• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

4/27 今日の良かったとこ

昨日から、嫁さんが実家に帰りましたので…                                                                                                                                                                          
嫁さんは専業主婦でいつも家にいるので
真っ暗な家に帰ると違和感があります…

てなわけで、今日は夕方出かけるときは、玄関だけ電気をつけて出かけました…

今日は、昨日設置した、ウエットブラストを試してみました…
今回のはもともと中国製のサンドブラストに防水処理の改造をしたようなもので
本格的なウエットブラストにくらべていろいろシンプル…というか
機能が付いていません。
ワークを削るためのガラスビーズを水に溶いて使うのですが、
ガラスビーズは底のほうに沈殿してしまいます
なので、時々混ぜながらやらないと、
水だけを吹いた状態になってあまり削れないなぁって感じになります。
威力だけだと先日の携帯直圧式のほうがあったかもしれませんが、
まぜまぜしてガラスビーズが入った状態(?)だと
それなりに削れます。

そんなことより、一日遊んでたら、ノズルが摩耗したみたいで、
噴流がだんだん太くなってきたような。

あと、飛沫でのぞき窓がすぐ見えなくなるのもあります。
なので、ちょいちょいキャビネを開けて窓についたのを指でチョイチョイとか。
それよりうちのコンプレッサーが容量があまり大きくなくて
夢中でやってると連続稼働状態になってしまってちょっと怖い。
別の作業を混ぜてコンプレッサーを休ませつつにしました。
というわけで、並行してCD125Tのパンク修理を…
以前タイヤチューブをゴムパッチで修理を試みたのですが、
穴が開いていたのが内側(どうやらリムの錆が刺さったらしい)ということで
うまく修理できなかったので、今回はチューブ毎交換

それはさておいて、
オイル漏れで先日外した、LN360のLサイドカバー…

最初に外した時

スラッジでまっくろくろすけ
それをパーツクリーナーかけた程度で前回は組付けたのですが、
今回、半日ウエットブラスト頑張って…

ダイカスト工場で工場実習した時のことを思い出すような…ツルツル…

真ん中の大きい穴は、オイルシールが入っていたところ。
で、その周りを養生テープでマスキングしていたので、汚れが残っています

オイルシールですが、
養生テープぐらいではガラスビーズが入り込んでしまい

ジャリジャリな感じになってたので、ヤフオクで入手していたものに交換

で、組付け、前回紙ガスケット単体で使ってオイル漏れたので、
今回は絶対失敗しないように、ワコーズのガスケットメイクを併用しました。
(とはいえ、セメダインとかのシーラントと大して変わらない気が…)
クランクケース側に塗ったうえ、紙ガスケットを貼って
さらにその上に塗ってLサイドカバー側にも塗って組付け

組付け時に、ボルト類を新品にします。
ていうのも、経年劣化でクサクサになってたりゆがんでたりしてるのと
あと、ホンダのアルミ鋳物ってもろいのか
そういうボルトをねじ込んだら雌ねじが大体ダメになるんですよね

というわけで、品番に規則性があり、
いろいろ種類が選べることを知っている
ホンダ純正のボルトにしました…

参考サイト

あえてヤマハってのもアリだったかも
とにかく今のボルトはずいぶん使いやすくなってるのは確か


クロムメッキにしてみたんですが…意外とキンキラキン

仕上がってしまうと見えなくなるボルトも多いんですけどね
まぁほとんどの人には見せることもないのに
女性がおしゃれな下着着たりするようなもんです。

あと、残っているクラッチカバーもブラスト始めましたが、
このあたりで日が落ちてしまったので、
作業は今日はここまで。

明日も頑張ろう…
Posted at 2019/04/27 23:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2019年04月26日 イイね!

4/25-26 今日の良かったとこ

4/25は平成最後の出勤でした…。                                                                                                                                                                              
本当は4/26まで稼働日なのですが、
有休推進日という鬱陶しいありがたいのがありまして、
有休をいただきました。

とはいえ、4/25はぎりぎりまで頑張ったのですが、
仕事をやり切れず、タイムアウト…

令和最初の稼働日は5/6なんですが、
5/5福井にお邪魔するので、休みをいただくことにしていまして
平成の仕事を残してしまったことで
5/7からの出勤が早くも憂鬱であります

そんなことはさておいて、
嫁さん実家は我々会社勤めの人間が休む時に忙しくなるような
商売を営んでおりまして、
今回の連休かなり忙しくなることが予想されるとのことで、
嫁さんは実家にお手伝いに帰ることになりました。

で、当方が行っても掃除ぐらいしか役に立たないし邪魔だし
ってことで、当方はお留守番…

嫁さんを新幹線の駅までお見送り…



(T_T)/~~~

ちなみにキオスクのほう、こちらのおみやげがなかなか充実してました。
alt
alt
alt
alt
ミレービスケットがしるこサンドの横に鎮座しております
alt
alt
alt
alt

帰宅後、平成最後の設備投資…で納品されたものを設置…
なんとか平成中に稼働させるべく、全力で作業…
ビフォー
alt

アフター
alt
以前住んでたボロやで使ってたけど
今は使ってなくて転がってたアングルを再利用して棚を作って、
念願のウエットブラストを設置…

最初は棚の上に直に置いていたけど、
それだとドレンができないので、バットが置ける程度、
なおかつ高さも自分の腕にぴったり合うようにアングルで浮かせたのがミソ
学生時代、実験装置でアングル使ってたけど
組み上げたらなんかゆがんでるアングルマジック…も健在(笑)

設置してたら日が落ちたので、テストは明日へ持ち越し。
ガラスの保護シートが純正だと高いらしいので、
代わりにタブレット用の画面保護シートを100均で買ってきました
さてうまいこといくかな…?

自分で言うのもなんだけど
何が何でも自分が納得するまで突き進む性格は治らんわけで
これで失敗したら、どこに着地できるか、いやできない(反語)みたいな。
Posted at 2019/04/26 23:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2019年04月24日 イイね!

4/24 今日の良かったとこ

今日もお仕事です。やる気はないけど仕事は以下略                                                                                                                                                                                                             
今日は他部署の人に頼まれてた話で依頼主と一緒にいろいろ結果を分析
それはそれで新たな発見があり面白かったです。

さて仕事はさておき、
楽しかった福岡クラシックカーミーティングで、気になった車両でも…

ミニカエコノのターボ、のゼオ…
alt

このいかにも工業デザイン的な無駄のないデザインがたまりません
軽自動車の歴史に残るグッドデザインだと思います。
alt
いらん事ばかり覚えてる当方の役に立たない記憶の一つ
三菱から新旋風!
alt
サァイクロォーン!
(言いたいだけ)

で、三菱つながりで…
alt
ギャランΣHTのシリウスダッシュターボ!

今回福岡までやってきた目的の一つは
この車のオーナーさんにお会いすることでした

みんカラでお世話になってて、ずっとお会いしたかったので…
この写真を撮った時には、ご不在でして、
何度か車の周りでうろうろしてました(不審者www)

イベントも後半になって、無事お会いすることができ、
そのあと、面白すぎるカオスな状態になったのですが、
その話はまた後日にしましょうかね。
Posted at 2019/04/25 00:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2019年04月22日 イイね!

4/22 今日の良かったとこ

今日は、お仕事でしたが…週末の疲れで…以下略…                                                                                                                                                                        
で、その日曜日の作業記録の続き…
応急処置しただけのオイル漏れが徐々にひどくなってきた…のの修理です。

解体するときに(今のエンジンはヤフオクで入手したもの)エンジンを落としでもしたのか、
クランクケースのLサイドカバーとの合わせ面にひびが入っていて
おそらくそこからオイル漏れしたのではないかと

というわけで、デブコン

いまでこそ端末とにらめっこする仕事ですが、
以前はデブコンしょっちゅう使ってたので、勝手が大体わかってますし。
しかし改めて買うとこれ高いな

そうそう、主剤と硬化剤の比率を守らないとダメとか
念入りに混ぜないとダメとか

つけるところの表面を荒らしておかないとペロンってはがれるとか
ってわけで、クラックの部分を虫歯の治療みたいにリューターで広げて
…ってクラック結構ひどいなこれ

ヒートガンやら恒温槽であっためたらあっという間に固まるとかね!
本来なら1日くらいかかるところ、ものの1時間ほどでカチコチ

合わせ面までクラックが行っていたのでそこまでデブコンで埋めました
ってわけで、合わせ面にはみ出したデブコンをやすりで粗削りして
オイルストーンで面出し

スプロケットとオイルポンプを組みなおして…作業終了…って思ったら
地面にオイルポンプのノックピンが…
ハイやり直し…

2枚のスプロケットは、歯1ピッチ分ずれるように付けます。
スプロケットの面に打刻がしてあるので、それを合わせるのがコツです
ってか組付けたら見えないんですけどねぇ

内歯と外歯の間のクッション?ゴムの円柱ですが…を突っ込んで…

ってところで、暗くなってきたので、LN360の作業はこれまで。

あとは紙ガスケットでシールするだけですが、
念には念を入れて液体ガスケットも併用で行きます…
って細かいところはやはり明るいうちにやらないとね

こんなブツも届きましたし

直圧携帯式サンドブラスト

ウエットでも出来るっつんで、ウエットで…
さっそく手ごろな部品を試し斬り…
ブローして降ろしたLN360エンジンのプーリ

経年劣化でガビガビになってます

ガラスビーズと水を半々で混ぜて、コンプレッサーにつないで
バルブを開けばエアーが出始めるので、タンクをひっくり返せば噴射開始

で、ワークにちょっと当てただけで一瞬で表面が削れました
そして、跳ね返ったメディアは顔面命中

痛い
めっちゃ痛い

一応メガネはしてますが、これは危ない
保護ゴーグルを着用して再開

一応バット(粉砕じゃないほう)を敷いてメディア回収…と思ったのですが
メディアがほとんど回収できない…あれ?

そう、ワークに跳ね返ったメディアはとんでもないところまで飛んでいき
ほとんどは庭中に散らばってしまいまして
庭に置いてあるスリッパの上に雪でも積もったようにメディアが積もってました

とにかく、きれいになることはわかりました


しかしメディアの思わぬ悲惨飛散…これではどうにもこうにも
やっぱりうちの環境では密閉したケースが欲しいです

…そんなわけで、ぽちっと…

一生懸命働かないと…
Posted at 2019/04/23 01:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2019年04月21日 イイね!

4/18-21 今日の良かったとこ

この週末は、嫁さんの定期通院のため、嫁さんの実家、伊豆へ行ってました…                                                                                                                                                           
LN360の修理のため、いつものディーゼル特急しおかぜ…
…ことGT-DはLN360の奥で動かせず…
なので、マーチカブリオレで出撃です…
金曜日は会社を早引けして、嫁さんと荷物を積んで出発。

新東名の清水で休憩。
会社へのお土産を探しに行きましたが…


ってとても会社で配れる値段じゃない…

Hな店員のおすすめ!

…じゃない
店員Hのおすすめ!だそうですが、やはりお配りするにはお高い
何も買わずに退散、嫁さんちに向かいます。

翌日、嫁さんが通院している熱海の病院へ

これまで、この病院では待たされることが多かったのですが、
主治医の先生が午後から会議があったそうで…早々に診察終了

余った時間で、熱海を散策してみます。

久々の熱海は、えらくリニューアルされて繁盛してました…












で、目的は、パン屋さん。

ここのパン、嫁さんが通う熱海の病院の売店でもサンドイッチなどを売っていて
このサンドイッチがまた、モチモチしていておいしいのですが、
病院で売られる時間になるまえに診察が終わってしまったんで
逆にパン屋に来てみた…というのが真実(笑)
サンドイッチだけでなくその他もろもろを買いました…

その途中で、行列に並んでみました。

んでもって、プリームパンなるプリンの入ったパンと
プリンを買いました。

で、帰宅後、LN360のオイル漏れ修理を再開。

スペアタイヤを下ろして、クラッチを外して、
Lサイドカバー…が先週の日記の通り、ややこしいのなんの…

12本あるネジのうちの下側3本、
一番底の1本は、下から板ラチェットで楽勝…に見せかけて、
調子に乗って緩めてたら板ラチェットもボルトも
メンバーに干渉して抜けなくなるから注意

一番前の1本はうちにある工具の中で板ラチェットでしか外せない


最後の1本が大捕り物になりまして、
エンジンをマウントしてるナットを緩めたうえで
エンジンの底をジャッキで突き上げて持ち上げないとダメ
それでもメンバーに干渉して抜けないので、
半抜け状態にしておいてサイドカバーごと持ち上げて抜いた
かなーり危なっかしい方法なので二度とやりたくない

日曜日は、朝一で嫁さんの健康診断…
それに付き合って帰宅後、嫁さんと朝ごはん。

土曜日に買ったプリームパン


高いけど、甘すぎず、おいしい…
行列ができてるのもわかる気がします。

LN360の作業を再開します。
N360系のヘンなところ…というか特徴というか
エンジンからの一次減速がダブルがけのチェーン…
バイク屋から抜けきれなかったところ…なんですかねぇ…
まぁそこが面白いところなんですが。

とにかく、その辺がクランクケースのクラック修理に邪魔なので…
オイルポンプはチェーンで駆動するトロコイドタイプ…
オイルポンプを外すには、スプロケットの外輪を外して、
オイルポンプのチェーンがかかってるスプロケットの内輪もろとも…って感じ



やっちゃったよ

オイルポンプの吸込側のメッシュにいろいろゴミが付いていたので、
ばらして通路からパーツクリーナーでやっつけます。

オイルポンプは吐出側の通路にスラッジ…とみせかけて
ガスケットがメソメソになってただけでした…
機能上問題なさそうですしとりあえず放置。

で、肝心のクラック修理のほうは…
長くなったので、明日にでもします…

予告
・燃えよデブコン
・ウエットブラストの破壊力
Posted at 2019/04/22 01:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation