• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

11/16-17 今日の良かったとこ

当方はあまり議論が好きではありません…                                                                                                                                                                                  
なるべくならみんなニコニコ丸く収まってるのが一番いいと思ってる人です。

ですが、どうしても職場で衝突が避けられない状況になってきました。
向こうの言い分にも正義はありますが、
自分はもともと口下手なのもあって言われっぱなし。
また来週からこの議論、続きそうな予感で、すっかり鬱になって退社。


なんて仕事の話はどうでもいい
LN360で帰宅です。

LN360は良くも悪くも空冷エンジンが最大の特徴でありまして、


完全換気システム
その実態は、冷風は成り行きの走行風で、温風はエンジンの冷却風です(笑)

で、エンジンの冷却風は直結冷却ファン=エンジン回転数に依存という図式なので、
ヒーターを入れた状態…で高回転まで引っ張ると、一気にボワッと足元に熱気が。
運転してて笑ってしまいました…

ホンダの久米さんが書いた本に、
ホンダ1300で高速を走ってたら、
エンジンに飛び込んできた虫が焦げる臭いが車内に入って
こんな車じゃだめだって凹んだって下りがありましたが
空冷が廃れた理由がわからんでもない…

でもオートバイと違って雨でもぬれないし、風も寒くないしって考えたら
十分贅沢な気もします。

ただ、ヒートマネージメントを考えると、何とかならないものかと
前回高速乗ったとき、
気のせいかもしれませんが、気のせいかもしれませんが、
ちょっと熱ダレっぽい感じになった(気がするだけなのか?)ってのがあって、
アクセルの踏みしろはたっぷりあるのですが、
どこまで踏んでもいいのか…?冷却は現状でも間に合っているのか?
どこまで連続走行が許されるのか、
それが夏だったらどうなるのか、
ヤバくなったら休んだりとかしたほうがいいのか?とか
その辺、いろいろ見極めてうまいこと付き合っていきたいです。
壊したらいまのところ大変面倒なので…
出来れば自分でいろいろ修理できるようになるのも含めて…


今日は、R31HOUSEへGT-Dの車検へ…
出来上がりは来週だそうで、代車で帰宅。
今年はトラブル続きでしょっちゅう入院していたので、
まぁたいしてヤバいところはないと思います。

無いと思いたい。


明日は、
俳句の締め切り
嫁さんの自転車の修理
車の入れ替え
畑の作業
年末イベントの書類準備
…盛りだくさん…。
Posted at 2018/11/18 00:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 1516 17
18 19 2021 22 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation