので、乗せ換え…
って言っても、前準備は先週からやってましたが…
なにせブーストがかからないとどんくさい性分なので…

昨日の状態

後ろに、くみ上げたエンジンが写っています

このあと、実は悲劇が起きました

組付けたエンジンはもともと
ヤフオクでジャンクっぽい雰囲気で手に入れたもので
組付ける途中は気が付かなかったんですが、
いざ載せようとすると不具合が散発、
たとえば、めねじが少々傷んでるとか。
しょうがないので、穴という穴にタップ入れて…とか手間がかかってました。

で、このあとホイールを外して、くみ上げたエンジン側に…
あれ?ナットが入らない…
そう、何も疑わずに組付けてしまったミッションの出力軸のネジがバカになってて…

これまたしょうがないので、
今ついているエンジンからミッション回りをパクって
新しいエンジンに入れ替え…せっかくオイルまで入れてたのによぅ
ってなわけで、昨日の作業は終わり。



今日は、いよいよエンジン載せ替え。
エンジン回りの配線やらキャブやらを外して…

キャブ外したついでに、ステップアップ用に入手してあった、
3YK用(?だったっけ?)のキャブと比較

上が3YK、下が3KJ…で明らかにベンチュリの形状が違う
今回はあくまで3KJベースに
ミッションとかプーリとかだけ3YK(あるいは3YJ)にして
3KJの隠された牙を味わうって趣旨なので、とりあえず3KJキャブにして、
次のパワーアップの秘策に取っておきます。

そんなこんなで、エンジン降ろしました。


で、乗せようとしたら…今度はジェネレータのコネクタ形状が違う…
_| ̄|○
いや、3YJ以降のジェネレータと3KJのジェネレータが違うことなんて百も承知でして、
あえて、3KJ用(と謳われてる)ジェネレータを入手してたんですが、
実際に配線を確認したわけではなくて騙された_| ̄|○

上が当方の3KJ用、下が、何者かわからないモノ。
この写真だと、一見まるで同じなのですが、
中心付近の、2JAって書いてある黒い部品の下の端子
当方の3KJのは配線が出ていますが、下のモノは配線が出てません。
よって、出力している線の数が1本少ない

うちの3KJのはこんな感じ。

3つ端子があるコネクタとギボシが2本あるタイプ
もう一つのモノは怒りのあまり投げ捨てたので、写真ありません(笑)
やっぱり良く調べないとダメです。

そんなわけで、これまた組付け済みのジェネレータを外して
付け直して…で余計な時間を…

あと、これもステップアップ用に用意していたブツの比較、マフラー編

左が3KJ用、右が3WF(JOG90)用…
なんでも3WFマフラーは90用だけに容量が大きいということで
高回転の伸びが良くなる(と言われている)もの
でも、プロテクターの取り付け部は同じなのでスワップしてしまえば…
わたし何も知らないよ的なオボコい見た目にして、中身は(以下略)
とりあえずこれも今のところ今後のネタにしまっておきますか

後の写真はありませんが、ここから駆け足で一気に組み上げました。
トロトロしてたらまた日が落ちてしまいますので…

で、走った感じ。
これまでついていたエンジンもヤフオクで入手した怪しいエンジンだったので、
あちらこちらからなんだかギコギコシャーシャーと音が出ていましたが
(これがそもそものモチベーションでした)
異音らしいものはほとんど聞こえず、非常に静かになりました。

ですが、なんだかパンチがありません
前のエンジンは結構スピードが出たんですが
今回のは、あれ?これで全開?って感じです。
もっとも、ピストンもシリンダーも中古なので、しょうがないのかも…
(ピストンやシリンダーは比較的容易に交換できるので、後回し)
あと、一番自信がないのは、クランクの組付け…
専用工具はもちろん使いましたが、微妙な感覚までは…?なので…

まあしばらく様子見&原因究明です。
それなりにパワーが出るようになったら、キャブやらマフラー交換して遊ぼうかと。

あと、降ろしたエンジン、スターターのクラッチが逝かれてました…
そりゃあ異音もするわなぁ…
そのうち、こちらも全バラして遊びたいですね…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/25 00:05:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

おはようございます。
138タワー観光さん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation