• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

8/5 今日の良かったとこ

今日も暑かったですね…                                                                                                                                                                                                                                                
で、昨日の作業の続き…
ガレージの下でストリップ状態のJOGをどうにかこうにか走れるように…

ですが、
太陽に惑星破壊プロトンミサイルが当たって(中略)ってくらい暑い
こうなったらシャルバートにハイドロコスモジェン砲をもらいにいくしかないですよ

…と、おじさんじゃないと分からないボケをかましたところで

日差しがまるでレーザービームみたいで痛い…
特に西日になるとガレージの屋根がまるで役に立たないことも判明

軽く倒れそうになりました…
嫁さんに作ってもらったスポーツドリンクをガブガブ飲んで
…いったい今日何リットル飲んだだろう…

昨日、クランクゴロゴロだった3YJの腰下に
3KJのシリンダとピストンを組み付けたところまではやりましたが、
今日はその続きです。

上述の通り、
クランクケース~ファイナルギヤは3YJですが
ステーターコイル、シリンダとピストン・コンロッド小端ベアリング、
キャブ・エアクリーナー周り、プーリとクラッチ、オイルポンプ、
…は稼働実績ありの3KJから移植。
冷却ファンとシュラウドは3YJ。

3KJのファンに比べて3YJ、外径は見た目同じですが、
入口角度も出口角度も若干寝てました。
出口角度は目視で120→90度ぐらい?
出口角度を大きくすれば理論的には周方向速度は上がりますが
すべりが大きくなるので、効率の観点からは、
出入口角度は寝かしたほうがいいってことか?
さらにシュラウドはいかにも吸込圧損の少なそうな形状で…


そんなわけで組み上げた謎のエンジンと車体の合体ですが、
昔は片腕でエンジン持ち上げて片腕でボルトを突っ込むとか
アホなことをやってた気がしますが…そんなの今は無理です…

少し賢くなったの図。

お尻を踏み台で、
前側を油圧ジャッキで少しずつ持ち上げながら位置合わせして合体。
スクーターはエンジンにスタンドがついているので、
エンジンを降ろすと自立できなくなります。
なので、車体は別のブロックで固定…

無事合体し、数日ぶりに、スタンドで自立したの図


あとは、電気系をパチパチとハメて
燃料とオイルの配管を繋いで、
タイヤ取り付けてマフラー付けて
外装を戻したら完成。
昼下がりを過ぎて夕方になりつつある時間帯でした…。

で、なんだか速くなった気がするセル、
しばらく回し続けて問題なくエンジン始動…

ですが、ものすごいやかましい…例のクランク固着の影響でしょうね…
時々ギギンギギンと車体が共振するような…ベアリング共回りしてるかも…
言ってみれば、釣り掛け式の路面電車の加速通過音…
ンゴロガラゴロ~っていうか、ゴーっていうか…とにかくひどい。
どれぐらいひどいかというと、
・エンジンをかけると周りの音が聞こえない。
・周りがぎょっとしたような目で見る。
・道路から少し離れている畑で作業している嫁さんが
 エンジン音で気付いて手を振ってくれる。
そんな感じ。

なので、試運転は近場だけに…

もとの3KJエンジンのシリンダとピストン、キャブで、
1割方ハイギヤード化された3YJのミッションを回すので、
加速感はそれなり、ていうか、かなりもっさり。
でも、回転の上がり方に対して、スピードの乗りが違う。
思ったよりスピードが伸びてる感じ。

自分の好むチューニングの方向性としては
間違ってないことが分かっただけでめっけもんです。
まともな3YJあるいは3YKのエンジンを入手してスワップして
あとは、
ウエイトローラーで変速回転数を調整してとか、
クラッチスプリングが云々とか、
泥沼が待っていますウフフ~

実は、実働していたという3YKエンジンが某オクに…
で、ポチっと…(笑)

あ~連休が楽しみだなーっと…
Posted at 2018/08/05 23:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2018年08月05日 イイね!

8/4 今日の良かったとこ

今日は、忙しかった…                                                                                                                                                                                               
本当は早起きしたかったけど、結局起きられず…

嫁さんの保険の関係で、保険やさんが来て、対応…
ちゃちゃっと終わるはずが、延々1時間半ほど…

次に、耳鼻科へ
自分は定期の通院ですが、
嫁さんが実は調子があまり良くなく咳込むことがあり、
内科にかかっていましたが、
もしかしたら副鼻腔炎なのでは?というわけで…
そしたら、どうやらビンゴだったようで…
1週間に1度来てくださいみたいな…
うーん、また病院が増えた…いや、増えるのはしょうがない。
健康第一でお願いします>嫁

で、お昼ごはんして、嫁さんと二人して昼寝して、
その後、JOGのエンジン移植大会…

で、
入手した時は、クランク回りますって話だったはずでしたが
放置プレイがいけなかったのか、まさかのクランクが回らず…
うん、まあ、ピストン固着ぐらいはしょうがない…なんて軽く考えていたのですが…?
開けてびっくりの錆錆…ピストンとシリンダ…これもまぁ想定内
プーラーで無理やり引き抜いたんですが、
それでもクランクが回らない…
中を見たら、クランクまで錆が回っとるデナイノ…

悔しいので、556ぶっかけてどついて
パーツクリーナー飲ませては吐かせを繰り返して
そのあとオイルを回して…クランクは回るようになりましたが、
素人でもわかるベアリングのゴリ感

これはダメだろう…

でも一応、形にはしたいので、
元のエンジンからシリンダとピストンと小端ベアリングを移植して、
エンジン組んでます…

ってところが今日まで。

コンプレッサーがエア使ってないのにやたら作動するので、
おかしいなと思ったら、ホースリールの根元が裂けて漏れまくり。
ホームセンターにスタコラサッサして
使えそうなホースとジョイントを買って帰って

そんな一日でした…

現在JOGがGT-Dの前でストリップしてる状態で
そのまま連休に突入するわけにもいかないので、
明日は火入れまで行きたいですね…
あのゴリ感でどんな回り方するのかは…知りたい…

原付のエンジンばらすの相当久しぶりですが、ホント楽しい…
Posted at 2018/08/05 01:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 2 34
5 6 7 89 10 11
12 13 14 1516 1718
19 2021 22 232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation