• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

【SR31】プロジェクトD現在状況まとめ【GT-D】

GT-DのNOx・PM法適合の件、
さる「大御所」のいらっしゃる会社に問い合わせしてみたところ、
ものすごく事務的にあっさり断られましてちょっと凹みました。
特定の車種だけしか対応してないのは百も承知なんですが、
同じ原理で動いてるんだから気合で何とかなりそうなモンですがねぇ(マテ)

というわけで他をあたることにして色々検索かけてたら、
意外と身近なところで似たような開発しているところがありましたんで、
とりあえずまた問い合わせでもしてみようかと思います。

その他、触媒/DPFメーカーに聞けば
なんか教えてもらえないかなーとか思っています。

今まで停滞していたのはやっぱお金の話でした。
まともに稼げる状況でないと
新車のマーチが買えちゃうくらいのアレは出来ない…と思って耐えておりました。

しかしようやっと正規の給料がもらえるようになった今となっては
少々借金してもがんばろうということで…嫁さん拝み倒して…
ぼちぼちマイペースでやろうと思います。


というわけで、今まで調べた状況まとめ

今のところ良い返事を貰っているところ
http://www.ms-company.jp/
http://www.mp-house.com/cms/
…具体的にどのような加工をするのか、背反はないか、さらに問い合わせ要

問い合わせてないけど可能性がありそうなところ
http://www.mudhouse.jp/diesel/index.html
http://www.miyabi-s.com/2.html
http://www.g-kawada.com/news/noxpm.html?gclid=CNK9lOKw758CFY8tpAodESEIYQ
…他にも似たような業者はありそう、もっと調べる

断られたところとその理由
http://www.joto-garage.co.jp/diesel/
…AT車のベンチ評価が出来ないらしい…
Posted at 2011/12/03 20:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | クルマ
2010年03月20日 イイね!

【SR31】ディーゼルパワー【GT-D】

R31スカイラインGT-D、
今まであまりしっかり踏んだことがなかったので、
ちょっとだけがんばってみたら…

純正サイズのスタッドレスで雨だったとはいえ、
ATのディーゼル車のくせにホイールスピンしやがりました(汗)

というわけで、すこし手加減して、ついでにエアコンもかけた状態で、
携帯をハンドルに固定して動画を撮ってみました。



トルクがあって、下道なら流れを楽々でリードできます~
乗ると良い車なのになぁ。実にもったいない。

ちなみに今回給油した際の燃費はリッター10キロ強でした。
でもナンバーがないとき駐車場内で転がしまくってたのも含めてだから、
普通はもっと良いです。
Posted at 2010/03/20 10:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | 日記
2009年10月29日 イイね!

【SR31】回送【GT-D】

【SR31】回送【GT-D】先日、某県よりうちのGT-Dの回送を敢行しました。

うちは田舎の癖に「なぜか」NOx・PM法の規制区域でありまして、
車検に通りません。

そして入手したときは別の車が手元にありまして、
駐車場の空きも無かったので、車屋さんにお願いして預かってもらっていました。

ですが、件の車は手放してしまい、
駐車場もあいたので、せめて手元においておこう…。

と言うわけで、仮ナンバーを取得して回送してみました。

仮ナンバーに必要だったものは以下
・自賠責保険
 通常に比べて凄く割高なんですが、3か月分だけ取りました。
 7270円でした。
・車検切れの車検証とか(原紙)
 今回は一時抹消してもらってるので、「登録識別情報等通知書」ってやつ
 市によってはコピーでも良いらしいんですが(ネットで見る限り)、
 うちの市はうるさくて「原紙で無いとダメ」だと言うことでした。
・認印
・運転免許とか
・手数料750円

申請したのは市役所の市民課でした。

ネットで見た限りでは
経路、出発地、目的地…などうるさく聞かれるなーと思ったのですが、
紙切れ一枚書くだけで、すんなりナンバーを貸してもらえました。
さらに、すぐに返さないと…とか言われるのかなと思ったら、
期限まで5日くらいゆとりがあり、ちょっと拍子抜け。

電車でお店まで行き、仮ナンバー装着です。

それにしても仮ナンバーってなんでこうベコベコなんだろう…って思いましたが、
微妙に穴の位置がずれてるって言うか、変です。
なので、車によってはきっちり止められないんでしょうねぇ。
今回も微妙に曲がって取り付け。


半年以上乗ってなかったんでアレですが、
やっぱR31、そしてGT-Dは良いです。

ガラガラという音に混じってドォドォドォっていう唸り?が良い感じ
大排気量エンジンのおおらか~な感じっていうか…

低速トルクは凄くありまして、
オートマという事もあって渋滞でもらくちんです。
クリープだけでゴンゴン走っちゃいます。
逆にブレーキをしっかり踏んでないと危ないですが(笑)

信号待ちで止まってたら、
ウィンダムに乗ったアンちゃんが
めちゃめちゃガン見してました…
そりゃそうでしょうね、形はスカイラインなのに音がトラックというか…

それにしても、
ハンドルは軽いし、乗り心地は良いし、燃料は減らないし、
ディーゼルならではの音は気動車好きにはたまりません。

ほんと、見つかって良かったSR31スカイラインGT-D。

歴代スカイラインの中で不人気と言われた7thスカイラインことR31。

その中でさらにコテンパンにメディアにたたかれた前期型。

そのまたさらにマイナーで
誰も覚えてなくて実際車も無くて
たまに解体屋にいてもエンジン取られて捨てられる、
部品取りに来たR31乗りでさえ部品が取れなくて敬遠する、
そんな強烈爆裂今すぐ爆発的不遇な車ですが、
自分がいる限り、絶滅はしないし、させない。

というわけで、久々に乗って凄く癒された当方です。
Posted at 2009/10/29 00:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | 日記
2009年10月10日 イイね!

【SR31】みんから出張所オープン【GT-D】

【SR31】みんから出張所オープン【GT-D】SR31スカイラインGT-D みんから出張所オープンでございます。

5代目~7代目の
スカイラインにディーゼルエンジンのグレードがあった事など

すでに忘れられているようでございまして
"スカイライン GT-D"で検索してもろくな情報が出てきませんです。
「昔乗ってた~」くらいが関の山です。

そんな状況を打破すべく、
今年の初めにようやっとR31系スカイラインのディーゼル車、
SR31スカイラインGT-Dを手に入れた当方が
いろいろアレしてみようというわけでございます。

が、えらそうなことを言っておきながら
車は手元に無い、まして登録もNOx・PM法で阻まれ、
さらに酷い事に「本家」がまだまったく影も形も無い件について(汗)

こうして誰かが言い出せば
「俺も」「俺も」とシャイなオーナーさんが表に出てくるんではないかと期待して
ネタも無いけど丸腰でスタートさせていただきました。

とりあえずYoutubeの動画を張っておきます。
もちろん当方の車ですのでご安心ください(なにがだ)



Posted at 2009/10/10 19:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月10日12:19 - 18:10、
271.74km 5時間25分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント290ptを獲得」
何シテル?   09/10 18:13
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation